2020年02月03日
R 暖冬の節分2020!『我が家にわんこ鬼っ子参上!』&『黒森歌舞伎年中行事/節分』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2020年2月3日(月)節分の日
我が家のわんこ鬼っ子が、今年も参上しました!
余命宣告は何処吹く風のぷぅ〜の鬼っ子ぶりに、驚かされています!
天真爛漫な性格のぷぅ〜は、ストレスがなさそうです!

一方、ぴぃ〜は、機嫌が悪くて、グダグダでした〜!
耳が聞こえなくなり、私たちが話していることが伝わらないので、仕方がないのかもしれません。
とにかく2匹揃って、節分を迎えることができたことがすごいことだと思っています。

我が家の節分を終えてから、黒森歌舞伎の年中行事『節分』に初めて参加させていただきました。

年男と年女が、「鬼は〜外!福は〜内!」と言いながら、福豆を演舞場に撒きました。
黒森歌舞伎には、たくさんの年中行事があるので驚いています。
一年を通じて、どんな行事が行われているのか、可能な限り参加してみたいと思います。

今夜も、練習が行われました。
黒森歌舞伎『義経千本桜/伏見稲荷鳥居前の場』の立ち回りの練習です。
2月15日のみ上演される演目ですので、お見逃しなく!
高校生はじめ、若手を中心に、立ち回りをやっている写真です。
立ち回りは、人数が多いと大変ですね!
正月公演へ向けて、熱が入ってきているのを感じます。
セリフを覚えるのが大変そうです。
みなさん、それぞれに苦労されながら演じていらっしゃることを感じ、本番の成功を祈る気持ちが強くなりました。
夜の10時過ぎに練習が終わり、外へ出たら、チラチラと雪が降っていました。
「やったー!雪だ!!」と声を上げました。
雨では観客が座って観ていられないので、雪になって欲しいと切に願っています。
日本というか世界でも、雪の降る中、歌舞伎をやっているのは、黒森歌舞伎だけです!!!
約280年以上続いているわけですから、本当にすごいことだと思います。
暖冬に負けずに頑張って欲しいと願っています!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R くぅ〜ちゃん、初めての採血!
R いよいよ真っ白になりました!『黒森招き猫/白浪五人男』&『黒森歌舞伎キャラクター/くろもりん』押絵製作開始
R 白猫くぅ〜ちゃんと暮らして4ケ月!
R くぅ〜ちゃんへ『おさがりの湯たんぽ』& 『心ひとつ 酒田チャリティーコンサート』のバックステージパス完成♪
R 動物病院にて、ネブライザー治療のくぅ〜ちゃん!& 總光寺『令和6年/森の山供養祭』のお知らせ
R くぅ〜ちゃんのキャリーバッグ&トイレを購入!&『真夏のホットドッグ警報by日本動物愛護協会』
R いよいよ真っ白になりました!『黒森招き猫/白浪五人男』&『黒森歌舞伎キャラクター/くろもりん』押絵製作開始
R 白猫くぅ〜ちゃんと暮らして4ケ月!
R くぅ〜ちゃんへ『おさがりの湯たんぽ』& 『心ひとつ 酒田チャリティーコンサート』のバックステージパス完成♪
R 動物病院にて、ネブライザー治療のくぅ〜ちゃん!& 總光寺『令和6年/森の山供養祭』のお知らせ
R くぅ〜ちゃんのキャリーバッグ&トイレを購入!&『真夏のホットドッグ警報by日本動物愛護協会』
この記事へのコメント
はじめまして
名前通りのものです。
酒田に住んでいたころはよくプログを拝見していたのですが、久しぶりに訪れてみました。
投稿するのははじめてです
ワンちゃんかわいいですね。
いくつになったんでしたっけ?
すいません。いきなり旧知の知り合いみたいな風で。
うちのワンちゃんは17歳になり、わたしが一人暮らしなもので一日2回の散歩の時間以外はずっとオムツをはいています。(オムツ替えのときは蒸しタオルで装着部分をキレイに拭いてあげます)
酒田にいた頃は元気いっぱい南灯台まで散歩に行ったものですが、今はカートに乗せて行くんですよ。
犬は唯一の家族なので長生きしてもらいたいのですが、そのときのことを考えると下がりますね
酒田の食べ物懐かしですね。
もう酒田には家族がいないので、それぞれの時期に特産のものが食べれないのが悲しい
この時期の孟宗は東京ではなかなか食べれないんです。冬は寒ダラはついに食べれませんでした
まとまりのないことで恐縮ですが、犬つながりではじめて投稿させてもらいました
名前通りのものです。
酒田に住んでいたころはよくプログを拝見していたのですが、久しぶりに訪れてみました。
投稿するのははじめてです
ワンちゃんかわいいですね。
いくつになったんでしたっけ?
すいません。いきなり旧知の知り合いみたいな風で。
うちのワンちゃんは17歳になり、わたしが一人暮らしなもので一日2回の散歩の時間以外はずっとオムツをはいています。(オムツ替えのときは蒸しタオルで装着部分をキレイに拭いてあげます)
酒田にいた頃は元気いっぱい南灯台まで散歩に行ったものですが、今はカートに乗せて行くんですよ。
犬は唯一の家族なので長生きしてもらいたいのですが、そのときのことを考えると下がりますね
酒田の食べ物懐かしですね。
もう酒田には家族がいないので、それぞれの時期に特産のものが食べれないのが悲しい
この時期の孟宗は東京ではなかなか食べれないんです。冬は寒ダラはついに食べれませんでした
まとまりのないことで恐縮ですが、犬つながりではじめて投稿させてもらいました
Posted by 東京在住の酒田人 at 2020年03月31日 23:58
>東京在住の酒田人さんへ
はじめまして。コメントをありがとうございます。
今、東京は大変ですね。
うちの子たちは、もうすぐ15歳と14歳になります。
ぷぅ〜は、心臓肥大で、余命宣告をされているのですが、先生が驚くほど長生きをしています。心臓が悪いので、お散歩は禁止です。
ぴぃ〜は、目と耳がもうダメになっていますが、食欲はあります。
二匹とも、トイレで排泄してくれるので、今のところはオムツの必要はありません。
初代わんこは、18歳まで長生きしたのですが、そこまでは無理かなと覚悟はしています。
お一人で、17歳のワンちゃんの世話は大変だと思います。大事に世話をしてもらえて、幸せなワンチャンですね!
一緒にいられる時間を大切に過ごしましょうね。
東京で暮らしてみると酒田の食の豊かさを感じるのでしょうね!私も、仙台に長年住んでいましたが、酒田の食べ物が恋しくて、胃袋に引っ張られてUターンしました。
新型コロナウイルスには、くれぐれもお気をつけてお過ごしくださいね!
また、お時間がありましたら、コメントをお待ちしております。
はじめまして。コメントをありがとうございます。
今、東京は大変ですね。
うちの子たちは、もうすぐ15歳と14歳になります。
ぷぅ〜は、心臓肥大で、余命宣告をされているのですが、先生が驚くほど長生きをしています。心臓が悪いので、お散歩は禁止です。
ぴぃ〜は、目と耳がもうダメになっていますが、食欲はあります。
二匹とも、トイレで排泄してくれるので、今のところはオムツの必要はありません。
初代わんこは、18歳まで長生きしたのですが、そこまでは無理かなと覚悟はしています。
お一人で、17歳のワンちゃんの世話は大変だと思います。大事に世話をしてもらえて、幸せなワンチャンですね!
一緒にいられる時間を大切に過ごしましょうね。
東京で暮らしてみると酒田の食の豊かさを感じるのでしょうね!私も、仙台に長年住んでいましたが、酒田の食べ物が恋しくて、胃袋に引っ張られてUターンしました。
新型コロナウイルスには、くれぐれもお気をつけてお過ごしくださいね!
また、お時間がありましたら、コメントをお待ちしております。
Posted by Rico
at 2020年04月01日 23:58

ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。