2023年09月03日

R 酒田市『栗原甘泉堂』の昔なつかしい「きな粉だんご」

R 酒田市『栗原甘泉堂』の昔なつかしい「きな粉だんご」

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2023年9月2日(土)
酒田市立資料館での展示解説が終わってから、中町方面へ歩き出したところ、雨が降ってきました!
日照り続きの酒田にとって、本当に久しぶりの恵みの雨に喜びを感じました。
ところが、急に雨脚が強くなったので、近くの『栗原甘泉堂』さんへ慌てて駆け込みました。

久しぶりに『きな粉だんご』を注文しました。


R 酒田市『栗原甘泉堂』の昔なつかしい「きな粉だんご」

栗原甘泉堂さんでは、注文を受けてから、白いだんごに黒みつをからめ始めます。
おだんごをたっぷりの黒みつでコーティングしてから、青きな粉にまぶしていきます。
アクリル板越しに、その作業を拝見できるのが嬉しいです。


R 酒田市『栗原甘泉堂』の昔なつかしい「きな粉だんご」

木桶を振るうと、おだんごに青きな粉が均一にまぶされていきます。

こうして、注文を受けてから作る酒田の昔ながらの『きな粉だんご』のスタイルを守り続けているおだんご屋さんは、『栗原甘泉堂』さん1軒のみとなりました。
令和の時代において、注文してから作っていただけるなんて、とっても贅沢なおだんごだと思います!


出来上がった「きな粉だんご」を受け取って外に出ると、小雨になっていたので助かりました。
帰宅すると、「きな粉だんご」を見たRicoママが大喜びしました!
「ちょうど、食べたいと思っていたところだったから、びっくりした!」と。

作りたての「きな粉だんご」は、青きな粉の風味とおいしい黒みつと柔らかいおだんごの食感とのバランスが絶妙で、最高でした!
家族みんなで、「なつかしいの〜!おいしいの〜!」とほおばりました。



R 酒田市『栗原甘泉堂』の昔なつかしい「きな粉だんご」

「きな粉だんご」を食べながら、酒田市立資料館からもらってきた『クレードル』を開いたところ、ちょうど、『庄内町跡の青きな粉』の記事があったので驚きました!

『栗原甘泉堂』さんの青きな粉は、こちらの庄内町の「跡(あと)」という集落で生産された青きな粉を使用されています。
庄内地方では、「きな粉」と言えば、青きな粉がスタンダードだったのですが、今は、生産者が減り、希少価値が高いものとなっている現実を知りました。

しみじみ、『栗原甘泉堂』の昔なつかしい「きな粉だんご」は、貴重な味わいであることを感じながら、ありがたくいただきました。
恵みの雨のおかげで、おいしい「きな粉だんご」をいただくことができた気がします。
ごちそうさまでした。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ






 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(FOOD)の記事画像
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
同じカテゴリー(FOOD)の記事
 R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』 (2025-05-23 23:04)
 R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』 (2025-05-22 23:44)
 R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』 (2025-05-14 23:14)
 R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』 (2025-05-13 23:50)
 R おうちごはん『手作り餃子定食』 (2025-05-12 23:16)
 R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』 (2025-05-09 23:58)


Posted by Rico at 23:57│Comments(2)FOOD
この記事へのコメント
関東では殆ど黄粉団子売てねし、あても餡さ黄粉まぶしたものだし、関西でもコスト抑えるため白砂糖使たものもあるの。
本当の黒砂糖つかた黄粉団子は全国では珍しぐなたがもの、池田団子屋辞めださげ、でぎるだけガンバてくれの。
Posted by 坂田生まれ at 2024年07月08日 21:54
>坂田生まれさんへ

やっぱり黒蜜コーティングの青きなこのお団子は、酒田ならではの甘味だんよの〜!
幼い頃から、当たり前だと思って食べていたお団子が、今では、栗原甘泉堂さん1軒だけなんだよの〜。。。
応援さねばねの!
Posted by RicoRico at 2024年07月09日 00:20
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。