2013年01月14日

R 鹿児島・沖永良部・沖縄へのツアーに申込みました♪

R 鹿児島・沖永良部・沖縄へのツアーに申込みました♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2

財団法人『荘内南洲会』主催の
第28次 西郷先生の遺徳を訪ねる旅
鹿児島・沖永良部・沖縄
平成25年3月1日(金)〜3月4日(日)のツアーに母と二人で申込みましたkao2

西郷先生生誕の地、蘇生の家、鹿児島の南洲神社、南洲墓地、仙巌園、沖永良部島島内観光、首里城、沖縄ワールド、玉泉洞、平和祈念公園、ひめゆりの塔、琉球ガラス村etc・・・
という盛りだくさんの内容ですicon12
母も私も 鹿児島・沖永良部・沖縄へは行ったことがないので、このチャンスを逃したら、一生行けない所のような気がしたので、申込みをさせていただきました。

母は、今月下旬に眼瞼下垂症で、両まぶたの手術を受けますが、術後に楽しみがあれば、前向きな気持ちになれるので、ちょうど良いタイミングだと思います。「パッチリおめめで、記念写真をいっぱい撮ってこようね!」と励ましていますkao2

私も、今年はお正月休みをとらずに仕事をしたので、3ケ月後のお正月休みという気持ちで、楽しんでまいりたいと思いますkao2


沖永良部島(おきのえらぶじま・おきえらぶじま)は、西郷先生が35歳の時に、島津久光公の怒りにふれ沖永良部島へ流罪となり1年6ケ月牢獄生活をされた島というのは有名だけれど、場所が一体どこにあるのかわかりませんでしたkya-icon10


R 鹿児島・沖永良部・沖縄へのツアーに申込みました♪
地図で調べてみると・・・奄美大島と沖縄の間で、人口1万3千人の島ということがわかりました。
『西郷先生の遺徳を訪ねる旅』という内容でなければ、なかなかツアーに組込まれることはないと思うので、むしろこういう企画だからこそ行けることに興味を持ちました。

そして、沖縄・・・よくライブで『涙そうそう』を演奏すると「沖縄へ行ったような気分になったわ♪」と言っていただけることがありますが、私自身は沖縄へ行ったことがないので、いつか機会があったら行ってみたいと思っていた場所でした!

昨日は、ヴォーカル&エレクトーンユニット『YOSHIKO&RICO』でやる『涙そうそう』を個人練習しました。
「本当の沖縄って、どんな感じなんだろう?」という好奇心が沸き上がってきました。
沖縄へ行くと、『涙そうそう』や『島唄』など、沖縄の音楽への思いがどう変わるのかな?ということろに興味があります。
そんなことを想像すると旅行が楽しみで仕方がありませんkao2

というわけで、4〜5年前かな?に録画した懐かしい私のエレクトーンソロの動画をアップします。
最近は、全然ソロを弾いていないので、もう弾けなくなったかもしれませんkao10icon10





 ↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...




 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(荘内南洲会)の記事画像
R 梅と啓翁桜が満開『南洲神社(山形県酒田市)』
R 鶴岡市『日本料理 村上』にて、公益財団法人『荘内南洲会』の前理事長と前常務理事の退任祝い
R 酒田ラーメン『照月』&『ジェラート モアレ』&『荘内南洲会・人間学講座/講師・岡本光平先生』
R 明日から、書家の岡本光平先生よりご来庄いただきます!& すさまじい『えらぶゆり』の画像!
R 酒田市『開花宣言!』& 南洲神社『徳の交わり像と満開の啓翁桜』& 鶴岡市『シャトレーゼ』のアップルパイ
R 酒田市『南洲神社』の白梅が満開♪
同じカテゴリー(荘内南洲会)の記事
 R 梅と啓翁桜が満開『南洲神社(山形県酒田市)』 (2025-04-04 22:54)
 R 鶴岡市『日本料理 村上』にて、公益財団法人『荘内南洲会』の前理事長と前常務理事の退任祝い (2023-07-19 23:47)
 R 酒田ラーメン『照月』&『ジェラート モアレ』&『荘内南洲会・人間学講座/講師・岡本光平先生』 (2023-05-13 23:58)
 R 明日から、書家の岡本光平先生よりご来庄いただきます!& すさまじい『えらぶゆり』の画像! (2023-05-10 23:58)
 R 酒田市『開花宣言!』& 南洲神社『徳の交わり像と満開の啓翁桜』& 鶴岡市『シャトレーゼ』のアップルパイ (2023-03-31 23:58)
 R 酒田市『南洲神社』の白梅が満開♪ (2023-03-15 23:58)


この記事へのコメント
Ricoさん「涙そうそう」素敵です~!!
自分で弾けるなんて羨ましい。。。。
昔は憧れてたのですが習う機会がなく結婚してしまい。。。。
娘たちに願いを託し、ピアノを習わせました。

沖縄旅行楽しみですね。
私は旅行のRicoさんのブログアップ楽しみにおります。
Posted by タツママタツママ at 2013年01月14日 08:45
いいですねー!涙そうそう~。

私、弟が沖縄に住んでいます。
ぜんぜん本州に帰ってきませんから、きっと住み心地もいいんでしょうねー。そりゃ、庄内とは違うか・・・。

3月の沖縄は、暖かいでしょうね~。
楽しんできて下さいね~。旅行記も楽しみです。
Posted by hanaco at 2013年01月14日 13:04
>タツママさんへ
聴いていただきまして、ありがとうございますm(_ _)m
タツママさんの気持ちわかります!私の母も同じです!自分が習えなかったから、私にエレクトーンを習わせましたので。
タツママさんの娘さんたちも、習わせてくれた母親に感謝する時がきっとくると思いますよ♪

初めての沖縄方面・・・どんなところなのか、自分の五感で体感してくるのを楽しみにしています。


>hanacoさんへ
この「涙そうそう」は、夏川りみバージョンですが、普段のライブでは、BIGINバージョンでやっています。
どこで演奏しても、喜ばれる曲ですが・・・被災地では、演奏しないように心がけています。「古いアルバムめくり〜」ですから・・・

ところで、hanacoさんの弟さんが、沖縄とは、驚きました!
それでは、なかなかお会いするのが難しいでしょうね。

3月の沖縄って・・・どれくらい暖かいのかさっぱり想像がつきません!異国の地へ行くような気分ですね!楽しんでまいります。
Posted by RicoRico at 2013年01月15日 02:45
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。