2018年03月31日
R 祝!總光寺ショップコーナーが、リニューアルしました♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


4/1から、總光寺さんでは、写仏写経体験&坐禅体験・坐禅の夕べをスタートします。
詳しくは、チョコチョコさんのブログをご覧くださいませ。
總光寺さんのショップコーナーも、この度、リニューアルしました!
入った瞬間に楽しい感じになりました♡

目に飛び込んでくるのは、こちらの御朱印ではないでしょうか?
總光寺さんの定番の御朱印は、4種類あります。
1.第73番 梅花観音
2.庄内札所 第12番
3.總光寺 御本尊
4.第20番 平和観音
是非とも、それぞれに手を合わせて、御朱印をいただいてください。
そして、この春から、期間限定の『匂い桜の御朱印』を始めました。
3.總光寺 御本尊の御朱印は、きのこ杉がトレードマークですが、匂い桜のどちらが良いか選べます。
以前、きのこ杉の御朱印をいただいたことのある方でも、春らしい御朱印をいただける楽しみがありますよね!
總光寺の御本尊は、薬師如来様です。
身体堅固を願うには、ありがたいお薬師様です。
住職様は、何度もお参りいただいて、みなさまに幸せになっていただきたいと願っています。

ショップコーナーの注目は、こちらの總光寺オリジナル『瑠璃香(るりこう)』&お香立てのセット2,160円です!!!
デトックス効果のある白檀の香りがやさしい『瑠璃香』とお好きなお香立てを選んでのこの価格です!
「これは、おみやげにもらったらすごく嬉しいよね〜♡」と、チョコチョコさんと私の女子?二人で、盛り上がっています!(笑)
このお香立ては、展示品のみなので、この写真を見て、気に入ったものがあったら、すぐに買いに行ってくださいね!
早いもの勝ちです!!!
どれも欲しくなってしまう素敵なお香立てですよね♡

こちらは、『總光寺フォトセット』と總光寺オリジナルギターCD『慕古(もこ)』です。
『總光寺フォトセット』は、音楽CDに間違えられてしまうのですが、CD型のフォトスタンド付きのフォトセットとなっています。
好きな場所にちょこんと置けるので、とっても便利なフォトセットです。
庄内PHOTOSの佐々木聖紀氏が撮影した全24点は、總光寺の魅力が満載です!
一年中飾っても飽きません!
癒される写真集です。
そして、總光寺オリジナルギターCD『慕古(もこ)』は、ロンドン地下鉄のギタリストとして有名な酒田市出身の土門秀明氏による總光寺のテーマソングに癒されます。
總光寺の庭園の水音も収録されていて、リラックスしたい時にぴったりの楽曲です。

總光寺さんは、これから、ますます新たなことを始めますよ!
私自身も、一緒に楽しみながら、お手伝いをさせていただきたいと思います。
気軽に入りやすい雰囲気のお寺にしたいというのが、住職様の考えです。
住職様ご夫妻とも、元教師だったということもあり、人と会話をするのが、もともとお好きな方々です。
怖いお坊さんではありませんので、どうぞ安心して、お声掛けくださいね!(笑)
<今日の俳句>
花開く 人が集いて 總光寺
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
あなたへのお薦め記事
R 納骨の申込みと、難題解決へ向けて前進した日
R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』
R 冷たい雨の中、令和7年度『黒森日枝神社/春礼例大祭』が開催されました。
R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』
R 酒田市指定文化財『總光寺山門 屋根修繕』一大プロジェクトへのご協力のお願い
R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定
R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』
R 冷たい雨の中、令和7年度『黒森日枝神社/春礼例大祭』が開催されました。
R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』
R 酒田市指定文化財『總光寺山門 屋根修繕』一大プロジェクトへのご協力のお願い
R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。