2025年01月28日

R 佐々木盛綱がいた!『黒森歌舞伎/お稽古&衣装部 』& くろもりん押絵倶楽部『黒森招き猫・日本駄右ヱ門』

R 佐々木盛綱がいた!『黒森歌舞伎/お稽古&衣装部 』& くろもりん押絵倶楽部『黒森招き猫・日本駄右ヱ門』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2025年1月28日(火)21:00
黒森歌舞伎演舞場での『黒森歌舞伎』のお稽古にお邪魔させていただきました。
2月15・17日の正月公演へ向けて、役者のみなさんの緊張感が伝わってきました。
今年の狂言は、『近江源氏先陣館』という大作です!
主役の佐々木盛綱役の尾上貴基さんは、正座のまま2時間近くのセリフが続くという大役です!
今夜はお稽古中のため、私服でしたが、私には、そこに佐々木盛綱がいるようにしか見えませんでした!
ものすごい集中力でした!


R 佐々木盛綱がいた!『黒森歌舞伎/お稽古&衣装部 』& くろもりん押絵倶楽部『黒森招き猫・日本駄右ヱ門』

演舞場の奥では、衣装部の3名が、役者それぞれの体型に合わせて仕立て直しをしていました。
見えないところで頑張っている人たちがたくさんいます。

『黒森歌舞伎』は、『黒森日枝神社』ヘの奉納余興として、黒森歌舞伎妻堂連中のみなさんが演じています。
日中は、お仕事をして、夜8時頃からお稽古や準備をはじめます。
とても大変なことと思いますが、神事だからこそ、みんなで力を合わせて頑張ることができるのだと思います。


R 佐々木盛綱がいた!『黒森歌舞伎/お稽古&衣装部 』& くろもりん押絵倶楽部『黒森招き猫・日本駄右ヱ門』

今夜は、『くろもりん押絵倶楽部』のみなさんが、黒森コミュニティセンターへ集まり、『コミュニティ新聞』さんの取材を受けました。
今年から、押絵がコンパクトサイズに大幅リニューアルしたことをお伝えしました。

新作『黒森招き猫・白浪五人男_日本駄右ヱ門』の押絵スタンドと根付けストラップのサンプル制作が間に合ってよかったです♡
ようやく販売価格が決まりました!

①押絵スタンド(たて12cm×よこ8cm)1,000円
②根付けストラップ600円

各50個限定販売となります。
予約は受け付けず、公演会場のみの販売となります。
お早めにお求めくださいませ。


R 佐々木盛綱がいた!『黒森歌舞伎/お稽古&衣装部 』& くろもりん押絵倶楽部『黒森招き猫・日本駄右ヱ門』

『くろもりん押絵倶楽部』のみなさんが、「黒森歌舞伎を応援したい!」という熱意で、一つ一つ手作りされます。
『黒森招き猫』を通して、『黒森日枝神社』の周知もしてまいります。

私自身、いろんなことが重なり大変な時ですが、今夜の黒森のみなさんの真剣な姿から、「大変なのは私一人じゃない!」という気持ちになりました。
黒森のみなさんのど根性はすごいです!
見習いたいと思います。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ








 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(黒森歌舞伎)の記事画像
R『成年後見制度講演会/酒田市総合文化センター大ホール』&『年中行事に見る黒森歌舞伎/酒田市文化資料館光丘文庫』
R 新登場!『くろもりん/黒森少年歌舞伎』と『いろどりん/黒森少年太鼓』の長方形缶バッジ♡
R ライフケア黒森さんの黒森歌舞伎押絵ギャラリー&くろもりん押絵倶楽部さん山形新聞取材
R ようやく完成!黒森歌舞伎『黒森招き猫_日本駄右ヱ門(白浪五人男)』の押絵と根付けのサンプルを作りました♡
R 新作『黒森歌舞伎・隈取り手ぬぐい』のデザインが完成しました!
R 令和7年(2025)黒森歌舞伎正月公演2日間限定『黒森日枝神社』近江源氏先陣館の御朱印
同じカテゴリー(黒森歌舞伎)の記事
 R『成年後見制度講演会/酒田市総合文化センター大ホール』&『年中行事に見る黒森歌舞伎/酒田市文化資料館光丘文庫』 (2025-02-06 23:55)
 R 新登場!『くろもりん/黒森少年歌舞伎』と『いろどりん/黒森少年太鼓』の長方形缶バッジ♡ (2025-02-05 23:50)
 R ライフケア黒森さんの黒森歌舞伎押絵ギャラリー&くろもりん押絵倶楽部さん山形新聞取材 (2025-02-05 01:42)
 R ようやく完成!黒森歌舞伎『黒森招き猫_日本駄右ヱ門(白浪五人男)』の押絵と根付けのサンプルを作りました♡ (2025-01-25 23:26)
 R 新作『黒森歌舞伎・隈取り手ぬぐい』のデザインが完成しました! (2025-01-12 23:16)
 R 令和7年(2025)黒森歌舞伎正月公演2日間限定『黒森日枝神社』近江源氏先陣館の御朱印 (2025-01-03 23:50)


ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。