2020年05月24日

R 今朝は、『さやえんどうごはん』でおはよう♪

R 今朝は、『さやえんどうごはん』でおはよう♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

今朝は、Ricoママが、『さやえんどうごはん』を炊いてくれました!

この鮮やかな緑とごはんのコントラストが目に飛び込んできて、一気に目が覚めました!

えんどう豆が、スワロフスキーの宝石のように輝いて見えるのは私だけかしら?(笑)

お塩でさっぱりと仕上げ、『さやえんどう』の甘味と香りを楽しめる一杯でした!

朝から、思わず食べすぎてしまいました。

炊き立てのごはんは、ごちそうですね♡

ごちそうさまでした♡



R 今朝は、『さやえんどうごはん』でおはよう♪
(画像/NHKより)

【新型コロナウイルス感染症】
2020年5月24日、東京は、新たに14人の感染が確認されました。
またまた2桁に増えてしまいました(涙)

山形県の陽性はゼロでした。(山形県のTwitterより2020.5.24)
20日連続ゼロとなりました。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ







 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(FOOD)の記事画像
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
同じカテゴリー(FOOD)の記事
 R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』 (2025-05-23 23:04)
 R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』 (2025-05-22 23:44)
 R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』 (2025-05-14 23:14)
 R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』 (2025-05-13 23:50)
 R おうちごはん『手作り餃子定食』 (2025-05-12 23:16)
 R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』 (2025-05-09 23:58)


Posted by Rico at 23:55│Comments(4)FOODNEWSRicoママ
この記事へのコメント
この時期のさやえんどうは
何処から購入できるのでしょうか?

転勤で山形市に住んでおります
 
職場に大阪から来られた方がおり
グリンピースではなく
この時期に豆ごはんを食べていたので探しているとの事で酒田出身の僕に質問がありました
 
そんでもっての!この写真
 
よろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by さとう容併 at 2020年05月25日 20:27
>さとう容併さまへ

豆ごはんのタイミングがぴったりで驚かれたことでしょうね!(笑)

Ricoママ曰く、「さやえんどう」は、一年中スーパーに並んでいて、いつでも手に入る」とのことです。

よく行かれるスーパーの方に直接お聞きしてみるのが一番かと思います。

今回は、豆よりも、さやの方が甘みがあって美味しかったですよ!

職場の方に、どうぞお伝えくださいませ〜♪
Posted by RicoRico at 2020年05月25日 23:58
うちで食べる用にと
義母が春に種を植えてます。
で、豆がふっくらと食べごろとなるのは、六月の中旬くらいで、
今は「ゆきわり汁」を楽しんでました。
スーパーには、あったかい地区のものがもう出てるのでしょうか。。。

わたしも、さやえんどうの豆が大きくなりさやが固くなると、
豆だけをとりだし、豆ごはんにします。
Posted by 酒田人 at 2020年05月31日 14:16
>酒田人さんへ

ご自宅で植えられているのでしたら、酒田の旬の時期がわかりますよね!

スーパーには、一年中並んでいます。
南方では、おそらく、春と秋の二毛作をしているのでは?と思います。
ハウス栽培もやっていますので。

豆が小さいうちは、さやの方が甘味があって美味しいですよね!
もちろん、食べ応えのある豆のおいしさも、楽しみの一つです。
これからのシーズンが楽しみですね!
Posted by RicoRico at 2020年06月01日 00:41
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。