2019年06月06日

R 夏の甘味が始まりました♡『水まんじゅう』と『麦秋餅(新粉大福餅)』by 東根菓子舗

R 夏の甘味が始まりました♡『水まんじゅう』と『麦秋餅(新粉大福餅)』by 東根菓子舗

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

東根菓子舗さんの夏の甘味『水まんじゅう』と『麦秋餅(新粉大福餅)』が始まりました♡

『水まんじゅう』は、こしあんを葛で包んだ清涼感のある上品なおまんじゅうです。
さっぱりとしていてみずみずしい口当たりなので、何個でも食べられてしまいそうなほど危険な甘味です!(笑)

『麦秋餅(新粉大福餅)』は、いり白ごまが練りこんであるので、香ばしい風味が美味しい新粉大福餅です。中には、つぶあんときざみ栗が入っています。
『麦秋(ばくしゅう)』って、秋なのかしら?と不思議に思い、調べてみたら、初夏のころという季語だったんですね!
和菓子を通して、また一つ学びを頂きました。

麦秋とは、麦の穂が実り、収穫期を迎えた初夏の頃の季節のこと。麦が熟し、麦にとっての収穫の「秋」であることから、名づけられた季節。雨が少なく、乾燥した季節ではあるが、すぐ梅雨が始まるので、二毛作の農家にとって麦秋は短い。 七十二候では、二十四節気のうち「小満」の末候を「麦秋至」としている。 ウィキペディア

そして、昨年購入した夏向きの抹茶茶碗で、お薄を点てました。
こちらの茶碗は、鶴岡の陶芸家/土田英里子先生の作品で、愛らしい花唐草紋様が特徴です。

和菓子には、四季があって、いいですね!
ごちそうさまでした。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ




 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(FOOD)の記事画像
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
同じカテゴリー(FOOD)の記事
 R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』 (2025-05-23 23:04)
 R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』 (2025-05-22 23:44)
 R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』 (2025-05-14 23:14)
 R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』 (2025-05-13 23:50)
 R おうちごはん『手作り餃子定食』 (2025-05-12 23:16)
 R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』 (2025-05-09 23:58)


Posted by Rico at 23:58│Comments(0)FOOD
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。