2015年11月20日

R 2016年のお正月がやってくる!?『水引正月リース』『干支色紙』頂戴しました♪

R 2016年のお正月がやってくる!?『水引正月リース』『干支色紙』頂戴しました♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

町内の奥様から、『水引正月リース』を頂戴しました!
こんなに立派で、手の込んだ作品をポン!といただいてしまってよいのでしょうか?

その奥様曰く、今年、自宅の庭に、あけびのつるを2本植えたのだそうです。
そしたら、グングン成長したので、収穫して、このようにあけびのつるをリースにしたら、3個も作れたのだそうです!
まさか、あけびのつるから栽培されるとは、素晴らしいですね!
これを作り上げるのに、どれくらいの手間と水引の量が必要になるのでしょうか?

なんだか、来年は今からいい年になりそうな気がします♪
素敵なお正月飾りをありがとうございました♡



R 2016年のお正月がやってくる!?『水引正月リース』『干支色紙』頂戴しました♪

それから、先日、仙台藤崎で、書家の岡本光平先生から頂戴した、来年の『干支色紙』です♪
可愛いお猿さんが、キャッキャとはしゃいでいるようで、元気がもらえる作品ですね!
筆一本、たった一文字ですが、墨の濃淡だけで、人の心をこんなに愉快な気持ちにさせられる書って、素晴らしいですね!
さすが、岡本先生です!
流れるようなラインアートがお見事です♪
またまた勉強になりました。

来年は、この書のように、元気に楽しい年になりそう!
岡本先生には、いつもお気遣いをいただいて、ありがとうございます。
額に入れて、来年、楽しませていただきます。


すっかりお正月を迎える気分になっておりますが、今年は、あと、1カ月と少しあります!
まだまだやることてんこ盛り〜!!
いい年を迎えられるように、今年のラストスパートを頑張ります♪


<今日の俳句>
水引や 干支色紙手に いい予感


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加





 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(SHO)の記事画像
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』
R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』
R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
同じカテゴリー(SHO)の記事
 R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。 (2025-05-03 20:43)
 R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』 (2025-04-19 23:50)
 R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』 (2025-04-18 23:50)
 R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定 (2025-03-18 23:50)
 R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』 (2025-03-17 23:47)
 R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡ (2025-02-24 23:50)


Posted by Rico at 23:52│Comments(2)SHODESIGN/ART
この記事へのコメント
おはようございます。我が家は 昨年お休みだったお正月、今回から再開です。今回は賑やかに行きたいです。
Posted by わっしー at 2015年11月21日 07:01
>わっしーさんへ
来年から、賑やかにお正月を過ごされるわっしーさんを天国から、わっしーママさんが、にこっ♪しながら、見守ってくださることと思いますよ(*^^*)
どうぞよいお年を!
Posted by RicoRico at 2015年11月22日 01:20
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。