2024年06月08日

R おうちごはん!『鶏むね肉のカツレツ風ワンプレート』& 日本海のとれたての幸を頂戴しました♡

R おうちごはん!『鶏むね肉のカツレツ風ワンプレート』& 日本海のとれたての幸を頂戴しました♡

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

おうちごはん!
『鶏むね肉のカツレツ風ワンプレート』

ズッキーニをピーラーで薄くスライスして、『ズッキーニのペペロンチーノ風』を作ってみたら、付け合せにぴったりでした!
『ひじきの白和え』には、白ごまペーストを加えて仕上げました♡

おうちごはんを投稿するようになったら、「毎日の食事の参考になります」といったお声をいただくようになりました。
もちろん、人の食事なんて、興味のない方もいらっしゃることでしょう。

日々の食事をアップすることで、『レコーディングダイエット』につながることに期待しています。
『レコーディングダイエット』といえば、「いつまでもデブと思うなよ!!」の著者・岡田斗司夫さんです。
「がんばらないダイエット!まずは、“太る努力”をサボリませんか?」ということでしたが、岡田さんは、完全にリバウンドしましたよね〜!
本人曰く、「リバウンドしたのは、ダイエットに興味がなくなったから」というとてもわかりやすい答えでした。

ダイエットに興味がなくなったら、リバウンドするということでは、健康的にもよくないように思います。
「痩せるコツは“生き方を変える”こと」というのが、しっくりきます。
栄養バランスよい食事を習慣化する生き方に変えればよいだけのことですよね?
しっかり食べているので、なかなか体重は減りませんが、増えていなければOKという長いスパンで続けていきたいと思います。



R おうちごはん!『鶏むね肉のカツレツ風ワンプレート』& 日本海のとれたての幸を頂戴しました♡

2泊3日でお預かりしていた天ちゃんを迎えにきたパパさんから、日本海でとれたお魚をたくさん頂戴しました!
旬のメバルはありがたいです♡
2〜3日は、お魚メインのお食事が楽しめます♡
天パパさん、いつもありがとうございます!


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ








 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(FOOD)の記事画像
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
同じカテゴリー(FOOD)の記事
 R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』 (2025-05-23 23:04)
 R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』 (2025-05-22 23:44)
 R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』 (2025-05-14 23:14)
 R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』 (2025-05-13 23:50)
 R おうちごはん『手作り餃子定食』 (2025-05-12 23:16)
 R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』 (2025-05-09 23:58)


この記事へのコメント
痩せるコツは生き方を変える事。ずしーと心に来ました?はまりました。Ricoさん有り難う御座います。私もご飯楽しく拝見してます。品数あるし私の手抜き恥ずかしく(^-^;今回はヒジキの白和えでした。白和え好きなんでトライします!ズッキーニも出て来ましたし。
Posted by フラワー at 2024年06月09日 07:18
>フラワーさんへ
ネットで『痩せるコツは生き方を変えること』という言葉を見つけて、「なるほど!」という気持ちになりました!

自分の料理を写真に撮って、ブログで公開するとなると、なぜか頑張れる自分がいます(笑)
日記は三日坊主の私ですが、なぜかブログは続いているので、食事改善もブログの力をお借りしたいと思っています。
参考にできそうな料理があれば嬉しいです♡
Posted by RicoRico at 2024年06月09日 23:11
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。