2016年04月14日
R 熊本地方『震度7』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2016年4月14日午後9時26分ごろ、熊本地方で震度7の揺れを観測し、その後、震度6弱の余震が続いています。
報道を見ていると、5年前の東日本大震災のことがフラッシュバックしてきます。
あの時のドキドキと不安が伝わってきます。
我が家のぴぃ〜ちゃんにそっくりなわんこを抱きかかえて避難されている女性の映像もありました。
とても他人事とは思えません。
朝にならないと、被害の状況がわからないと思いますが、少ない被害であることを祈るばかりです。合掌
本日は、2014年3月1日に訪れた『熊本城』の写真を投稿させていただきました。
加藤清正公が築かれた このそびえるような石垣はすごいですよね!
地上に見えている石垣は、全体の3分の2ということで、残りの3分の1は地中に埋まっているのだそうです。
加藤清正公が、今でも、「土木の神様」と慕われているのが、わかるような気がします。
『熊本城』も無事であることを願っています。

昨日、『くまモン』ネタをブログにアップしたのは、単なる偶然なのでしょうか???
偶然すぎて、ちょっと怖いんですけど〜。
こちらの画像は、熊本城の熊本名物『いきなり団子』のお店の写真です。
この『いきなり団子』の出来立てあつあつは、とっても美味しいんですよ!
地震が起きると、観光客の数が減ってしまい、しばらくは大変だと思いますが、
「頑張れ!くまモン!」と応援してあげたいです。
そして、私は、5年前に、生きることに真剣に向き合ったあの頃を思い出して、犠牲になられた多くの方々の分も頑張らなくては!と改めて思います。
<今日の俳句>
熊本や いきなり団子 なつかしい
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

あなたへのお薦め記事
R 祝・酒田まつり2025/本祭り終了!『酒田大獅子』のフライング生首
R 祝・酒田まつり2025『酒田大獅子』4体がデンタルクリーニング中!
R 『過炭酸ナトリウム』で気になる汚れをスッキリ!ピカピカ!!
R 国民民主党『参議院議員・舟山康江氏 & 参議院議員・芳賀道也氏』街頭演説 & とれたて孟宗を頂戴しました♡
R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡
R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり!
R 祝・酒田まつり2025『酒田大獅子』4体がデンタルクリーニング中!
R 『過炭酸ナトリウム』で気になる汚れをスッキリ!ピカピカ!!
R 国民民主党『参議院議員・舟山康江氏 & 参議院議員・芳賀道也氏』街頭演説 & とれたて孟宗を頂戴しました♡
R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡
R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり!
Posted by Rico at 23:23│Comments(2)
│NEWS
この記事へのコメント
今テレビを見ていて、被災者の方が「情報が欲しい」と言われてました。
被害が起きるとマスコミがいち早く被災地へ行き、報道してくれてますよね。
被災地以外では、、その情報が即座に耳に入り、番組も一般人も「命を守る行動を。がんばってください。」・・・
常々感じるんですが、マスコミさんが被災地へ出動時に、
せめて報道に関連した機器のラジオなどの防災具とか持っていき、提供してあげればいいのにと思います。
被害が起きるとマスコミがいち早く被災地へ行き、報道してくれてますよね。
被災地以外では、、その情報が即座に耳に入り、番組も一般人も「命を守る行動を。がんばってください。」・・・
常々感じるんですが、マスコミさんが被災地へ出動時に、
せめて報道に関連した機器のラジオなどの防災具とか持っていき、提供してあげればいいのにと思います。
Posted by 酒田人 at 2016年04月15日 09:38
>酒田人さんへ
私も含め、個人の防災への危機管理ができている方ってなかなか少ないのかもしれませんね。テレビを見て、改めてそう感じました。
東日本大震災の夜、我が家でも、真っ暗な中、ラジオがとても役立ちました。
マスコミさんにラジオを持って行ってもらうという発想はありませんでした。なるほど〜!
私も含め、個人の防災への危機管理ができている方ってなかなか少ないのかもしれませんね。テレビを見て、改めてそう感じました。
東日本大震災の夜、我が家でも、真っ暗な中、ラジオがとても役立ちました。
マスコミさんにラジオを持って行ってもらうという発想はありませんでした。なるほど〜!
Posted by Rico
at 2016年04月15日 23:56

ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。