2015年12月11日
R 自家製『鮭とば』を煮てみました!〜我が家の食卓♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


軒下で寒晒しにしていた我が家の『鮭とば』が、いい感じに完成しました!
Ricoママが、「鮭とばを煮てみたら、どうなるかな?」と甘露煮にしてみました。
すると・・・意外や意外!!!
鮭の旨味が凝縮された甘露煮で、あまりの美味しさにビックリしてしまいました!
生鮭を同じ様に煮ても、絶対にこの味にはなりません!
鮭とばのよさが、しっかり味にでています。
確かに、鮭とばを炙って食べるのも美味しいですが、この甘露煮にの旨さにはかないません!
Ricoママのチャレンジ精神のおかげで、『鮭とば』がスペシャルな逸品料理になりました♪
これから、『鮭とば』は、甘露煮に決定ですね!

そして、こちらは、『サバの味噌煮』です。
父の漁師さんのお手伝いは、冬期休暇へ突入したのですが・・・訳あって、父がお隣の船の手伝いをちょっとしたら、それ以来、手伝いのあてにされてしまったらしいのです。引き続き、酒田港へ出掛けて行き、お手伝いの御礼で現物支給されたお魚をドサドサ頂いて帰宅します。
おかげさまで、我が家の食卓は、日本海の海の幸三昧でございます♪

今は、鮭漁がメインということで、相変わらず、鮭をいただいております。
こちらは、いくらを漬けて、『はららご丼』です。
他は、白菜の煮物と納豆汁でした。
鮮魚の現物支給のおかげで、我が家のエンゲル係数はかなり抑えられていて、助かっています。
昨日、庄内の鮭獲り漁をしていた船で、網を巻き上げる機械に、男性が巻き込まれてお亡くなりになられたという痛ましい事故がありました。
心よりお悔やみ申し上げます。
漁師さんのお仕事は、常に危険と隣り合わせです。
命がけで獲ったお魚を父に気前良く分けてくださるということは、本当にありがたいことだとしみじみ思います。
合掌

残りの『鮭とば』は、真空パックにして、保存食にします。
東京の叔父にも送ってあげたいと思います。
ところで、昨夜、萬谷の萬谷和子専務よりお電話を頂戴しました。
Wさんという男性が、萬谷さんを訪問されたそうです。Wさんは、当ブログを毎日ご覧くださっていることを和子専務にお話しをされたそうです。
和子専務はパソコンをやらないので、ブログのことはご存知ありません。それでも、「Ricoちゃん、すごいね!毎日、人のためになることをやっているんですね!Wさんは、Ricoちゃんのブログを見るのが、毎日の楽しみなんだとおっしゃってましたよ」と、私のことをすごくほめてくださいました。
そして、「Wさんは、Ricoちゃんのブログを見て、萬谷さんにも会ってみたいと、わざわざお店に来てくださったの!そして、私の本まで買ってくださったのよ!嬉しかった〜!」と、和子専務は、声を弾ませていらっしゃいました。
W様へ
どこのどなたか存じ上げませんが、いつも当ブログにお付き合い頂きまして、誠にありがとうございます。
ブログは、なかなか反応があるものではないので、こうして、萬谷様を通じて、W様のような方がいらっしゃることを知ることができて、とても嬉しかったです♪
私は、現在、年内納品の仕事に追われているため、正直「ブログどころではない」という気持ちになっていました。
でも、W様のように、毎日楽しみにご覧くださっている方がいると思うと励みになります。
上手い文章は書けませんが、「今日一日、どれだけ思いを込めたか」ということを大切にしていきたいと思います。
これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
<今日の俳句>
鮭とば煮て 都会の叔父へ 荷造りし
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

あなたへのお薦め記事
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。