2018年08月03日
R 東北三大祭り【秋田 竿燈祭り2018】初日/荘内南洲会『教学の旅・先人に学ぶ』に参加して

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2018年8月3日
荘内南洲会『教学の旅・先人に学ぶ』のラストは、東北三大祭り【秋田 竿燈祭り2018】見物でした!

279本という竿燈の数の多さにびっくり!
担ぎ手が交代することを考えると祭りに参加している人数のすごさにこれまたびっくり!!

世界中から、観光客が押し寄せていました!
竿燈のあたたかい明かりから、五穀豊穣の祈りを感じました。
人・人・人のパワーが、とにかくすごかった!
『どっこいしょ〜!どっこいしょ!!』という掛け声が面白かったです♪
動画でもお楽しみください♪

秋田市役所前では、『あきた竿燈 屋台村2018』をやっていました。
私は、時間がなくて覗けませんでしたが、こちらも賑わっていました。

秋田県庁第2庁舎のロビーで、超巨大な『秋田犬』が歓迎してくれました。
荘内南洲会のバスは、竿燈祭り会場を出発して、荘内南洲会館の到着は、22:40頃になりました。
とても良い旅でした。
荘内南洲会のみなさま、お世話になりまして、誠にありがとうございました。
2日目も盛りだくさんの内容だったのですが、そちらのレポは後日!
まずは、眠いので、寝ます!
それでは、おやすみなさいませ〜♪
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
あなたへのお薦め記事
R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪
R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡
R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』
R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり!
R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪)
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡
R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』
R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり!
R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪)
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
この記事へのコメント
よく
東北三大祭りと言われますが
東北六県しかないのに
三大という表現
変じゃないかなといつも思います
とはいえ
勇壮でいいですがね
各県良さがあるので
ないものねだりな感じにもなりますが
一度持ってみたいが
確実に落としそうだしなー
秋田は涼しいもんですかねー
秋田犬
どうもロシアのプーチンを必ず思い出しますな
あの方はかなりの犬好きだから
YouTubeを見ると犬が乱雑に扱われて慌てるくらいだし
人にはめっちゃ厳しいのに
東北三大祭りと言われますが
東北六県しかないのに
三大という表現
変じゃないかなといつも思います
とはいえ
勇壮でいいですがね
各県良さがあるので
ないものねだりな感じにもなりますが
一度持ってみたいが
確実に落としそうだしなー
秋田は涼しいもんですかねー
秋田犬
どうもロシアのプーチンを必ず思い出しますな
あの方はかなりの犬好きだから
YouTubeを見ると犬が乱雑に扱われて慌てるくらいだし
人にはめっちゃ厳しいのに
Posted by カルラ
at 2018年08月04日 07:12

>カルラさんへ
『東北三大祭り』をネットで調べてみたら、ほぼ同じ時期に東北で開催される大きな三つの祭りということで、旅行会社が、集客をするために銘打ったことが始まりとされています。
最近は、『東北四大祭り』ということで、青森ねぶた・秋田竿燈・仙台七夕・山形花笠のパックツアーが人気とのことです。
関東から、東北夏祭りをめぐるツアー客が多いそうです。
昨夜の秋田は、心地よい夜風が吹き、星も輝く祭り日和となりました。
7月は、異常気象が続いたので、竿燈を見ながら、五穀豊穣を祈願いたしました。
お祭りとは、人々の願いや結びつきを深めるために必要なものだからこそ、長く続いているものだし、これからも続いていくものだと確信しました。
秋田犬は、最近は、ザギトワ選手にプレゼントされたことで、ブレイク中ですよね!
『東北三大祭り』をネットで調べてみたら、ほぼ同じ時期に東北で開催される大きな三つの祭りということで、旅行会社が、集客をするために銘打ったことが始まりとされています。
最近は、『東北四大祭り』ということで、青森ねぶた・秋田竿燈・仙台七夕・山形花笠のパックツアーが人気とのことです。
関東から、東北夏祭りをめぐるツアー客が多いそうです。
昨夜の秋田は、心地よい夜風が吹き、星も輝く祭り日和となりました。
7月は、異常気象が続いたので、竿燈を見ながら、五穀豊穣を祈願いたしました。
お祭りとは、人々の願いや結びつきを深めるために必要なものだからこそ、長く続いているものだし、これからも続いていくものだと確信しました。
秋田犬は、最近は、ザギトワ選手にプレゼントされたことで、ブレイク中ですよね!
Posted by Rico
at 2018年08月04日 11:52

ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。