2014年05月08日

R 早起きは三文の徳!『江戸時代庄内人の生き様から学ぶ』&『湯田川孟宗づくし』

R 早起きは三文の徳!『江戸時代庄内人の生き様から学ぶ』&『湯田川孟宗づくし』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2014年5月8日(木)6:00〜
鶴岡倫理法人会主催/経営者モーニングセミナーに参加させていただきました。

講師は、酒田市光丘文庫古典籍調査員の杉原丈夫先生で、テーマは『江戸時代庄内人の生き様から学ぶ』でした。

杉原先生は、庄内の歴史を語らせたらNo.1という評判の先生です。
私は初めて、先生の講座を聴講させていただくことができました。



R 早起きは三文の徳!『江戸時代庄内人の生き様から学ぶ』&『湯田川孟宗づくし』

こちらは、杉原先生が見せて下さった江戸時代の庄内の地図です。
とてもわかりやすい地図で、慣れ親しんだ地名が、江戸時代でもちゃんと使われていたということを知り、なんだか嬉しい気持ちになりました。



R 早起きは三文の徳!『江戸時代庄内人の生き様から学ぶ』&『湯田川孟宗づくし』

松山藩などが、ちゃんと色分けされてあり、とても見やすく工夫が施されている地図でした。
昔は、修正液などはなかったわけですので、よくこれだけの地図を制作したものだとただただ感心しました。



R 早起きは三文の徳!『江戸時代庄内人の生き様から学ぶ』&『湯田川孟宗づくし』

ちゃんと羽黒山もありました。
手向の地名もありますね!



R 早起きは三文の徳!『江戸時代庄内人の生き様から学ぶ』&『湯田川孟宗づくし』

こちらが地図の全体です。
飛島も描かれてありました。
出羽の国には、地震のため、30〜40mクラスの大津波が押し寄せた記録があるのだそうです。kao11icon10
日本海側にも大津波はあったという事実を知り、震え上がってしまいました。
過去3〜4回くらい、飛島の人類は絶えているということで、おそらく津波などでのまれたからでしょうということでしたkao13


朝から、江戸時代にタイムスリップして、貴重なお話しをお聞きかせいただきまして、誠にありがとうございました。



R 早起きは三文の徳!『江戸時代庄内人の生き様から学ぶ』&『湯田川孟宗づくし』

7:00にセミナーが終了したので、すぐに、湯田川温泉に直行しました!
今朝もお天気に恵まれ、さわやか朝の温泉街でした。




R 早起きは三文の徳!『江戸時代庄内人の生き様から学ぶ』&『湯田川孟宗づくし』

お目当ては、今が旬の『湯田川孟宗』でした!
直売所は、取扱期間/4月28日〜、受付時間/朝6:45〜7:30という看板が立っていました。
私が到着したのは、7:40でしたので、受付終了時間が過ぎていました!




R 早起きは三文の徳!『江戸時代庄内人の生き様から学ぶ』&『湯田川孟宗づくし』

でも、直売所の入口が開いていたので、覗いてみました。
こちらは、鶴岡市農協湯田川支所が運営をされている直売所です。
朝は、整理券を配るほど、行列を作る人気ぶりなのだそうです。




R 早起きは三文の徳!『江戸時代庄内人の生き様から学ぶ』&『湯田川孟宗づくし』

中にはこれくらいの孟宗しか残っていませんでした。
湯田川孟宗にしては、お手頃価格での販売だと思いましたが、残っている孟宗は、青い芽が出ているものが多く、残念という感じでした。
直売所は、早い者勝ちですので、6:45までに並んで買うことをおすすめ致します。




R 早起きは三文の徳!『江戸時代庄内人の生き様から学ぶ』&『湯田川孟宗づくし』

直売所以外にも、温泉街では、孟宗を販売しているお店がありました。
元気のよい女将さんらしき方がお店から飛び出して来て、すぐに私を駐車場に誘導して下さいました。
車を降りると、「孟宗を買いにいらっしゃったんですよね?」の一言。
まるで、私の顔に「孟宗を買いにきました」と書いてあったかのようなスムーズな応対に驚きました。



R 早起きは三文の徳!『江戸時代庄内人の生き様から学ぶ』&『湯田川孟宗づくし』

今朝採ったばかりの湯田川孟宗の匂いが、辺り一面に漂っていました。
みずみずしく新鮮なのがすぐにわかりました。

こちらの女将さんは、孟宗の食べ方まで教えてくれました。
湯田川孟宗は、アク抜きせずにそのまま食べてくださいというのです。
それが、湯田川孟宗の特徴なのだそうです。

話しをしている間にも、地域の方が、採れたばかりの孟宗を持ってきて、店頭に置いていきました。

確かに、直売所に比べるとちょっと割高かもしれませんが、鮮度バツグンですし、女将さんが孟宗レシピを下さったり、帰りのお見送りまでのサービスを考えると、「この人から買ってよかった!」というほっこりとした気持ちの充実度はかなりポイントが高いと思います。

湯田川温泉で、笑顔で歓迎をしてくれる女将さんがいるというのは、とても嬉しいことなんですよね!kao2


ちなみに、売れ残った孟宗は、缶詰めに加工するのだそうです。
今年は、孟宗が豊作とのことで、よかったですね♪




R 早起きは三文の徳!『江戸時代庄内人の生き様から学ぶ』&『湯田川孟宗づくし』

早速、買ってきた湯田川孟宗をアク抜きせずにそのまま調理してみました。
といっても、こちらは、Ricoママが作りました!
私が、午前中、あっちこっち行っている間に、あっという間に、4品も完成させていたので、驚きました!

「だって、アク抜きしなくていいから、楽に調理できたよ!」と手間入らずの湯田川孟宗に一番感激していたのは、母でした。

こちらは、南三陸産のワカメと一緒に煮た『湯田川孟宗の若たけ煮』です。
孟宗のやわらかと食感のよさが、最高ですね!
本当にアク抜きの必要がありませんでした!!



R 早起きは三文の徳!『江戸時代庄内人の生き様から学ぶ』&『湯田川孟宗づくし』

『湯田川孟宗汁』です!
酒粕をたっぷり入れて、もう、言葉はいらないくらいの美味しさです!
やっぱり、『湯田川孟宗』は、ブランド孟宗だと思いました。
どの部分を食べても、柔らかくて、味が濃くて美味しいのです!

例えていえば、『枝豆』と『だだちゃ豆』のような違いといえば、わかりやすいかしら?



R 早起きは三文の徳!『江戸時代庄内人の生き様から学ぶ』&『湯田川孟宗づくし』

『湯田川孟宗とニシンの煮物』です。
ニシンのうまみをギュッと吸い込んだ孟宗が、これまたウマイ!!!
こでらんねのぉ〜!



R 早起きは三文の徳!『江戸時代庄内人の生き様から学ぶ』&『湯田川孟宗づくし』

そして、『湯田川孟宗の炊き込みご飯』です。
アク抜きせずに、そのまま炊飯器に孟宗を放り込んで炊き上げるので、ご飯に、孟宗の味わいがしっかりと染み込んでいます。
今日は、余計な具を一切入れずに、孟宗だけで炊き込んでみたのですが・・・これも、美味しくて大満足でした!
特におこげの部分が、美味しかったです。



R 早起きは三文の徳!『江戸時代庄内人の生き様から学ぶ』&『湯田川孟宗づくし』

あとは、オクラの浅漬け、山形のだし、あつみかぶ漬けで、とってもハッピーな我が家の食卓となりました。

旬の味わいに感謝しつつ、たまには、早起きもよいものだなぁ〜と思いました。kao2


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加









 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(FOOD)の記事画像
R 苺デコレーションケーキ14cm・シャトレーゼ酒田北店
R 四国みやげ『一六タルト』『釜炊きオリーブ石鹸』『じゃこ&ナッツオイル漬け』『ムンクの叫びクリップ』
R 『ジーラジーラ/オリジナルクッキー缶』&『ホームメイド/桜あんデニッシュ』
R かがわ県産品コンクール最優秀賞受賞2022/わらびチーズ芋あんのチョコ包み『オリーブ実』を頂戴しました♡
R スーパーフード『菊芋』をたくさん頂戴しました!『菊芋のきんぴら』最高です♡
R ホワイトデー2024vol.2『不二家のケーキ』& 中華料理配達人さんの『回鍋肉&餃子』
同じカテゴリー(FOOD)の記事
 R 苺デコレーションケーキ14cm・シャトレーゼ酒田北店 (2024-03-28 23:50)
 R 四国みやげ『一六タルト』『釜炊きオリーブ石鹸』『じゃこ&ナッツオイル漬け』『ムンクの叫びクリップ』 (2024-03-27 22:14)
 R 『ジーラジーラ/オリジナルクッキー缶』&『ホームメイド/桜あんデニッシュ』 (2024-03-25 23:53)
 R かがわ県産品コンクール最優秀賞受賞2022/わらびチーズ芋あんのチョコ包み『オリーブ実』を頂戴しました♡ (2024-03-22 23:50)
 R スーパーフード『菊芋』をたくさん頂戴しました!『菊芋のきんぴら』最高です♡ (2024-03-18 23:45)
 R ホワイトデー2024vol.2『不二家のケーキ』& 中華料理配達人さんの『回鍋肉&餃子』 (2024-03-17 23:45)


Posted by Rico at 22:30│Comments(2)FOODRINRI
この記事へのコメント
めちゃめちゃ美味しそうっっ!
アク抜きがいらないなんて、すごい。

正直、湯田川孟宗を食べたことがないんです。

あぁぁ・・・・・夢に出てきそう。。
食べてみたいっ!

ウチの横には、竹やぶを整備開放した公園があるんです。
昔は勝手に掘って食べてたんですけど(近所の地主さんに感謝!)

今は、毎年5月初旬に「竹の子掘り大会」が開催されてます。
小さな町興し程度の規模ですけど。
参加費500円で一人3本、掘らせてくれます。
ウチには、専用の「たけのこ鍬」みたいのがあったりします (^^;
でも、アク抜きをしないと食べられません (‘。’
Posted by おがさわら at 2014年05月09日 22:16
>おがさわらさんへ
私も、まさか「アク抜きしないで食べてくださいね!」と言われるとは思っていなかったので、ビックリしました!

下茹でしないから、孟宗の味わいがダイレクトに楽しめます!
そして、とても柔らかいので、包丁がスーッと入るところも驚きました。
この美味しさは、食べてみないと絶対にわかりません!


「竹の子掘り大会」ができる公園が近所にあるって、素晴らしいですね!体験することで、食に対する関心やありがたさを実感することができると思います。
自分で彫った筍は、何より美味しいことと思います。
Posted by RicoRico at 2014年05月10日 02:41
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。