2015年06月21日

R produced by 岡本光平『2015書アート展 in YOKOHAMA/FEEL』

R produced by 岡本光平『2015書アート展 in YOKOHAMA/FEEL』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

この『FEEL』は、書家の岡本光平先生が監修、CACA現代アート書作家協会が出版された本です。
先月20日に、仙台にて、岡本先生から譲っていただきました。
CACAのみなさんの渾身の作品が掲載されています。


R produced by 岡本光平『2015書アート展 in YOKOHAMA/FEEL』

そして、記念にサインをいただきました。
さすが、岡本にしか書けない遊び心とサービス精神満載のサインで、感激しました!
岡本先生でしたら、綺麗な字で書くのは、いとも簡単なことです。
でも、私のために、オリジナリティあふれるサインをわざわざ書いてくださったということは、ただただありがたいことだと思います。
おそらく、「もっと自由に『書アート』を遊べ!」というメッセージを私に送ってくださったのだと感じています。

この本の中で、一番心打たれた文章があります。
あなたは書家ですか?美術家ですか?と問われたら
岡本光平です、と答えるしかありません。
定形を好まないからです。


ひぁ〜!素晴らしい!!!icon12

私も、岡本先生のように格好よく答えられる人間になりたいものです。
今は、残念ながら、まだまだ未熟者で、言い切ることができません。
しかし、いくつ肩書きがあってもよいのだという勇気をこの言葉からいただきました。
私は、定形を好みませんから!(笑)



R produced by 岡本光平『2015書アート展 in YOKOHAMA/FEEL』

先日、produced by 岡本光平『2015書アート展 in YOKOHAMA/FEEL』への案内が届きました。
なんと、「横浜赤レンガ倉庫1号館」を借り切っての作品ということで、かなり気合いが入った作品展です!
もちろん、行きます!と言いたいところなのですが、YOSHIKO&RICOのライブと仕事のため、スケジュールが立てられません!(泣)


R produced by 岡本光平『2015書アート展 in YOKOHAMA/FEEL』

あ〜!もう、スケジュールが、なんとかならないものかしら???
行ける方は、ぜひ!
おすすめの作品展ですよ!!



<今日の俳句>
書アート展 感じるままに 横浜で

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(SHO)の記事画像
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』
R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』
R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
同じカテゴリー(SHO)の記事
 R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。 (2025-05-03 20:43)
 R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』 (2025-04-19 23:50)
 R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』 (2025-04-18 23:50)
 R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定 (2025-03-18 23:50)
 R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』 (2025-03-17 23:47)
 R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡ (2025-02-24 23:50)


Posted by Rico at 23:33│Comments(2)SHODESIGN/ART
この記事へのコメント
理子さん ご無沙汰しております。
ブログでの紹介ありがとうございます!
横浜…ぜひ、いらしてください^_^
日本初!いや世界初の展覧会です。
Posted by 撫子 at 2015年06月25日 18:56
>撫子さんへ

お久しぶりです♪
FEELを拝見させていただきました。恐ろしいほどに、攻め込んだ作品ばかりで驚きました!
本物を拝見したい気持ちでいっぱいなのですが、7/15〜夏のライブ出演が本格的に始まるため、横浜へ行くことができず残念です。
撫子さんはじめ、CACAのみなさまにもお会いしたかった・・・。
どうぞみなさまによろしくお伝え願います。
書アート展の盛況をお祈り申し上げます。
Posted by RicoRico at 2015年06月26日 06:19
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。