2024年02月11日
R 粉雪の舞う中での『花道づくり』黒森歌舞伎正月公演2月15日・17日のご案内

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2024年2月11日(日)
粉雪の舞う中、黒森歌舞伎正月公演へ向けて、『花道づくり』が行われました。
今日の雪は、とっても綺麗でした。
2月15日・17日の本番も、こんな感じにハラハラと雪が降ってくれると嬉しいのですが・・・

『花道づくり』は、黒森歌舞伎妻堂連中と黒森地区のみなさんが協力して行われました。
怪我のないように慎重に作業が進められました。

黒森歌舞伎演舞場の中では、『寄付者銘板』書きが行われていました。
黒森歌舞伎保存会の菅井儀一会長が達筆で何枚も書かれていらっしゃいました。
黒森歌舞伎妻堂連中のみなさんが各企業や団体へ寄付のお願いに回りました。
たくさんの方々よりご寄付をいただいたおかげで、今年も公演ができます。

大道具部&小道具部のみなさんのおかげで、演目に合わせた素晴らしい舞台が完成していました。
少ない予算を工面し、手作りで仕上げた小道具に感激しました。

花道がほぼほぼ完成したところです。
この後、座員のみなさんは、お稽古に入られました。
私は、当日の司会進行を任されたため、五十嵐座長とスケジュール確認をしました。
これから、司会の原稿を作成いたします。

当日のタイムスケジュールは、こちらをご確認くださいませ。
●黒森歌舞伎応援プロジェクトでは、黒森歌舞伎応援グッズを販売いたします。
(Tシャツ・手ぬぐい・キーホルダー・缶バッジ)
収益金の一部を黒森歌舞伎への寄付金とさせていただきます。
2/15(木)斎藤染工場(斎染)販売協力
2/17(土)酒田ライオンズクラブ販売協力
●黒森歌舞伎まんじゅう(正月公演のみ)
6個入り 1,000円

●黒森日枝神社御朱印(正月公演のみ)
300円(書置きのみ)
是非とも、黒森日枝神社へご参拝ください。

令和6年『黒森歌舞伎押絵』は、『青砥稿花紅彩画/弁天小僧菊之助』です。
黒森地域の女性たちで構成する『くろもりん押絵倶楽部』のみなさんが、50部限定製作・販売されます。
ただいま、ご予約を承っております。
色紙 3,800円
額 1,500円
色紙と額のセット 5,000円
※作品保護のために、できるだけ額入りの購入をお勧めいたします。
●予約・お問合せ/黒森コミュニティセンター0234-92-2255
今年は暖冬となっておりますが、観覧時間が長いため、防寒対策が必要です。
駐車場は、係員の指示に従ってください。
カメラマン席での三脚の使用は不可となっております。
黒森歌舞伎演舞場への立ち入りは関係者のみとなります。
みなさまのご来場をお待ちしております。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 令和7年(2025)黒森歌舞伎『ご神撰の儀』と『太夫振舞』が行われました。
R 令和7年(2025)黒森歌舞伎酒田公演(酒田市民会館・希望ホール)熱演で歌舞伎ファンを魅了!『お見送り』再開!
R 酒田市広報2025年3月1日号表紙に『黒森歌舞伎正月公演』が掲載!& 3月2日(日)『黒森歌舞伎酒田公演』のご案内
R 暴風雪警報発令!『令和7年黒森歌舞伎正月公演千秋楽』が無事に開催されました!
R 超快晴!『令和7年黒森歌舞伎正月公演2月15日』が無事に開催されました♡
R『黒森日枝神社』令和7年正月公演の御朱印 & 『黒森歌舞伎』令和7年パンフレット(番付)
R 令和7年(2025)黒森歌舞伎酒田公演(酒田市民会館・希望ホール)熱演で歌舞伎ファンを魅了!『お見送り』再開!
R 酒田市広報2025年3月1日号表紙に『黒森歌舞伎正月公演』が掲載!& 3月2日(日)『黒森歌舞伎酒田公演』のご案内
R 暴風雪警報発令!『令和7年黒森歌舞伎正月公演千秋楽』が無事に開催されました!
R 超快晴!『令和7年黒森歌舞伎正月公演2月15日』が無事に開催されました♡
R『黒森日枝神社』令和7年正月公演の御朱印 & 『黒森歌舞伎』令和7年パンフレット(番付)
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。