2014年08月15日

R 知ってほしい『眼瞼下垂(がんけんかすい)』のこと。当事者含め酒田で交流会開催します♪

R 知ってほしい『眼瞼下垂(がんけんかすい)』のこと。当事者含め酒田で交流会開催します♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

みなさん、『眼瞼下垂(がんけんかすい)』という症状をご存知でしょうか?



R 知ってほしい『眼瞼下垂(がんけんかすい)』のこと。当事者含め酒田で交流会開催します♪

以前、Ricoママは、「たけしの家庭の医学」というテレビを見ていて、「あれ?私は、『眼瞼下垂(がんけんかすい)』かもしれない!」と気付きをいただき、病院で診察をし、2013年1月に荘内病院形成外科で、両目の手術を受けました。
母の場合は、加齢によって生じた「後天性両眼性眼瞼下垂」でした。
この画像を見てお分かりの通り、術前は、まぶたを自分で上げることができず、黒目の半分まで、まぶたが被さり、視野が狭く、生活に支障がありました。信号など、上の物が見えなかったのです。
それが、手術で改善されました。


それに対して、生まれながらの先天性眼瞼下垂というのもあります。
また、両目の場合もあれば、片目だけの場合もあり、一口に『眼瞼下垂(がんけんかすい)』と言っても、様々な症状があります。

最近は、コンタクトレンズの使用により、『眼瞼下垂(がんけんかすい)』の症状になる方が増えているので、若い方でも、悩みを抱えている方が多くなってきています。

しかし、『眼瞼下垂(がんけんかすい)』という症状や治療法が知られていないため、自分が眼瞼下垂であることを知らずに、まぶたを無意識に引き上げようと眉やアゴを上げたりして、頭痛や肩こり、猫背から腰痛などで苦しんでいる人がとても多いのです。

また、『眼瞼下垂(がんけんかすい)』という症状が知られていないがために、見た目で差別を受けたりということも大きな問題となっています。


『NPO法人 眼瞼下垂(がんけんかすい)の会』主催で、【東北エリア】眼瞼下垂 仙台交流会が、2014年8月17日13:00〜、エル・パーク仙台で開催されることになりました。
当事者やその家族のみなさんとの交流会です。

その交流会に出席されるNPO法人 眼瞼下垂の会 理事のフレイクさん(ご自身も先天性片側性眼瞼下垂症)が、プライベートで酒田を訪れることになりました。(フレイクさんは、TwitterでRicoママの手術のことを知り、応援をしていただきました。Twitterが結んでくれたご縁に感謝致します)


そこで、私達は、8/19(火)15:30〜總光寺(酒田市)さんで、お抹茶(菓子付)をいただきながら、眼瞼下垂の当事者やその家族、また、関心のある方との交流会を開催することにしました。

『NPO法人 眼瞼下垂(がんけんかすい)の会』とは関係なく、単に、お茶をいただきながら、情報交換しましょうというざっくりとした集まりです。
Ricoママも参加します!
「まぶたが昔よりも下がってきたんだけれど、もしかしたら、私も眼瞼下垂(がんけんかすい)じゃないかしら?」という不安を抱えていらっしゃる方でもOKです。私の家族が、眼瞼下垂(がんけんかすい)かもしれないという方でもOKです。いきなり病院へ行くのはどうかと思っている方、どうぞお気軽にご相談下さい。手術ってどんなの?という質問もOKです。
眼瞼下垂が原因で、差別を受けて苦しんでいる方もぜひ!
「いつも眠そうな顔をしている」と言われる方は、実は、眼瞼下垂症という場合もあります。
参加費用は、拝観料とお抹茶(菓子付)800円となります。

なぜ、会場が総光寺さんなのかというと・・・「寺嫁つれづれ日記」のチョコチョコさんは、私と出会う前に、Ricoママの眼瞼下垂手術のブログ記事を読んで、「私も、眼瞼下垂かもしれない!」と受診し、すぐに手術を受けられていました。
他にも、「Ricoママの眼瞼下垂のことを知ったら、実は私の母も、眼瞼下垂だった!」という方も参加されます。
眼瞼下垂の悩みを一人で抱えず、気軽に情報を交換しましょう!

『眼瞼下垂(がんけんかすい)』という症状を周知させて、知らない多くの方を救ってあげられればと願っています。


<今日の短歌>
Ricoママも 眼瞼下垂(がんけんかすい) 治したよ
  まぶたのタレは  放置しないで
  
   

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(NEWS)の記事画像
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R 酒田市(旧八幡町)舞鶴公園『タコさん滑り台』建設中 &『タコさん新聞』
R 酒田北港からの夕陽 & ラヴィットスタッフ100人アンケートクイズ『一番好きなロケ弁は?』
R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り
R 奇跡の知らせ!『3.11キャンドルナイト14th』
R 令和7年(2025)黒森歌舞伎『ご神撰の儀』と『太夫振舞』が行われました。
同じカテゴリー(NEWS)の記事
 R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』 (2025-03-17 23:47)
 R 酒田市(旧八幡町)舞鶴公園『タコさん滑り台』建設中 &『タコさん新聞』 (2025-03-16 22:44)
 R 酒田北港からの夕陽 & ラヴィットスタッフ100人アンケートクイズ『一番好きなロケ弁は?』 (2025-03-13 23:50)
 R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り (2025-03-12 23:50)
 R 奇跡の知らせ!『3.11キャンドルナイト14th』 (2025-03-11 23:50)
 R 令和7年(2025)黒森歌舞伎『ご神撰の儀』と『太夫振舞』が行われました。 (2025-03-09 20:40)


Posted by Rico at 23:58│Comments(6)NEWSRicoママ
この記事へのコメント
Ricoさん♪

おはようございます。

19日とは、覚えていましたが、時間は何時頃かしらと思っていました。

その時間でしたら、行けそうです(^-^)

私も、下垂かしらと思っていたし、思い切り手術を受ける決意をしたのは、ママの術後のブログを見ていたからです。


その日から仕事ですが、ナビなくても先日の帰りに道を、覚えたので、バッチリ行けそうです(^-^)

先日、チョコチョコさんのお寺に行きたいと思ったのも、そんな繋がりがあったからと、改めて感じる所です。

Ricoさん初め、ママにお会いするのを、楽しみしています(*^^*)
Posted by ゆきんこゆきんこ at 2014年08月16日 05:49
眼瞼下垂のことを知ったのは初めはテレビでしたが、自分もそうではないかと思って検索したところ、Ricoママの手術の記事にヒットしたのです。あの記事に出会っていなければ、まだ肩こりと頭痛に悩んでいたと思います。私の場合はコンタクトレンズによる刺激が原因ではないかということでした。
ゆきんこさんも参加なんですね!うれしい!またお会いできますね。
Posted by チョコチョコチョコチョコ at 2014年08月16日 16:39
>ゆきんこさんへ
わ〜い、ご参加いただけるんですね!嬉しい♡
ありがとうございます(^o^)

Ricoママも、自分のしわくちゃの目元をアップで公開するには、勇気が必要だったと思います。でも、誰かのお役に立てるのであればと、カミングアウトに協力をしてくれました。
ゆきんこさん、チョコチョコさんのお役に立てたことを知り、Ricoママも、喜んでいます。
みなさんにお会いできることをRicoママも楽しみにしていますので、どうぞよろしくお願い致します(^o^)

ちなみに、
12:00〜ランチ『なな味』田田の宿(三川町)
13:30〜荘内南洲神社見学(酒田市)
15:30〜總光寺『交流会』(酒田市)
という計画を立てました。
もし、途中からでもよいので、合流できそうであれば、ご一緒しませんか?
Posted by RicoRico at 2014年08月16日 23:17
>チョコチョコさんへ
実際の患者さんの情報って、ものすごく参考になりますよね!
Ricoママは、焼肉『千山閣』の大井ママが荘内病院形成外科で受けた顔面の手術の成功の話しに勇気をいただき、受診を決意しました。
自分がいただいた恩をまた誰かに恩返ししたいという気持ちが、Ricoママにはあるようです。

總光寺さんのお忙しい時期で、申し訳ありませんが、楽しみにしておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
Posted by RicoRico at 2014年08月16日 23:25
明日から、仕事が始まります。

まぁ、仕事がら時間の融通がきくので、行けます。

予定を詳しく載せて頂きありがとうございます♪


お誘い頂きましたが、午後一しか、こちらから出掛けられないので、3時半には着けるように、伺いますね♪
Posted by ゆきんこゆきんこ at 2014年08月17日 22:40
>ゆきんこさんへ
わざわざ、お仕事を調整していただきまして、ありがとうございます。
私達は、15:30に總光寺さんへ入るように致しますが、もしも、交通事情などにより、遅れる場合は、先に總光寺さんでお待ちいただけますようお願い申し上げます。

交流会は、チョコチョコさんを含めて、9名となります。
平日とは思えない参加率で驚いています。
当事者4名、当事者家族3名となります。

ゆきんこさんにお会いできることを楽しみしております。
道中お気をつけてお越し下さいませ♪
Posted by RicoRico at 2014年08月18日 05:45
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。