2012年04月10日

いざ飛島へ!酒田市の花/トビシマカンゾウ『酒田ふるさと押絵』

いざ飛島へ!酒田市の花/トビシマカンゾウ『酒田ふるさと押絵』



酒田ふるさと押絵の酒田観光シリーズとして、
酒田市の花/トビシマカンゾウ
を制作しました。

商品パッケージには、
「トビシマカンゾウ」は、酒田市の北西39kmの日本海に浮かぶ離島『飛島』に群生している花です。
開花時期は、6〜7月頃です。
周囲12kmほどの『飛島』は、山形県唯一の有人島で、ウミネコが繁殖する自然あふれる島です。
●トビシマカンゾウ
科名:ユリ科/属名:ワスレグサ属
和名:飛島萱草(トビシマカンゾウ)

と紹介文を入れさせて頂きました。

私も、いつか満開のトビシマカンゾウを見に行ってみたいと思います。


さて、飛島といえば、
書家/岡本光平先生が率いる飛島・館岩踏査隊14名がいよいよゴールデンウィークに飛島に渡ることが決定致しました!kao2

定期船とびしまや宿の手配は、私が行いました。
宿へ電話を入れ、「定期船の予約はこれからします」と話しをしたとたんに、「えっ!まだとっていないんですか!?もう満員でとれないかもしれませんよ!」とおかみさんに言われて、焦りましたー!kya-icon10

ゴールデンウィーク中、飛島には、観光客がドッと押し寄せるのだそうですkao17
知らなかったー!まさか、乗船できなくなるなんて、驚きました!icon10
慌てて定期船航路事業所に電話をして、14名分乗船予約することができて、ホッとしましたkao1
ゴールデンウィーク中は、乗船にも時間がかかるので、早めにお越し下さいと言われました。


私は、過去2度、飛島へ行ったことがありますが、その時は、叔父の船に乗せてもらいました。
その時は、島民を発見するのが大変なくらいウミネコの鳴き声しか聞こえない静かな島だという印象でした。

活気のある時期に飛島へ行くのは、私にとっては初めてのことなので、今からとても楽しみですkao2

天気に恵まれることを祈ります。
日本海に浮かぶ不思議アイランド『飛島』へいざ!

↓ランキング参加中!よろしければ『クリック』をお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村





 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(酒田ふるさと押絵)の記事画像
R おかげさまで、ゆるゆるとロングセラー!『酒田ふるさと押絵』の巻♪
R酒田ふるさと押絵作り体験コーナー@YOSHIKO祭り
第3回黒森納豆工場祭り!『酒田ふるさと押絵』作り体験大盛況♪
第3回黒森納豆工場祭りで『酒田ふるさと押絵』作り体験はいかが
酒田 夢の倶楽/推奨品に『酒田ふるさと押絵』が認定されました
酒田まつりがやってくるの!北前船と酒田大獅子の押絵デザイン
同じカテゴリー(酒田ふるさと押絵)の記事
 R おかげさまで、ゆるゆるとロングセラー!『酒田ふるさと押絵』の巻♪ (2017-12-05 23:57)
 R酒田ふるさと押絵作り体験コーナー@YOSHIKO祭り (2013-04-11 23:46)
 第3回黒森納豆工場祭り!『酒田ふるさと押絵』作り体験大盛況♪ (2012-06-25 02:50)
 第3回黒森納豆工場祭りで『酒田ふるさと押絵』作り体験はいかが (2012-06-10 01:54)
 酒田 夢の倶楽/推奨品に『酒田ふるさと押絵』が認定されました (2012-04-26 02:30)
 酒田まつりがやってくるの!北前船と酒田大獅子の押絵デザイン (2012-04-23 01:16)


この記事へのコメント
おおおーーー 例の探検隊 ついに 今年 実施の運びとなったわけですね! 歴史ロマンの解明に頑張ってください!


応援pp。
Posted by kokoko1965 at 2012年04月10日 18:09
>kokoko1965さんへ

いつも応援ありがとうございます!
なんと、雑誌社の同行取材も入ることになりました!
それもまた、とっても嬉しいブログネタなので、近日中にアップしたいと思います。
どうぞ見守っていて下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by Rico at 2012年04月11日 02:08
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。