2016年04月21日

R 越後『雪室屋*雪室珈琲』新潟市土産品2013金賞受賞

R 越後『雪室屋*雪室珈琲』新潟市土産品2013金賞受賞

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

そういえば・・・去る4月8日(金)に新潟へ行った際の帰りに、道の駅朝日みどりの里へ寄って買ってきたお土産をアップするのを忘れてました!

こちらは、越後『雪室屋』さんの『雪室珈琲(ゆきむろコーヒー)』という商品です。
豪雪地帯新潟らしく、珈琲豆をゆっくり雪室で熟成させた雪国新潟の珈琲ということです。

ブラジルやコロンビアなどの珈琲豆を「雪室」という雪を利用した天然の冷蔵庫(室温0℃、湿度100%)で熟成させたら、どんな味がするのだろう?と興味があったので購入してみました。
パッケージデザインが素敵なところも気に入りました!

この『雪室珈琲』は、新潟市土産品コンクール2013金賞を受賞した輝かしいお土産品でした。
珈琲豆が輸入品であっても、雪国ならでわの「雪室」で熟成させて、おしゃれなパッケージに入れれば、立派な新潟市の土産品になるということですね!
「寒ざらしそば」というのが、山形にもありますが、それを珈琲豆でやってみた!というのは、斬新な発想だと思います。
私には、地元で採れたものを加工しなければ、土産品になりえないと思い込んでいたので、大変勉強になりました。


気になる珈琲のお味の方ですが、ズバリ!飲みやすい!の一言でした!
お土産として、万人に喜ばれる味わいだと思います。



<今日の俳句>
雪室で サンバも眠る 珈琲土産


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(FOOD)の記事画像
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R エアフライヤーcosoriで米粉ベーグル作りに挑戦!& おうちカフェ『焼きたて米粉ベーグルのモーニングセット』
同じカテゴリー(FOOD)の記事
 R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』 (2025-05-22 23:44)
 R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』 (2025-05-14 23:14)
 R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』 (2025-05-13 23:50)
 R おうちごはん『手作り餃子定食』 (2025-05-12 23:16)
 R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』 (2025-05-09 23:58)
 R エアフライヤーcosoriで米粉ベーグル作りに挑戦!& おうちカフェ『焼きたて米粉ベーグルのモーニングセット』 (2025-05-07 20:11)


Posted by Rico at 23:58│Comments(3)FOOD
この記事へのコメント
このコーヒーちょっとお値段高めだけど
飲みやすくて美味しいですよね。

また買いに行こうかしら?
Posted by ひらり at 2016年04月22日 11:19
道の駅朝日みどりの里の
ソフトクリームも食べたいです!!!  WWW
Posted by ひらり at 2016年04月22日 11:20
>ひらりさんへ

はじめまして。
この珈琲をご存知でしたか!
飲みやすくて、美味しかったですね!
ご自宅用に、簡易包装もありそうですよね?

ジョンレノンがどうたらっていうソフトクリームは、私も食べましたよ!
とってもインパクトのある味わいだったので、記憶に残っています。
なかなか他では食べられないお味でしたよね!

道の駅朝日みどりの里の『手づくり笹団子』は、注文して買いました!よもぎたっぷりでおいしかったです!
Posted by RicoRico at 2016年04月23日 02:02
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。