2013年01月19日

R 『黒森押絵倶楽部』発足!平成25年度『梅王丸』押絵指導

R 『黒森押絵倶楽部』発足!平成25年度『梅王丸』押絵指導

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2

昨年末、新規プロジェクトのために『黒森歌舞伎演舞場』を見学させていただきました。

その新規プロジェクトとは・・・

雪中芝居として有名な黒森歌舞伎では、以前、黒森地区で収穫されたひょうたんに、その年の役者さんの隈取りを描いて販売していました。そのひょうたんを毎年コレクションしている方がたくさんいたのですが、ひょうたんを栽培して下さる方が、高齢化のため少なくなり、数年前にその文化が消えてしまいました。黒森歌舞伎の楽しみが一つ消えてしまった寂しさがありましたkao9

そこで、黒森歌舞伎保存会の副座長さんが、「黒森歌舞伎の主役の隈取りの押絵キットを作り、黒森地区のお母さん達にコミュニティセンターに集まって押絵を作ってもらい、黒森歌舞伎の時に販売したい」と発案されましたkao2


『酒田ふるさと押絵』の販売元書の庵/㈱ブルーさんと押絵デザイナー(^^;の私とで、試行錯誤の上、ようやく押絵キットを制作し、納品することができましたkao2


2013年1月17日(木)の夜、黒森コミュニティセンターに、副座長さんと押絵製作試験に合格した女性3名に集まっていただき、初顔合わせをしました。
写真は、顔出しNGということで、ゴールデンボンバー風に加工させていただきました(笑)

黒森地区のみなさんは、黒森歌舞伎の押絵作りをとても楽しみにして下さっていましたkao2


R 『黒森押絵倶楽部』発足!平成25年度『梅王丸』押絵指導
押絵のふるさと『黒森押絵倶楽部』

として正式発足致しました!

現在の登録メンバーは、女性4名です。

昨日、私は、メンバー2名の方に、押絵作りの指導をさせていただきました。


R 『黒森押絵倶楽部』発足!平成25年度『梅王丸』押絵指導

こちらが完成品ですicon12

平成25年度正月公演狂言
菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ
『梅王丸』うめおうまる

『黒森歌舞伎押絵』の第一弾は、歌舞伎の役者の中でも、代表的な隈取りの『梅王丸』だったので、デザインを担当する私としては、とても嬉しかったですkao2

「見得(みえ)」というポーズをとる時のにらみは、片目は、真っ直ぐ前をにらみ、片目は、寄り目にするのだそうです。
私は、両目とも寄り目だと思っていたので、試作品では、両目とも寄り目に作ってしまい、ご指摘をいただきましたkya-icon10
歌舞伎のことをもう少し勉強しなければいけないなぁ〜と思いました。


黒森歌舞伎は、2月15日(金)と17日(日)の2日間開催されます。
初年度の『黒森歌舞伎押絵』は、100部製作する予定です。
色紙大なのですが、額入りと額なしで販売する予定で、価格や販売方法や予約の受付など、具体的に決まりましたら、当ブログにてお伝え致します。

『黒森歌舞伎』は、黒森地区の男性陣が、これから毎晩のように練習に励みます。
『黒森押絵倶楽部』の女性陣は、これから毎晩のように押絵製作に励みます。

『黒森歌舞伎押絵』の初年度の手応えがよければ、次年度は、もっと仲間を増やして、「押絵のふるさと」という地域コミュニティとして、役立てたいと考えています。


そう思うと、やっぱりデザインがとても重要ですよね!kao10icon10
「毎年、『黒森歌舞伎押絵』をコレクションしてみたい!」と思っていただけるようにデザインにしたつもりですkao2
黒森地区の皆様にも、観光客の皆様にも喜んでいただけることを切に願っています。
270年の歴史ある『黒森歌舞伎』の伝統芸能の継承のお役に立てればありがたいと思っております。
ひょうたんのように、3年、5年、10年、15年・・・と続けて行くことが出来たらいいなぁ〜heart


まずは、多くの方々に、『黒森歌舞伎押絵』が今年発売されることを広く知っていただかなければなりません。
メディア関係の皆様方のご協力もいただけますようよろしくお願い申し上げますm(_ _)m


 ↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...




 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(くろもりん押絵倶楽部)の記事画像
R 酒田まつり『神宿開き』に、弁天小僧菊之助の『黒森歌舞伎押絵』展示中♡
R 令和7年(2025)黒森歌舞伎酒田公演(酒田市民会館・希望ホール)熱演で歌舞伎ファンを魅了!『お見送り』再開!
R 酒田市広報2025年3月1日号表紙に『黒森歌舞伎正月公演』が掲載!& 3月2日(日)『黒森歌舞伎酒田公演』のご案内
R 暴風雪警報発令!『令和7年黒森歌舞伎正月公演千秋楽』が無事に開催されました!
R 超快晴!『令和7年黒森歌舞伎正月公演2月15日』が無事に開催されました♡
R 山形新聞に『黒森招き猫・日本駄右衛門』掲載 &『黒森招き猫・弁天小僧菊之助』の押絵スタンドと根付けサンプル完成♡
同じカテゴリー(くろもりん押絵倶楽部)の記事
 R 酒田まつり『神宿開き』に、弁天小僧菊之助の『黒森歌舞伎押絵』展示中♡ (2025-05-17 23:43)
 R 令和7年(2025)黒森歌舞伎酒田公演(酒田市民会館・希望ホール)熱演で歌舞伎ファンを魅了!『お見送り』再開! (2025-03-03 23:50)
 R 酒田市広報2025年3月1日号表紙に『黒森歌舞伎正月公演』が掲載!& 3月2日(日)『黒森歌舞伎酒田公演』のご案内 (2025-02-28 23:50)
 R 暴風雪警報発令!『令和7年黒森歌舞伎正月公演千秋楽』が無事に開催されました! (2025-02-17 23:50)
 R 超快晴!『令和7年黒森歌舞伎正月公演2月15日』が無事に開催されました♡ (2025-02-15 23:50)
 R 山形新聞に『黒森招き猫・日本駄右衛門』掲載 &『黒森招き猫・弁天小僧菊之助』の押絵スタンドと根付けサンプル完成♡ (2025-02-12 23:50)


ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。