2012年06月10日

第3回黒森納豆工場祭りで『酒田ふるさと押絵』作り体験はいかが

第3回黒森納豆工場祭りで『酒田ふるさと押絵』作り体験はいかが

第3回黒森納豆工場祭り
2012年6月24日(日)9:00〜16:00
開催されます!

詳しくは、黒森納豆本舗公式ホームページをご覧下さい。


このチラシには書かれてありませんが、
『酒田ふるさと押絵』製作体験コーナー
1回目10:00〜11:30
2回目13:30〜15:00
開催することが決まりました!


「押絵って、どういうの?」
「私にも、押絵って作れるかな?」
という方、大歓迎!kao2
この機会に、押絵作りの楽しさを体験してみてはいかがでしょうか?
親子で一緒に作って楽しむのもおすすめですkao2


第3回黒森納豆工場祭りで『酒田ふるさと押絵』作り体験はいかが

当日は、黒森納豆工場に併設されている『豆の国冨久家』の店内の一角が、『酒田ふるさと押絵』ギャラリーになる予定です。
販売会もありますので、1点1点違う色と柄で出来ている豆色紙掛軸945円を手にとってご覧いただくことができます。
また、大人気の書の庵オリジナル押絵スタンド105円も、販売致しますので、気軽に押絵をご自宅に飾って楽しんでみてはいかがでしょうか?



第3回黒森納豆工場祭りで『酒田ふるさと押絵』作り体験はいかが

こちらは、6月に新発売になった黒森納豆本舗 山形のだしと納豆という画期的な商品です。

あの山形のだし2パックと納豆2パックがセットになっています。
食べるときに、納豆に山形のだしを入れてかき混ぜていただくのだそうです。
6/24の黒森納豆工場祭りでは、この「黒森納豆本舗 山形のだしと納豆」の試食できるそうですので、いてみねばねの!

納豆工場も、見学したことがないので、時間があったら、参加してみたいと思います。
納豆アイスにも、怖いもの知らずで、挑戦してみようかな?(笑)


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(酒田ふるさと押絵)の記事画像
R おかげさまで、ゆるゆるとロングセラー!『酒田ふるさと押絵』の巻♪
R酒田ふるさと押絵作り体験コーナー@YOSHIKO祭り
第3回黒森納豆工場祭り!『酒田ふるさと押絵』作り体験大盛況♪
酒田 夢の倶楽/推奨品に『酒田ふるさと押絵』が認定されました
酒田まつりがやってくるの!北前船と酒田大獅子の押絵デザイン
いざ飛島へ!酒田市の花/トビシマカンゾウ『酒田ふるさと押絵』
同じカテゴリー(酒田ふるさと押絵)の記事
 R おかげさまで、ゆるゆるとロングセラー!『酒田ふるさと押絵』の巻♪ (2017-12-05 23:57)
 R酒田ふるさと押絵作り体験コーナー@YOSHIKO祭り (2013-04-11 23:46)
 第3回黒森納豆工場祭り!『酒田ふるさと押絵』作り体験大盛況♪ (2012-06-25 02:50)
 酒田 夢の倶楽/推奨品に『酒田ふるさと押絵』が認定されました (2012-04-26 02:30)
 酒田まつりがやってくるの!北前船と酒田大獅子の押絵デザイン (2012-04-23 01:16)
 いざ飛島へ!酒田市の花/トビシマカンゾウ『酒田ふるさと押絵』 (2012-04-10 00:54)


この記事へのコメント
今月は、土曜日は幼稚園の行事で毎週パタパタだけど、
日曜日は何にもない!
行きます!!
押し絵は、実家母に教えてもらえるので今回は見送りますが、
おもしろそうなイベント!
工場見学の予約しよーっと♪
楽しい情報、ありがとうございます!!
・・・この広告は、どこかで入手できるのでしょうか?
Posted by ぐうたらDaysぐうたらDays at 2012年06月10日 07:32
>ぐうたらDaysさんへ
6/24の日曜日は、ぜひぜひ〜!
家族連れの多いイベントですよ!
納豆のつめ放題は、是非とも挑戦してみて下さい!

こちらのチラシは、黒森納豆本舗(くろもりアルファフーズ)の公式H PからダウンロードしてプリントアウトすればOKとのことです。
このチラシは、社長さんの手書きなんですよ!
アイデアセンスのあるとっても面白い社長さんです。
Posted by Rico at 2012年06月10日 07:48
今年もこの時期がやってきたんですね・・・。
何とか参加したい気持ちでいます!

応援p。
Posted by kokoko1965 at 2012年06月10日 15:42
>kokoko1965さんへ
この時期というか・・・、前回は秋まつりでした。
このイベント開催時期は、まだ固定化されていません。
この数年で、急激な納豆離れが深刻な社会現象になっているのだそうです。
健康にもよい発酵食品『納豆』の素晴らしさ&美味しさを見直すきっかけになればと思います。
Posted by RicoRico at 2012年06月11日 00:02
前回の告知は 秋でしたか・・・ 一方的に 年に一回のイベントと思い込んでいました! 家族会議の結果 特別な事が無い限り 参加する方向です! ピンクのチラシもダウンロード完了しました! 今から楽しみです。

pp。
Posted by kokoko1965 at 2012年06月12日 18:48
>kokoko1965さんへ
ピンクチラシ(^^;のダウンロードありがとうございました(笑)
お子様と一緒に「しお納豆」作りなどを楽しんでくださいね!
という私も、まだ「しお納豆」作りには、参加したことがありませんが・・・
工場見学もしたいんだけどなぁ〜。。。
Posted by RicoRico at 2012年06月13日 02:15
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。