2015年10月18日
R 秋本番『もみじ弁当』を囲みながら、リアルぶっちゃけ寺!總光寺/書道教室

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2015年10月17日(土)
秋晴れの清々しい朝!
Ricoママと私は、ご近所の仕出し『網野』さんへ、注文していた『もみじ弁当』を取りに行ってから、總光寺さんの書道教室へ向いました。
途中、初冠雪をうっすらかぶった鳥海山と青空があまりにも美しかったので、ちょっと車を停めて、パシャリ!
鳥海山中腹が紅葉しているのがはっきりとわかりました。
「今年の冬は、きっと雪が多いでしょう!」とたくさんのカメムシ君たちが、總光寺さんで教えてくれました。
そういえば、昨年の今頃は、總光寺さんで、あまりカメムシを見かけませんでした。
今年の冬へ向けて、心構えをしました!(笑)

總光寺さんの書道教室にて。
私が愛用している文鎮が、今日の初冠雪をかぶった鳥海山にそっくりだったので、ここでも感動してしまいました。
私の隣では、Ricoママが、「御年賀」などといったお正月ののし袋の練習をしていました。
縦の線は、まっすぐ揃えて書けるようになってきましたが、点、角、はねなどの基本がまだまだです。
Ricoママは、家では、全く筆を持たないので、かなりスローテンポな上達ぶりですが、本人が、無理せず楽しく続けられるテンポで長く続けられればよいと思います。
先日、NHKで、「美文字カルチャー教室が、東京で大人気!」ということを紹介していました。
テレビで紹介していた教室は、2時間で、5,000円の受講料でしたが、予約でいっぱいなのだそうです。
やっている内容も、宛名書きなどといった同じようなことでした。
そのテレビをRicoママと二人で見て、「ひゃぁ〜!高っげ〜!!」と驚きました。
總光寺さんの書道教室は、「10〜12時の2時間で、500円!!」です!
改めて、国指定名勝庭園『蓬莱園』の水の音を聞きながら筆を走らせられる空間での總光寺さんの書道教室をありがたいと思いました。

しかも、11時になると、總光寺の住職様ご夫妻が、お茶とお菓子でおもてなしをしてくださいます。
今日のおやつは、蒸かしまんじゅうでした!
食べ切れないほどおまんじゅうをいただいた時は、冷凍庫で保存して、こうして食べる時に、蒸かし直すとあったかくて、ほわほわと出来立てのおまんじゅうのように美味しくいただくことができるのだそうです。
さすが、お寺さんの知恵ですね!
おまんじゅうをみんなでほおばると、また、更に美味しいですね!

今日は、書道教室が終わってから、秋の国指定名勝庭園『蓬莱園』をながめながら、みなさんと一緒に、『もみじ弁当』開きをしました。
秋の色、空気、赤とんぼ・・・自然を肌で感じる空間です。
そこを流れる水の音・・・贅沢な時間だと思います。

みんなでお弁当を囲む光景は、まるで、「リアルぶっちゃけ寺!」という感じでした(笑)
左から
總光寺/原住職様
法秀寺/五十嵐住職様←書道教室の先生です!
常楽院/櫻井住職様
とても、和やかな雰囲気で、美味しく、楽しく、お弁当をいただきました。
ここでなければ、出会えない方々との大切なひとときだなぁ〜と思いました。
人生の中で、こうした場があるというのは、本当にありがたいと思います。

はい!こちらが、仕出し『網野』さん特製の『もみじ弁当』です!
つや姫を使った栗ごはんに、秋の食材をふんだんに使った丁寧な手作り弁当でした!
揚げ物の中にも、白身魚やオクラなどがサンドされてあったりと、とにかく、隅々まで手作りの愛情たっぷり弁当で、みなさん、感激していらっしゃいました。
これで、たったの756円(税込)なんですから、本当にいつも頭が下がります。
(予算に応じて作っていただけるのですが、いつも安いお弁当の注文ばかりでごめんなさい!)
仕出し『網野』さんは、いつも謙虚な方で、人柄がお弁当ににじみ出ている様に思います。
櫻井住職様が、「春と秋と年に2回、みんなでこうして、お弁当を食べるのはいいですねぇ〜!」とおっしゃってくださいましたので、来年の春に、また『お花見弁当』をみんなで囲む企画をしたいと思います。
日に日に寒くなってまいりますが、書道教室のみなさまも、網野さんも、お元気でお過ごしいただきたいと願っております。
いやぁ〜、今日は、いい日でした♪
ありがとうございました。
<今日の俳句>
紅葉狩り 弁当の中 発見し
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

あなたへのお薦め記事
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。