2014年10月20日

R 酒田『砂高山 海向寺』拝観&御朱印/即身仏2体参拝の巻

R 酒田『砂高山 海向寺』拝観&御朱印/即身仏2体参拝の巻

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2014年10月10日夕方
湯殿山神社を参拝後、酒田市の日和山公園近くの『砂高山 海向寺』へ、御朱印帳を持って出掛けました。
去る10月6日にも、JAGDA日本グラフィックデザイナー協会の副会長/勝井三雄先生ご夫妻をこの『海向寺』さんへご案内をさせていただきました。
拝観の際に、2体のありがたい即身仏に手を合わさせていただきました。
山形県には、8体の即身仏がありますが、即身佛堂に2体あるのは、『海向寺』だけで、日本でも唯一のお寺です。
その際に、私は、御朱印をいただくことができなかったので、「市内ですので、改めて参ります」ということで帰宅しました。

10日の昼に、『湯殿山神社本宮』を参拝させていただき、湯殿山の凄さを身体で感じました。「これは、海向寺さんの御朱印をいただかなければ!」という思いで、その日の夕方に、再度、御朱印をお願いに参りました。

境内では、若い僧侶の方が、掃き掃除をされていらっしゃいました。
いつも清められた境内で、パワースポットという空気を感じます。

毎年、8/1〜3は、境内の粟島観音夜祭りということで、即身仏が御開帳となります。
昔、夜祭りで、演奏をさせていただいたことがあります。
それから、この境内から、酒田花火ショーを観覧させていただいたことが何度かあります。
そして、即身仏の拝観に関しては、県外からのお客様がいらっしゃった時に何度か足を運ばせていただいております。
そういう意味では、いろいろとお世話になっているお寺です。



R 酒田『砂高山 海向寺』拝観&御朱印/即身仏2体参拝の巻

『寺額』を見て、ビックリしました!
『海向寺』ではなく、『湯殿山』と書かれてありました。
そして、揮毫されたのは、即身仏になられた『海向寺』中興1代目住職の忠海上人でした。
境内を掃除されていた僧侶の方に尋ねてみると、「湯殿山大権現(御本尊胎蔵界大日如来)を勧請し、再建されたお寺」ということで、合点がいきました。
湯殿山仙人沢で、即身仏になる身体を作る修行をされるということは有名です。

忠海上人と円明上人は、末世までの人々の苦しみを救い願い事を叶えるためには、木食行者となり、お姿を残す即身仏になるほかはないと決意され、厳しい修行に出られたそうです。
※注意/即身仏とミイラは全く別物です。
即身仏は、末代までお姿を残すために、身体の水分、脂肪分を落とし、生きている間からあ、現在の即身仏に近い状態に作り上げていく修行です。木食修行が終わると、地下深さ3m余りのタテ穴(入定塚)の中に石室を築き、木製の棺の中に現在のお姿で生きたまま入ります。中では断食をやり、お経を読み続け、その音が止まると掘り起こします。3年3ケ月後に再び掘り起こしたところ特別なことをしなくても即身仏としてお身体が残ったものです。


海向寺8代目住職/鉄門海上人は、1829年に入滅され、現在は湯殿山の『注連寺』に奉られているそうです。
次回は、『注連寺』へ参拝に参りたいと思います。



R 酒田『砂高山 海向寺』拝観&御朱印/即身仏2体参拝の巻

海向寺のご住職様から、御朱印を頂戴致しました。
右上に『湯殿山』の印が押されていますね!
あの湯殿山と繋がっていると思うと、ありがたい気持ちになりました。
湯殿山神社→湯殿山仙人澤→海向寺という流れは、今見ると、ちゃんと順番立てて御朱印をいただいているということに気がついて驚きました。
私が操作したわけではありません。不思議なものですね!

御朱印を頂くようになり、私のアンテナが広がったような気がします。
庄内にある即身仏全部のお顔を拝見してみたいという興味も沸いてきました。
即身仏には、仏像や観音様にはないパワーを感じるのは私だけではないと思います。


海向寺さんを拝観した際にいただいたパンフレットより
海向寺のあらまし
海向寺は、今から1150年前に真言宗の開祖弘法大師空海が開かれたと伝えられています。その後、真然上人が御本尊胎蔵界大日如来(湯殿山大権現)を勧請し、忠海上人、鉄門海上人がそれぞれ再建したのち現在に至っています。
境内は日和山の一角にあり、本堂、即身佛堂、鐘撞堂、粟島観音堂、海向寺茶店が建てられています。
酒田市内を一望でき、境内から望む人々をなごませてくれます。
また、権現造りと呼ばれる本堂のかまえは、神佛習合の昔をしのび、連日祈願の太鼓の音とおまいりの人々が絶えません。


海号
即身佛のお名前の「海」という字は、真言宗の開祖弘法大師「空海」の徳をしたって用いたもので、「海号」と呼ばれています。


<今日の短歌>
酒田には 即身仏の パワーあり
  両上人 救いの癒し

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(TRIP)の記事画像
R 四国みやげ『一六タルト』『釜炊きオリーブ石鹸』『じゃこ&ナッツオイル漬け』『ムンクの叫びクリップ』
R かがわ県産品コンクール最優秀賞受賞2022/わらびチーズ芋あんのチョコ包み『オリーブ実』を頂戴しました♡
R 山居倉庫・酒田夢の倶楽『黒森歌舞伎 隈取三銘酒』数量限定販売中!
R 女子力高い京みやげ♡『香老舗・松栄堂/Xian Do(シャン ドゥ)』ウィンターセレクト(ラベンダー&バニラ)
R 旬風が行く!『秋田県由利本荘市/鳥海山 木のおもちゃ館』&『秋田県にかほ市/レメデニカホ』
R 新庄市『パパ・クチーナ(イタリアン)』&『手打ちそば・ラーメン 樵』& 道の駅とざわ『高麗館ランタンナイト』
同じカテゴリー(TRIP)の記事
 R 四国みやげ『一六タルト』『釜炊きオリーブ石鹸』『じゃこ&ナッツオイル漬け』『ムンクの叫びクリップ』 (2024-03-27 22:14)
 R かがわ県産品コンクール最優秀賞受賞2022/わらびチーズ芋あんのチョコ包み『オリーブ実』を頂戴しました♡ (2024-03-22 23:50)
 R 山居倉庫・酒田夢の倶楽『黒森歌舞伎 隈取三銘酒』数量限定販売中! (2024-03-09 23:24)
 R 女子力高い京みやげ♡『香老舗・松栄堂/Xian Do(シャン ドゥ)』ウィンターセレクト(ラベンダー&バニラ) (2024-02-23 23:50)
 R 旬風が行く!『秋田県由利本荘市/鳥海山 木のおもちゃ館』&『秋田県にかほ市/レメデニカホ』 (2023-12-23 23:43)
 R 新庄市『パパ・クチーナ(イタリアン)』&『手打ちそば・ラーメン 樵』& 道の駅とざわ『高麗館ランタンナイト』 (2023-11-24 23:45)


Posted by Rico at 23:59│Comments(4)TRIP御朱印帳
この記事へのコメント
海向寺さん、即身仏が二体は日本で唯一ですね
即身仏は全国に16体で、半分は山形県ですよね
山形は即身仏世界一ですね。
海向寺の拝み方は変わってまして、お寺なのに合掌ではなく
神社の様に柏手を打つんですよ
でもこれ住職に聞いたら「キョウガク」って言うんですって
驚愕の事実ですね(笑)
Posted by かじオヤジかじオヤジ at 2014年10月21日 16:15
"Ricoさんは 御朱印だけでは 飽き足らず
            即身仏まで 追い求めるか?"

大井沢の大日寺跡の神社は正式には「湯殿山神社」です。
昨日は文字数合わせのために湯殿神社にしましたが。
大井沢中心部の中村までは月山道を越えて112号線の分岐から
ほんの6kmくらいなのでその気になればすぐ行けます。
ほとんどいつも県内の最低気温を記録している大井沢のアメダス観測地点
を見たいと思って行ってみたら、たまたま向かい奥にその神社があったの
でした。
Posted by あべ at 2014年10月21日 21:24
>かじオヤジさんへ

さすが、海向寺さんのこと、詳しくご存知ですね!
確かにそうでした!即身仏に向ってパンパンでした!
本堂の方も、柏手を打って参拝しなければならなかったのでしょうか?
「キョウガク」という言葉は初めて知りました。そして、久しぶりのオヤジギャグをありがとうございます(笑)
どうして、海向寺さんでは、「キョウガク」なのか、突っ込んでお聞きしてみたいですね!それから、境内にある「粟島観音堂」も「キョウガク」で参拝しなければならかったのでしょうか?
もし、お聞きできるようでしたら、よろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted by RicoRico at 2014年10月22日 01:24
>あべさんへ

即身仏は、山形県ならではという存在だということを知り、山形県民としては、奉安されているお寺を巡ってみなければという気持ちになりました。
大井沢の大日寺跡湯殿山神社は、御朱印がいただけるかどうか調べてからですね!やはり参拝したという記録が楽しみの一つとなっています。
このブログには、御朱印をいただいたけれど、記事にしていないお寺や神社があります。時間がかかってもよいので、全て記事にして記録を残した方がいいですよね。私自身の情報整理のためにも(^^)
Posted by RicoRico at 2014年10月22日 01:39
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。