2014年01月21日

R『全日食チェーン ワタライ』酒田市(旧松山町)でお買い物

R『全日食チェーン ワタライ』酒田市(旧松山町)でお買い物

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2014年1月19日(日)
『山寺コミセン冬まつり』に出演後、山寺コミュニティセンター近くにある『全日食チェーン ワタライ』さんで、Ricoママと買い物をしました。
ワタライさんは、酒田ふれあい商工会青年部の部長さんで、昨年、大変にお世話になりました。

ちょうどワタライさんは、レジに立たれていらっしゃり、お話しをすることができました。



R『全日食チェーン ワタライ』酒田市(旧松山町)でお買い物

ミニスーパーマーケットという感じで、売り場面積はコンパクトですが、日常生活に欠かせないものは全てそろっていて、便利なお店でした。
地域のみなさんにとっては、大事な生命線になっているお店だと思います。

生鮮食料品も充実していて、「生たら子」と「寒タラセット」と「しじみ貝」をリーズナブルな価格で購入しました。kao2



R『全日食チェーン ワタライ』酒田市(旧松山町)でお買い物

お惣菜コーナーも充実していました。
煮物や若鶏の照り焼きなど、とても美味しかったですよ♪kao2

コンパクトで、内容が充実したいいお店だと思います。
これからも、地域社会のために頑張ってもらいたいと思いました。



R『全日食チェーン ワタライ』酒田市(旧松山町)でお買い物

買ってきた「生タラ子」で、Ricoママが『タラの子炒り』を作ってくれました!
隠し味は、ガサエビのダシ!昨年、冷凍保存していたガサエビを使ったのだそうです。
やはり材料を自分で買って、作ったお惣菜は、ボリュームがすごいですよね!

母は、自分が大量に作ったお惣菜を親戚におすそ分けしていました。
「ばばごっつぉ」が、叔父や叔母には、何よりのごちそうのようで、大喜びされています。
昔ながらの家庭の味が、年々貴重になってきているように感じます。

しじみ汁も、寒タラ汁も美味しくいただきました。
やっぱり寒い冬は、身体をあたためる食べ物がごちそうですね!



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加












 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(FOOD)の記事画像
R 4月1日!本日開店!千客万来!!
R 春なのに・・・& おうちごはん『Ricoママ特製ミートソースのこんにゃく入りパスタ』
R おうちごはん『鶏むね肉とカシューナッツ炒め定食』
R 体重44.6kgの停滞期!& おうちごはん『鶏むね肉の味噌ケチャ焼き定食』
R 社会勉強の日!松屋『たっぷり海老のニューバーグソース』&法務局(山形地方法務局 酒田支局)
R 鶴岡市内の気温22℃にビックリ!& おうちごはん『豚冷しゃぶサラダ定食』
同じカテゴリー(FOOD)の記事
 R 4月1日!本日開店!千客万来!! (2025-04-01 23:55)
 R 春なのに・・・& おうちごはん『Ricoママ特製ミートソースのこんにゃく入りパスタ』 (2025-03-31 23:50)
 R おうちごはん『鶏むね肉とカシューナッツ炒め定食』 (2025-03-30 23:50)
 R 体重44.6kgの停滞期!& おうちごはん『鶏むね肉の味噌ケチャ焼き定食』 (2025-03-29 23:50)
 R 社会勉強の日!松屋『たっぷり海老のニューバーグソース』&法務局(山形地方法務局 酒田支局) (2025-03-28 23:50)
 R 鶴岡市内の気温22℃にビックリ!& おうちごはん『豚冷しゃぶサラダ定食』 (2025-03-27 23:50)


Posted by Rico at 07:15│Comments(2)FOOD
この記事へのコメント
タラの子炒り!
昔は我が家でも正月料理の定番でしたが、このところトンとご無沙汰です(汗)
しかもガサエビのダシの隠し味ですか~♪
「昔ながらの家庭の味」こそが、今は一番の贅沢なのかも知れませんね(*^^*)
Posted by はらほろはらほろ at 2014年01月21日 08:35
>はらほろさんへ
『タラの子炒り』は、郷土食と言ってもよいのでしょうかね?
生タラ子と冷凍タラ子と、どちらでも作りますが、やっぱり旬の生タラ子で作った『タラの子炒り』の方が格段に美味しいですよね!
「昔ながらの家庭の味」は、大切にしていきたいですね!
Posted by RicoRico at 2014年01月22日 03:34
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。