2014年07月15日

R 平成26年八雲神社例大祭『キウリ天王祭』2日目(酒田駅前)Y&R歌謡ショー♪

R 平成26年八雲神社例大祭『キウリ天王祭』2日目(酒田駅前)Y&R歌謡ショー♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2014年7月15日(火)19:00〜
八雲神社例大祭『キウリ天王祭』2日目(酒田駅前)にヴォーカル&エレクトーンユニット『YOSHIKO&RICO』で、昨年に引き続き、出演をさせていただきました。

こちらの『八雲神社 拝殿御屋根葺替工事』が、平成25年7月下旬〜12月12日の間に行われ、無事に完了致しました。
新しくなった八雲神社は、更に神々しくパワーアップしていました。
きっと、そのパワーに吸い寄せられたのでしょう。
たくさんの老若男女が、キュウリを持って、参拝に訪れていました。

私達は、拝殿横の社務所方で演奏をさせていただきました。

知り合いの顔がたくさんで、とてもビックリしました!

直子さん、MAIKOさんご夫妻、もくれんの明美さん、スイーツ男子かっちゃん、ユニオンジャックコレクターのテラちゃん、HIROPONさんご夫妻、荘内南洲会の田賀さん、總光寺のチョコチョコさんと娘さん、地下鉄のギタリスト土門秀明氏のお母様、カワサキ理容室様、Ricoママの同級生さん、Ricoパパの漁師仲間、押し花の佐藤かつよ先生、そして、な、なんと体調不良のため行けないと連絡をいただいていたTOYOさんのお姿まで見えて、ビックリしました!
私が、ステージから眺めただけでも、これくらい多くの知り合いの顔が確認できたことはすごいことだったので、思いっきり緊張してしまいました。
まだまだ修行が足りないなぁ〜と反省しました。icon10icon10icon10




R 平成26年八雲神社例大祭『キウリ天王祭』2日目(酒田駅前)Y&R歌謡ショー♪

こんな風に酒田駅前にある神社のお祭りに、たくさんの人が集まり、みんなで音楽を楽しむ時間は、とっても素敵なシチュエーションだと思いました。

神社はもともと地域のコミュニティの場だったのですから、このように老若男女が集う場で、『YOSHIKO&RICOバラエティ歌謡ショー』を開催していただいたことに感謝したいと思います。

YOSHIKO先生も、『白雪姫』のようなドレスを新調し、大変気合いが入っていました。
その魂の歌声は、境内にいたみなさまへ届いたことと思っています。maiku

屋台で、生ビールや焼き鳥などを販売していたので、昨年同様に、リラックスして音楽を楽しんでいただけるものと思っていたら、前の方に座られていた皆さんは、真剣モードで、ビックリしました。
YOSHIKO先生が『47都道府県対抗!歌ウマ頂上決戦!』に出演されたテレビを見て足を運んで下さった方が多く、とにかくマジメに聴かれていました。
やはりテレビの影響力って、凄いですね!

最後の最後まで、みなさまにご清聴いただきましたことに、心より感謝を申し上げます。



R 平成26年八雲神社例大祭『キウリ天王祭』2日目(酒田駅前)Y&R歌謡ショー♪

こちらは、奉納されたキウリです!
昨年のようにこのキウリの山と一緒に記念写真を撮りたかったのですが、すっかり忘れて、着替えを済ませてしまいました。kya-
というわけで、キウリだけの写真になってしまいました。残念です。

私も、キウリ2本をお供えして、1本お下がりでいただいてきましたので、明日、無病息災を願いながら、ありがたくそのキウリをいただきたいと思います。
宮司さんが、「今年は、過去最多の参拝者数でした!」ととっても嬉しそうでした。
拝殿御屋根葺替工事を行ったりして、管理にいつも気を配っていらっしゃる宮司さんにしてみれば、境内一杯に人がいて賑わっている光景は、私達が思う以上に嬉しいことだと思います。
きっと神様もお喜びになられていることでしょう。kao2



R 平成26年八雲神社例大祭『キウリ天王祭』2日目(酒田駅前)Y&R歌謡ショー♪

そして、こちらの美しい花束は、庄内町のシンガーソングライター/TOYOさんから頂戴したものです。
YOSHIKO先生と私にそれぞれにお花をお贈り下さいました。

身体の痛みが一層激しさを増し、横になっているとおっしゃっていたTOYOさんは、どんな気持ちで、この花束を用意して、わざわざ境内に足を運んで下さったのでしょう?自分の身体のことよりも、常に周りの人のことを考えて行動してしまうTOYOさん。またまた、足の不自由なTOYOさんに無理をさせてしまったのではないかと心配しています。
TOYOさんの気遣いや優しさが込められている花束だと思いますので、大事に大事に飾らせていただきます。
ありがとうございました。
TOYOさんが、YOSHIKO&RICOの歌謡ショーを楽しんで下さったのであればありがたいのですが・・・昨夜は、直接お話しをすることができなくて、残念でした。


演奏後、んだ!ブログでお世話になっているメリイさんと息子さんに初めてご対面することができて、とても嬉しかったです♡
初めてお会いしたのに、全くそんな気がしないという不思議な感じがよかったです〜!(笑)
メリイさん、わざわざお越しいただきまして、誠にありがとうございました(^o^)v


おかげさまで、私は、YOSHIKO先生という『酒田の歌の女王』の異名を持つ歌の先生とのご縁をいただいております。
このありがたいご縁を生かして、これからも、みなさまに喜ばれる活動を目指したいと思います。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。



<今日の短歌>
キウリさん 過去最高の 賑わいだ
  知り合い多し よき夜会式



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(YOSHIKO&RICO)の記事画像
R 秋田県にかほ市『にかほっとクリスマスフェス2024/ほっとライブVol.40』YOSHIKO&RICO出演♪
R 秋田県にかほ市『にかほっとクリスマスフェス2024/ほっとライブVol.40』 & おうちごはん『かに玉丼定食』
R 本日超快晴!庄内町(元余目町)職員退職者会『秋の会員交流/お楽しみ会』にて、YOSHIKO&RICO歌謡ショー開催
R 山形県鶴岡市小波渡『小波渡敬老会』へYOSHIKO&RICOで出演♪& 小波渡駅にて、アクシデント!
R くぅ〜ちゃんとドライブ『酒田港/サンセットハーバー』&『手作りコサージュのプレゼント♡』
R 酒田市『特別養護老人ホーム/サン・シティ敬老会』YOSHIKO&RICO&HIRO初共演♪
同じカテゴリー(YOSHIKO&RICO)の記事
 R 秋田県にかほ市『にかほっとクリスマスフェス2024/ほっとライブVol.40』YOSHIKO&RICO出演♪ (2024-12-22 23:50)
 R 秋田県にかほ市『にかほっとクリスマスフェス2024/ほっとライブVol.40』 & おうちごはん『かに玉丼定食』 (2024-12-11 23:50)
 R 本日超快晴!庄内町(元余目町)職員退職者会『秋の会員交流/お楽しみ会』にて、YOSHIKO&RICO歌謡ショー開催 (2024-11-16 23:50)
 R 山形県鶴岡市小波渡『小波渡敬老会』へYOSHIKO&RICOで出演♪& 小波渡駅にて、アクシデント! (2024-09-29 23:50)
 R くぅ〜ちゃんとドライブ『酒田港/サンセットハーバー』&『手作りコサージュのプレゼント♡』 (2024-09-16 23:45)
 R 酒田市『特別養護老人ホーム/サン・シティ敬老会』YOSHIKO&RICO&HIRO初共演♪ (2024-09-13 23:50)


Posted by Rico at 23:55│Comments(4)YOSHIKO&RICO
この記事へのコメント
昨晩は、素晴らしい歌謡ショーをありがとうございます。後半からになりましたが、とても良かったです。私と息子が大好き♪な「花は咲く」 一緒に歌っちゃいましたよ♪
Ricoママさんともお話できたし、Ricoパパさんとも、お会いできたし♪嬉しかったです。ママさんが、「小さい頃から、習っている事で、皆さんから喜んでもらえて嬉しい。」って言ってましたよ。

また、お会いできますように。抹茶プロジェクトで44年会したいですね。楽しみ~♪にしております。
Posted by メリイメリイ at 2014年07月16日 11:07
"キウリさん YoshikoとRicoの 歌を聴き
          ここはやっぱり 極楽なのか"

神社でも天国とか極楽とか言うのだろうか?と思ったり。
遠野の河童とキウリつながりがあるのだろうか?とか。
疑問が増すばかり...。
Posted by あべ at 2014年07月16日 21:38
>メリイさんへ

可愛い息子さんと一緒にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。そして、終了後、お声を掛けていただいて、本当に嬉しかったです♪(^o^)

私の両親にも、お声を掛けて下さいまして、ありがとうございました♡
Ricoママがそんなことをペラペラおしゃべりしていたとは、教えていただかなければ全くわかりませんでした!(笑)

抹茶プロジェクトで、44年会やりましょう!今週、チョコチョコさんにお会いしますので、お話ししてみますね♪
Posted by RicoRico at 2014年07月17日 04:50
>あべさんへ

キウリさん ライブを始めて 三年目
  屋台売上 右肩上がり

あべさん、「三年前から、(ルリアール、YOSHIKO&RICOで)ライブを境内でやるようになってから、参拝者がどんどん増えてきている」と屋台をやっている方が喜んでいらっしゃいました。
やっぱり音楽を聴きながらの生ビールはいいですものね♪

極楽は、阿弥陀仏の浄土ですから、神社では使わないのでは?
八雲神社は、京都の八坂神社の分霊を祀っていますので、遠野のカッパは全く関係ないと思います(笑)
Posted by RicoRico at 2014年07月17日 05:00
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。