2012年12月04日
R 事件『鮭とば』ドロボウ!『いくらアボガド&ハタハタ』の巻

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

先日、母が作った『鮭とば』を漁師さんへお裾分けしたところ、とっても喜んでいただき、またもや鮭を3本頂戴してしまいました。
早速、『鮭とば』作りにとりかかった母。目打ちなどを使って、鮭の皮に穴をあけて、割り箸を通す技を覚えたおかげで、作業もスムーズに出来たようです。
しかし、夜になり、外が騒がしいと思ったら、二匹の猫が『鮭とば』を取り合ってケンカをしているではありませんか!

母が、棒を持って、「こらーっ」とぼかげで(追いかけて)行きましたが・・・『鮭とば』の半身を白い猫に持っていかれてしまいました

持って行かれた『鮭とば』とは、吊るしたばかりの鮭ではなく、先日、作って出来上がったばかりの『鮭とば』でした。
昨日は、天気がよかったので、母は、「もうちょっと干した方がいいのかな?」と思って、自分の背の届くところに軽く吊るしただけだったのだそうです。
もちろん、それを猫は見逃しません!
でも、猫がケンカをして騒いでくれたおかげで、半身だけの被害で済んだわけで・・・ケンカしなっかったら、全く気がつかないうちに、全部持っていかれたのではないでしょうか?
母は、「せっかく作ったのに、悔しちゃー!私だば、サザエさんみだいだけ〜!」と一人でウケてました

「猫は賢いってことがわかったんだから、まずは、授業料だと思うしかないの!」と私はなだめるしかありませんでした。
ところで、冷蔵庫に、いくらとアボガドがあったので、上の写真のようにトッピングして食べてみました。
味の相性と見た目の美しさはバッチリだったのですが・・・とても食べにくかったです


次は、手抜きせずに、食べやすさを考えたいと思います。

それから、今が旬の『ハタハタ』も漁師さんからたくさん頂戴しました。

湯上げや田楽、煮付けにしていただきました。
とっても大きなハタハタだったので、卵も大きくて、食べ応えがありました。
身も淡白だけれど、しっかりと脂がのっていて美味でした

『ハタハタ』を頂くと、師走だ〜という実感が沸いてきます。
師走に入って・・・予想外の仕事が『バタバタ』と入ってきました

私を頼って下さっているので、ここは、何としても、頑張らなければなりません!
というわけで、年末のこれからの予定は、がっちりセーブが必要です。
忙しくて大変ですが、誰かのお役に立たせていただけるということは、本当にありがたいことだと思います。
こんなに美味しいものをたくさんいただいているおかげで、元気に頑張らせていただけるのです。
ありがたいことばかりで、幸せなことに心から感謝いたします

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
