2014年02月20日
R 雪中『洞瀧山 總光寺』の山門&寺嫁チョコチョコさんのご紹介

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2014年2月19日(水)
酒田市(旧松山町)にある『洞瀧山 總光寺』へお邪魔してきました。
お世話になっている方より「Ricoさんと總光寺の奥様と話しが合いそうだから」とご紹介をいただきました。
昨日は、雪が舞う中、山門の美しさに思わず見とれてしまいました。

約200年前の先人達の素晴しい技術で、三年を要して築きあげた山門は、圧巻でした。
これまで、『總光寺』さんの存在は、もちろん知ってはいましたが、拝観したことはありませんでした。
この素晴しさを知らなかったということにカルチャーショックを受けました。

おそらく残雪の照り返しのおかげで、建築構造がハッキリと見えるのだと思います。
酒田出身の写真家/土門拳が、古寺巡礼の写真を撮られた気持ちが、一瞬でわかったような気がしました。
この感動をカメラに収めたいという気持ちになったのでしょう。(こちらのお寺は撮影されていませんけど)
詳しいお話しはお聞きしませんでしたが、おそらく釘などを使わずに建造された建物ではないでしょうか?
木の息づかいが聞こえてくるようです。

例年、12月〜3月下旬まで、雪が深いため、拝観は閉館されているそうです。
今年は、雪が少ないと驚かれていました。

山門から、キノコスギ(県指定天然記念物)の参道を臨んで撮影してみました。
雪をかぶっているキノコスギをこうしてゆっくりと眺めたのは初めてです。
雪景色も美しいものですね!
国指定名勝『蓬莱園』と呼ばれる庭園があるそうですが、現在は、雪囲いのために拝見することはできませんでした。
でも、庭から聞こえてくる滝の音の響きがとても美しく、癒されました。
春になったら、『蓬莱園』を案内していただきたいとお願いをしました。
3月15日(土)〜 今年度の『書道教室』がスタートするそうです。
毎月/第1・第3土曜日、10時〜(2時間)
1回ワンコイン500円で、どなたでもどうぞということでした。(実用書道OK)
滝の音を聞きながら、『般若心経』を写経してみたら、心のやすらぎになりそうな気がしますね!
私もやってみたい気が・・・欲張りすぎかしら???

実は、昨日は二度目の訪問でした。
一度目にお会いしたときに、『んだ!ブログ』の開設をおすすめしました!
そして、昨日は、『んだ!ブログ』新規開設のお手伝いをさせていただきました。
奥様のハンドルネームは、『チョコチョコ』さん。

3時間半くらいかかりましたが、無事にご自身で投稿できるようになりました!


寺嫁つれづれ日記
↑こちらが、チョコチョコさんのブログです!
(チョコチョコさんは、ブログ初心者ですので、コメントなどで、応援をしていただけたらありがたいです。どうぞよろしくお願い致します)
英語教師から、寺嫁への驚きの転身!
どんなお寺ライフネタが飛び出すのか、楽しみで仕方がありません!
英会話ができる方ですので、酒田へいらっしゃる外国人観光客の方に、PRをして、拝観していただいたらよいのでは?と思っています。
チョコチョコさんとは、まだ二回しかお会いしていないのですが、私との共通の話題が多過ぎて、お互いにビックリしています!
あまりにもプライベートなことなので、ここには書けませんが、こんなに話題がピタピタと合う人が世の中にいたとは!と思うほどです。
チョコチョコさんは、とても明るくて、頼もしい感じの素敵な女性ですよ♪

私達を引き合わせて下さった方の『勘』は大当たりですね!
よき出会いに心より感謝を致します♡
これからが、とても楽しみです♪
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

あなたへのお薦め記事
R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪
R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡
R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』
R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり!
R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪)
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡
R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』
R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり!
R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪)
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
Posted by Rico at 01:58│Comments(4)
│TRIP
この記事へのコメント
總光寺さんへは庄内札所三十三霊場巡りで行った依頼です♪
国指定名勝庭園の『蓬莱園』、春になったら私もぜひ訪ねてみたいです☆
チョコチョコさんのブログも、楽しみに拝見したいと思います(^O^)/
国指定名勝庭園の『蓬莱園』、春になったら私もぜひ訪ねてみたいです☆
チョコチョコさんのブログも、楽しみに拝見したいと思います(^O^)/
Posted by はらほろ
at 2014年02月20日 07:46

Ricoさん。
チョコチョコです。
昨日はありがとうございます。
ブログを開設できたこともさることながら、
Ricoさんとお会いできて嬉しいです。
またひとつ、大事なご縁を結ぶことができました。
『總光寺』と『寺嫁つれづれ日記』をご紹介いただき
ありがとうございます。更新、楽しんでがんばります!
チョコチョコです。
昨日はありがとうございます。
ブログを開設できたこともさることながら、
Ricoさんとお会いできて嬉しいです。
またひとつ、大事なご縁を結ぶことができました。
『總光寺』と『寺嫁つれづれ日記』をご紹介いただき
ありがとうございます。更新、楽しんでがんばります!
Posted by チョコチョコ
at 2014年02月20日 11:06

>はらほろさんへ
「庄内札所三十三霊場巡り」というのがあるのですね!
初耳なので、今度、詳しくチョコチョコさんにお聞きしてみたいと思います。
国指定名勝庭園の『蓬莱園』の存在も、これまで全く知りませんでした。
總光寺さんには、まだまだ眠っているよさがたくさんありそうな気配がしますよ!
はらほろさんのブログでも、總光寺さんの魅力をぜひ伝えていただきたいと期待しておりますので、よろしくお願い致しますね♡
「庄内札所三十三霊場巡り」というのがあるのですね!
初耳なので、今度、詳しくチョコチョコさんにお聞きしてみたいと思います。
国指定名勝庭園の『蓬莱園』の存在も、これまで全く知りませんでした。
總光寺さんには、まだまだ眠っているよさがたくさんありそうな気配がしますよ!
はらほろさんのブログでも、總光寺さんの魅力をぜひ伝えていただきたいと期待しておりますので、よろしくお願い致しますね♡
Posted by Rico
at 2014年02月20日 20:55

>チョコチョコさんへ
こちらこそ、チョコチョコさんとのご縁に、心から感謝しております。
ブログ開設2日目は、画像を3点も投稿されて、素晴しいですね!
自然が隣にある暮らしぶりが感じられて、癒されました♡
ブログを始めてみるとわからないことが出てくると思います。遠慮なくご相談下さいませ。
そして、毎日コツコツ・・・一緒に、頑張りましょうね♪
今後とも、よろしくお願い致します。
こちらこそ、チョコチョコさんとのご縁に、心から感謝しております。
ブログ開設2日目は、画像を3点も投稿されて、素晴しいですね!
自然が隣にある暮らしぶりが感じられて、癒されました♡
ブログを始めてみるとわからないことが出てくると思います。遠慮なくご相談下さいませ。
そして、毎日コツコツ・・・一緒に、頑張りましょうね♪
今後とも、よろしくお願い致します。
Posted by Rico
at 2014年02月20日 21:05

ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。