2017年01月04日

R こんなお正月は嫌だ!vol.3/ト一屋『焼きいも』&コストコ直送『ピザ5色チーズ』

R こんなお正月は嫌だ!vol.3/ト一屋『焼きいも』&コストコ直送『ピザ5色チーズ』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2017年1月4日AM10:30
父がト一屋から『焼きいも』を買ってきてくれました。
昨日のことは、何事もなかったかのように、Ricoママと私は、こたつを囲んで、熱々の『焼きいも』をほおばりました!
「お砂糖が入っているみたいな甘さで、美味しいの!」と二人でホクホク顔!
親子とは、そういうものなんですよね〜!(笑)

『焼きいも』の匂いにつられて、ワンコたちが、Ricoママにちょうだい!ちょうだい!!とねだってきました。
人間の食べ物を与える人は誰なのか、ワンコたちは、よく知っています。

私「お母さん、ぴぃ〜は、イモアレルギーだから、食べさせちゃダメだからの!」
Ricoママ「あ!んだけの!でも、皮だば大丈夫だ!ほれっ!」
ぴぃ〜「パクッ!」

すぐに、私の雷が落ちました〜!ドッカン!!!

その様子を見ていた父が、「なんで、皮だば大丈夫だなや〜!」と、大爆笑!
なんか、今年のお正月は、疲れがどんどんたまる感じなんですけど〜私。。。
お正月は、心穏やかに過ごしたいのになぁ〜。。。


R こんなお正月は嫌だ!vol.3/ト一屋『焼きいも』&コストコ直送『ピザ5色チーズ』

父が、ト一屋へ行った目的は、コストコ直送のおつまみを買いに行ったのですが、お目当てのものが入荷していなかったということで、代わりにこちらの超大型『ピザ 5色チーズ』を買ってきました!
父曰く、「ピザは、しばらく食べていなかったから!」と。
久しぶりに私もピザをいただきました。
チーズたっぷりで、やっぱり久しぶりに食べると、ピザは美味しいものだなぁ〜と思いました。
ごちそうさまでした。


<今日の俳句>
Ricoママめ ぴぃ〜に焼きいも 大激怒


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(FOOD)の記事画像
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
同じカテゴリー(FOOD)の記事
 R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』 (2025-05-23 23:04)
 R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』 (2025-05-22 23:44)
 R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』 (2025-05-14 23:14)
 R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』 (2025-05-13 23:50)
 R おうちごはん『手作り餃子定食』 (2025-05-12 23:16)
 R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』 (2025-05-09 23:58)


Posted by Rico at 23:53│Comments(2)FOODRicoママ
この記事へのコメント
>皮だば大丈夫だ!

え~ぇっ!
お母様、連日パンチを繰り出してきましたか
血圧は(Rico'さんの)大丈夫ですか?
私も去年、父に友達からもらって育てていたシャリンバイの
木を、草と一緒に刈られたとき、大噴火をしました。
ほんとに疲れます。
Posted by 庄内の人 at 2017年01月05日 16:19
>庄内の人さんへ

正月明けてから、私は大荒れ注意報ですよ!(笑)
血圧は思いっきり、振り切ってから、正常に戻ったような感じです!(^^;

大切に育てていた木を切られたら、それは、大噴火しないではいられないでしょう!
それでも、あ〜あ!と、何事もなかったかのように過ごせるのは、親子だからだと思います(^^;
Posted by RicoRico at 2017年01月05日 23:45
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。