2023年01月20日
R 令和5年度『黒森歌舞伎押絵/安寿姫と對王丸(昔談柄三荘太夫)』が完成しました♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


令和5年度『黒森歌舞伎押絵/安寿姫と對王丸(昔談柄三荘太夫)』がようやく完成しました♪
『昔談柄三荘太夫』の主役は、三荘太夫というおじいさんですが、そこに登場する安寿姫と對王丸(ずしおうまる)は、絵本などでも有名な登場人物です。
黒森歌舞伎押絵では初めて子ども二人という今までになかったデザインとなりました。
優しく慈悲愛に満ちた安寿姫と、幼いながらも、母や姉からの愛情を胸に、懸命に生きようとする對王丸(ずしおうまる)の姉弟の姿を押絵にしました。
●黒森歌舞伎正月公演 令和5年2月15日(水)・17日(金):黒森歌舞伎演舞場(黒森日枝神社境内)
●黒森歌舞伎酒田公演 令和5年3月5日(日):酒田市民会館『希望ホール』
黒森歌舞伎の公演会場にて、『くろもりん押絵倶楽部』のみなさんが販売いたします。
歌舞伎のご観覧記念にいかがでしょうか?
色紙のみ 3,500円
額入り 4,500円
予約・お問合せ/黒森コミュニティセンター0234-92-2255

押絵をデザインし、型紙を作り、サンプルを1つ作るまでが、私の担当です。
黒森地域の女性たちで構成する『くろもりん押絵倶楽部』のみなさんが、これから製作いたします。
今年は、人物が2人ということで、単純にパーツが2倍になりました!
これから公演へ向けて、夜な夜な押絵製作の日が続きます。
そして、黒森歌舞伎演舞場では、夜な夜なお稽古が続いています。
今年は、黒森少年歌舞伎の子どもたちも、大人と一緒になってお稽古をされています。
子どもも、セリフがたくさんあるので、大変です。
黒森歌舞伎のみなさんを押絵で応援したいという『くろもりん押絵倶楽部』のみなさまには頭が下がります。
今年の演目『昔談柄三荘太夫(むかしかたりさんしょうだゆう)』の解説文をこれからまとめるのも、私の仕事でした!
文章がまとまりましたら、またお伝えいたしますね。
ちなみに『昔談柄三荘太夫(むかしかたりさんしょうだゆう)』は、中央の歌舞伎ではあまり演じられることがなく、黒森歌舞伎でしかなかなか観ることができない演目とのことです。
みんなで力を合わせて頑張っていますので、是非とも、ご来場いただけますようお待ちしております。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 酒田まつり『神宿開き』に、弁天小僧菊之助の『黒森歌舞伎押絵』展示中♡
R 冷たい雨の中、令和7年度『黒森日枝神社/春礼例大祭』が開催されました。
R 嬉しい発見♡NHK朝ドラ『あんぱん』2025年4/16放送の朝田釜次着用の手ぬぐいに釘付け!
R 令和7年(2025)黒森歌舞伎『ご神撰の儀』と『太夫振舞』が行われました。
R 令和7年(2025)黒森歌舞伎酒田公演(酒田市民会館・希望ホール)熱演で歌舞伎ファンを魅了!『お見送り』再開!
R 酒田市広報2025年3月1日号表紙に『黒森歌舞伎正月公演』が掲載!& 3月2日(日)『黒森歌舞伎酒田公演』のご案内
R 冷たい雨の中、令和7年度『黒森日枝神社/春礼例大祭』が開催されました。
R 嬉しい発見♡NHK朝ドラ『あんぱん』2025年4/16放送の朝田釜次着用の手ぬぐいに釘付け!
R 令和7年(2025)黒森歌舞伎『ご神撰の儀』と『太夫振舞』が行われました。
R 令和7年(2025)黒森歌舞伎酒田公演(酒田市民会館・希望ホール)熱演で歌舞伎ファンを魅了!『お見送り』再開!
R 酒田市広報2025年3月1日号表紙に『黒森歌舞伎正月公演』が掲載!& 3月2日(日)『黒森歌舞伎酒田公演』のご案内
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。