2021年03月09日

R 酒田市役所のからの鳥海山(旧鐙屋ー耐震補強工事中)&酒田産の黄色いお花

R 酒田市役所のからの鳥海山(旧鐙屋ー耐震補強工事中)&酒田産の黄色いお花

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年3月9日(火)
用事があり、酒田市役所へ。
6階から見えた鳥海山があまりにも美しかったので、思わずパチリ!

ふと、右下の『旧鐙屋』の工事中の屋根に目が行ってしまいました。
国指定史跡『旧鐙屋(きゅうあぶみや)』を見下ろしたのは初めてだったのですが、屋根は、瓦とかではなく、石だったんですね!!!
正式には、「石置杉皮葺屋根」というのだそうですが、現存していることに驚きました!

『旧鐙屋』は、耐震補強工事などのために、令和2年10月1日〜令和7年3月(予定)まで、休館となっています。
あと4年後に完成予定ということですね!
建て替えるよりも、はるかに時間がかかるようです。
湊町酒田を代表する廻船問屋です。
完成を楽しみにしています。


R 酒田市役所のからの鳥海山(旧鐙屋ー耐震補強工事中)&酒田産の黄色いお花

酒田市役所の入り口には、ビタミンカラーのお花が飾られていました。
ラナンキュラスとアルストロメリアという酒田産のお花でした。
元気をもらい、気分がパァ〜っと明るくなりました♡

生産者や華いっぱいプロジェクトのみなさまに感謝いたします♡


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(TRIP)の記事画像
R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪
R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡
R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』
R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり!
R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪)
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
同じカテゴリー(TRIP)の記事
 R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪ (2025-05-08 22:40)
 R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡ (2025-05-01 19:38)
 R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』 (2025-04-30 23:02)
 R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり! (2025-04-22 20:03)
 R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪) (2025-03-22 23:50)
 R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡ (2025-02-24 23:50)


Posted by Rico at 23:54│Comments(2)TRIPNEWS
この記事へのコメント
黄色でそろえたお花、綺麗ですね。
鳥海山も空色になって綺麗です。

ところで、今も市役所で花の販売協力してるのでしょうか?
行ってみたいと思い…
Posted by 酒田人 at 2021年03月10日 19:45
>酒田人さんへ

昨日は、鳥海山や空の色、黄色のお花も、とても綺麗だったので、私一人だけで楽しんでは申し訳ない気持ちになり、思わずブログにアップしてしまいました(笑)

昨日は、市役所で花の販売をやっている様子はありませんでしたけど。
エントランスには、酒田産のお花のPRで飾っているだけだと思います。
販売情報はありませんでした。

明日は、東日本大震災から10年ということで、エントランスには弔旗を飾られるのではないでしょうか?
Posted by RicoRico at 2021年03月10日 21:30
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。