2012年02月15日

塩麹レシピ3『古代米入り塩麹ごはん&ドリア』

塩麹レシピ3『古代米入り塩麹ごはん&ドリア』

おまたせいたしました!
塩麹レシピの第3弾です!

今回も、超かんたんレシピのご紹介ですkao2


3合のお米に、大さじ1半の古代米、そして、塩麹40〜45g位(使う塩麹の塩梅で加減して下さい)を入れて、炊飯するだけでOK!
あっという間に『古代米入り塩麹ごはん』の完成で〜すkao2icon22


一見お赤飯のように見えますが・・・お赤飯を作るのは、手間がかかりますよね!
お味は、しっかりとごはんに旨味が染みわたり、おかずがなくても、これだけでも、パクパク食べてしまえるほどの美味しさです!
簡単ですので、ぜひとも、お試し下さいkao2icon23



塩麹レシピ3『古代米入り塩麹ごはん&ドリア』



こちらの古代米は、酒田市浜中産でした。
母が、産直「みどりの里 山居館」で見つけて買ってきたものでした。
酒田市で、古代米を生産されている方がいるのことが驚きでした!
300gでたったの380円!
この袋で、一体何十回ごはんが炊けるかしら?


塩麹レシピ3『古代米入り塩麹ごはん&ドリア』

この紫色は、ポリフェノールが含まれている証しなんですね!
古代米は、食べても美味しいので、おすすめです♪
ちょっとしたおもてなし料理にもなりそうですよね!
ごはんが冷めても美味しかったので、お弁当にもよさそうです。


塩麹レシピ3『古代米入り塩麹ごはん&ドリア』

『古代米入り塩麹ごはん』を食べたところ、ドリアにしたら、きっと美味しいに違いない!と思い、即席ドリアを作ってみました。

フライパンに、バター、玉ねぎ、ウィンナーを炒めて、その上に小麦粉を適当にかけて炒めて・・・
一旦、火から下ろして、牛乳を少しずつ入れながらかき混ぜて、その後、再び火にかけて、とろみがつくまでかき混ぜます。←こうするとホワイトソースがダマダマになりません!
耐熱の器に『古代米入り塩麹ごはん』を盛り、その上にかけて、溶けるチーズや粉チーズなどをのせて、グリルで焼いてあっと間に完成!
こちらも、時短クッキングですicon22


あつあつのうちに召し上がれ〜icon14kao2

白いごはんとは、全然違います!
『古代米入り塩麹ごはん』の豊かな味わいが、主役になるドリアです。
だから、マカロニなどの余計なものは要りません!(マカロニを茹でる時間がもったいない!)冷蔵庫にあるもので10分で簡単に作ればよいのです!

というわけで、『古代米入り塩麹ごはんドリア』は、我が家の定番メニューに決定ですicon22



塩麹レシピ3『古代米入り塩麹ごはん&ドリア』

大寒の日に仕込んだ我が家の塩麹(しおこうじ)

それから、一ヶ月間、一日一回、空気に触れさせるように混ぜると発酵がすすみ、旨味が増すということで、私ではなく、母が頑張って混ぜまぜしてくれています。

使用した塩は、酒田市浜中産の「藻塩」を使ったので、このように美味しそうな飴色に仕上がりつつあります。

いろんな塩麹の作り方があるようですが、庄内米と酒田市浜中産の「藻塩」を使ったMade in 庄内の『塩麹(しおこうじ)』は、かなりおすすめですよ!

↓ランキング参加中!よろしければ『クリック』をお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(FOOD)の記事画像
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
同じカテゴリー(FOOD)の記事
 R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』 (2025-05-23 23:04)
 R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』 (2025-05-22 23:44)
 R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』 (2025-05-14 23:14)
 R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』 (2025-05-13 23:50)
 R おうちごはん『手作り餃子定食』 (2025-05-12 23:16)
 R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』 (2025-05-09 23:58)


Posted by Rico at 21:42│Comments(2)FOOD
この記事へのコメント
昨日、頂いた塩糀で焼肉しました。
おつまみ的味に感動
今日は浅漬けを作るつもりです。

古代米いりは、おいしいし簡単で大好きです。
ヨッテーネに行かねばね
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2012年02月16日 07:17
>仏壇屋の姐さんへ
塩麹を早速使ってみたのですね!
今日のおかずは何すっで〜という時に使うと、とっても便利かも!
お塩の代りに使えばいいというのも、難しくなくていいよの!

浅漬けにも挑戦してみてください。
ヨッテーネさんに、今は、カブがあるかしら???
Posted by RicoRico at 2012年02月17日 00:05
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。