2012年12月04日

R 事件『鮭とば』ドロボウ!『いくらアボガド&ハタハタ』の巻

R 事件『鮭とば』ドロボウ!『いくらアボガド&ハタハタ』の巻

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2

先日、母が作った『鮭とば』を漁師さんへお裾分けしたところ、とっても喜んでいただき、またもや鮭を3本頂戴してしまいました。

早速、『鮭とば』作りにとりかかった母。目打ちなどを使って、鮭の皮に穴をあけて、割り箸を通す技を覚えたおかげで、作業もスムーズに出来たようです。

しかし、夜になり、外が騒がしいと思ったら、二匹の猫が『鮭とば』を取り合ってケンカをしているではありませんか!kao17
母が、棒を持って、「こらーっ」とぼかげで(追いかけて)行きましたが・・・『鮭とば』の半身を白い猫に持っていかれてしまいましたkao13

持って行かれた『鮭とば』とは、吊るしたばかりの鮭ではなく、先日、作って出来上がったばかりの『鮭とば』でした。
昨日は、天気がよかったので、母は、「もうちょっと干した方がいいのかな?」と思って、自分の背の届くところに軽く吊るしただけだったのだそうです。
もちろん、それを猫は見逃しません!

でも、猫がケンカをして騒いでくれたおかげで、半身だけの被害で済んだわけで・・・ケンカしなっかったら、全く気がつかないうちに、全部持っていかれたのではないでしょうか?

母は、「せっかく作ったのに、悔しちゃー!私だば、サザエさんみだいだけ〜!」と一人でウケてましたkya-

「猫は賢いってことがわかったんだから、まずは、授業料だと思うしかないの!」と私はなだめるしかありませんでした。



ところで、冷蔵庫に、いくらとアボガドがあったので、上の写真のようにトッピングして食べてみました。
味の相性と見た目の美しさはバッチリだったのですが・・・とても食べにくかったですkya-icon10

次は、手抜きせずに、食べやすさを考えたいと思います。



R 事件『鮭とば』ドロボウ!『いくらアボガド&ハタハタ』の巻

それから、今が旬の『ハタハタ』も漁師さんからたくさん頂戴しました。



R 事件『鮭とば』ドロボウ!『いくらアボガド&ハタハタ』の巻

湯上げや田楽、煮付けにしていただきました。
とっても大きなハタハタだったので、卵も大きくて、食べ応えがありました。
身も淡白だけれど、しっかりと脂がのっていて美味でしたkao2

『ハタハタ』を頂くと、師走だ〜という実感が沸いてきます。

師走に入って・・・予想外の仕事が『バタバタ』と入ってきましたicon10
私を頼って下さっているので、ここは、何としても、頑張らなければなりません!

というわけで、年末のこれからの予定は、がっちりセーブが必要です。
忙しくて大変ですが、誰かのお役に立たせていただけるということは、本当にありがたいことだと思います。

こんなに美味しいものをたくさんいただいているおかげで、元気に頑張らせていただけるのです。
ありがたいことばかりで、幸せなことに心から感謝いたしますicon12



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...






 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(FOOD)の記事画像
R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』
R 松屋『セネガル料理/マフェ』テイクアウトで、おうちごはんの巻♪
R 新店舗情報『ビックリハウス(フリーマーケットの店)』移転オープン&おうちごはん『海老とスナップエンドウの炒め物定食』
R 『夜桜と白猫2025』くぅ〜ちゃん初桜!& おうちごはん『たらこパスタと大豆とブロッコリー入りミネストローネセット』
R 『笹巻き』を頂戴しました♡
R 地元の本屋さんを応援したい!NHKテキスト『明日から使えるプロの食材術』& おうちごはん『お茶漬けセット』
同じカテゴリー(FOOD)の記事
 R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』 (2025-04-18 23:50)
 R 松屋『セネガル料理/マフェ』テイクアウトで、おうちごはんの巻♪ (2025-04-17 22:25)
 R 新店舗情報『ビックリハウス(フリーマーケットの店)』移転オープン&おうちごはん『海老とスナップエンドウの炒め物定食』 (2025-04-15 23:58)
 R 『夜桜と白猫2025』くぅ〜ちゃん初桜!& おうちごはん『たらこパスタと大豆とブロッコリー入りミネストローネセット』 (2025-04-14 23:50)
 R 『笹巻き』を頂戴しました♡ (2025-04-13 18:47)
 R 地元の本屋さんを応援したい!NHKテキスト『明日から使えるプロの食材術』& おうちごはん『お茶漬けセット』 (2025-04-11 23:50)


Posted by Rico at 00:01│Comments(3)FOOD
この記事へのコメント
こんにちは~。
自家製鮭とば、すごいです!
私は鮭一匹をまるまる調理するなんて出来ませんよ!
そもそも一人と一匹暮らしですし…。
お魚は煮ないとお腹を壊すのでうちの仔にはあげられませんし…。
アボカド、おいしいですよね。
こんなレシピ集がありましたよ。
http://matome.naver.jp/odai/2133039352498818301
個人的にタルタルサーモンがおいしそうだな~と思いました。
Posted by りくママ at 2012年12月04日 18:45
昨晩もアボガドとイクラの写真を見て腹を空かせて眠りに付きましたよ(笑

猫から鮭とばを回収しても食えませんよね(T_T)実際に追いかけてるの見たら大爆笑しますよ(笑
Posted by プーさんプーさん at 2012年12月04日 19:43
>りくママさんへ
自家製鮭とばと言っても、めんつゆに20分浸して、軒下に吊るしただけですからね〜。
そもそも、鮭をど〜んと頂いてしまったからできることであって、わざわざ鮭を1本買ってきてまでは、とても作れませんよね(^^;

アボガドレシピのご紹介をありがとうございます!まだまだいろんな食べ方があるんですね〜!勉強になりました(^o^)v
でも、アボガドの穴にいくらのトッピングは食べ難かったので、次回は、http://rico.n-da.jp/e386662.html のように、おしゃれ〜にして食べてみようと思います!
これは、スプーンですくえて、食べやすかったですよ!



>プーさんへ
就寝前のRico's Room2は、要注意ってとこでしょうか?(笑)

「♪鮭とばくわえたドラ猫、お〜おっかけ〜て〜」と母は、今日一日、朝から歌ってました〜!(笑)
Posted by RicoRico at 2012年12月04日 21:39
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。