2018年03月30日
R 知らないと怖い!ペットボトル症候群&エナジードリンクの話

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
中町の佐藤伝兵ヱ薬局さんへ、いつもの目薬を買いに行ったところ、レジの前に展示してあった『ファンタに入っている砂糖の量は?』に目がいきました。
この500mlのファンタ1本に、なんと、右下に置いてあるシュガースティック3gが約18本分の砂糖が入っているというので、恐ろしくなってしまいました!

詳しいお話しを佐藤義朗先生にお聞きしました。
炭水化物11.5gは、ほぼ砂糖で、これは、100ml当たりの栄養成分表示。
つまり、このファンタは、500mlということで、5倍入っているという計算をしなければならないという当たり前だけど、大事なことを教えてもらいました。
子供が水代わりに、ファンタをガブガブと毎日飲み続け、糖尿病予備軍になってしまうという話しに恐怖を覚えました。
また、疲れた時に、こうした炭酸飲料を飲むと、脳にブドウ糖が与えられ、一瞬でスッキリすることに快感を覚え、常習し始めるとやめられなくなってしまう『ペットボトル症候群』というのが、問題になっていることをお聞きしました。
佐藤伝兵ヱ薬局さんでは、決して、ファンタを飲んではいけないということを言っているわけではありません。
どういう飲み物なのかを理解せずに、大量に飲んだり、子供へ与えたりすることへの警鐘を鳴らしているだけのことです。
糖尿病になってしまってから、「そういう飲み物だとは知らなかった」では、済まされないということです。
Ricoママも、コカ・コーラが好きです。
でも、日常で飲むことはほとんどなくて、外食した時に、アルコールを飲めないので、コカ・コーラをオーダーして、嗜好品として楽しむ程度です。
小瓶1本くらいなので、その程度だったら、楽しんで飲むには問題はないでしょう。

『エナジードリンクのカフェイン量は?』という質問もありました。

こちらも、100ml当たりの栄養成分表示のカフェイン量だったので、3.55倍すれば、カフェインの量を出すことができます。
ところが、カフェイン113.6mgが、多いのか?少ないのか??
私には、わかりませんでした。
佐藤先生のお話しでは、
成人の場合、1日のカフェイン摂取量は、500mg以下で抑えるのが望ましいそうです。
『エナジードリンク』を大量に飲んで、死亡したことがニュースになったそうです。
その方は、仕事を頑張るために、『エナジードリンク』を6本続けて飲んだところ、心臓がバクバクして、命を落としてしまったそうです。
カフェイン113.6mg×6本=681.6mg
体内に一気に入れたら、アウトな数字ですよね!
「知らなかった」では済まされないとは、こういうことです!

カフェインを排泄するのに、成人の場合は、約4時間かかるそうです。
排泄時間は、幼児では、約12時間。乳幼児では、約100時間かかるということで、成人と同じ感覚で、子供に『エナジードリンク』を与えることは非常に危険なことだということを教えていただきました。
『エナジードリンク』にも、きちんと注意喚起は書いてありました!
『●お子様、妊娠中または授乳中の方、カフェインに敏感な方にはお勧めしません。』と。
最後には、ちゃんと読まずに飲んだ人が悪いということになります。
だからこそ、知らないと怖いところなのですよね!
佐藤先生が、栄養成分を知らずに飲むことへの注意喚起をしたいという気持ちが強く伝わってきました。
アメリカでも、『エナジードリンク』で亡くなられた方の遺族が裁判を起こしているという事例があるそうです。
裁判で勝っても、負けても、失われた命は、戻ってきません。
私は、『エナジードリンク』に対して、無知だったので、教えていただいたことに感謝したいと思います。
成人が、『エナジードリンク』をたまに1本飲んだくらいでは、問題にはならないということもわかりました。
私の拙い文章で、誤解のないように伝えられるか、ちょっぴり心配です。
詳しくは、佐藤伝兵エ薬局で、お聞きいただいた方がよいと思います。
<今日の俳句>
何事も 加減を知って ほどほどに
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
あなたへのお薦め記事
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R エアフライヤーcosoriで米粉ベーグル作りに挑戦!& おうちカフェ『焼きたて米粉ベーグルのモーニングセット』
R まるでデジャヴ!『白犬ぽぉ〜と白猫くぅ〜』& おうちごはん『2025こどもの日/ミッキーマウス&ドラえもんの器』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R エアフライヤーcosoriで米粉ベーグル作りに挑戦!& おうちカフェ『焼きたて米粉ベーグルのモーニングセット』
R まるでデジャヴ!『白犬ぽぉ〜と白猫くぅ〜』& おうちごはん『2025こどもの日/ミッキーマウス&ドラえもんの器』
Posted by Rico at 23:56│Comments(2)
│HEALTH
この記事へのコメント
理子様
ブログで啓蒙して頂きまして、ありがとうございます。
コンビニなどでも、何気なく置いてあるので
大人も子どもも、糖分やカフェインを気にせず
飲んじゃいますよね~。
「何事も 加減を知って ほどほどに」
大事な事ですね。ありがとうございます。
ブログで啓蒙して頂きまして、ありがとうございます。
コンビニなどでも、何気なく置いてあるので
大人も子どもも、糖分やカフェインを気にせず
飲んじゃいますよね~。
「何事も 加減を知って ほどほどに」
大事な事ですね。ありがとうございます。
Posted by 伝兵エどんの薬箱
at 2018年03月31日 09:24

>伝兵エさんへ
このたびは、こちらの方こそ、いろいろと教えていただきまして、ありがとうございました。
常習性があるところが怖いですよね!
まだまだ、知らない人の方が多いと思います。
身近な人には、教えてあげたくなりますね!
このたびは、こちらの方こそ、いろいろと教えていただきまして、ありがとうございました。
常習性があるところが怖いですよね!
まだまだ、知らない人の方が多いと思います。
身近な人には、教えてあげたくなりますね!
Posted by Rico
at 2018年04月01日 04:56

ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。