2014年07月08日
R 祝!『くろもりん』商標登録査定をいただきました♪&羽黒山午年御縁年記念切手発売中の巻♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


今年の2月に商標登録出願をしていた『くろもりん』が、約4ケ月の審査を経て、無事に『商標登録査定』をいただくことができました!

もしも、問題があった場合は、『拒絶理由通知』というのが届くのだそうですが、査定をクリアしたということで、ホッとしました。
こういった商標登録の場合、普通は、弁理士さんなどを通じて、内容にもよりますが、最低でも15〜20万以上はかかるだろうと言われています。
さすがに、そこまで私個人での負担はきついので、なんとか自力で商標登録する方法はないのかしら?ととにかくいろんな方に相談をしてみました。
山形新聞記者→酒田市観光物産課→酒田市商工観光部→酒田商工会議所→山形県発明協会 知財アドバイザーさん
これらの多くの皆様方から、「『くろもりん』がんばれ!」と応援をいただきながら、一つ一つ情報をいただき、素人の私でも、無事に商標登録をいただくことができました。あの時のことを思い出すと、感激で涙が出てきそうになります。
本当に、本当にありがとうございましたm(_ _)m
最初に『商標登録出願書』に、12,000円の特許印紙を貼って提出しました。
その後、電子化手数料1,900円くらいだったかしら??を支払いました。
そして、この度、『商標登録料の納付手続』の段階となりました。
特許印紙37,600円分を貼って、『特許庁長官』宛に、簡易書留で提出すれば、すべての手続きが完了となります!
もしも、ここで書類に不備があると、特許印紙37,600円分がパァ〜になってしまうので、慎重に慎重を重ねました。
ちなみに、特許印紙は、郵便局(本局)のみで取り扱っています。
特許印紙を窓口でお願いすると、しばらく待たされます。普段は、あまり流通しない印紙なので、金庫の中で眠っているのだそうです。
やはり、30,000円の特許印紙を手にすると緊張しますね!風が吹くと、どっかへ飛んでいって行方不明になりそうで怖いのです。扇風機のスイッチは当然OFFですね!(笑)
結局、『くろもりん』の場合は、約5万円で、商標登録をすることができたということです。
黒森地域のみなさんが考えて下さった大事な『くろもりん』という名前です。
これで、某国から商標を侵害される心配はなくなりました


さあ、これから、『くろもりん』には、黒森歌舞伎のPR活動のために、頑張ってもらわなければなりません!
どこからも予算はいただいておりませんので、やれることは限られていると思いますが、『くろもりん押絵倶楽部』のみなさまと一緒に相談しながら、一歩一歩夢を叶えていきたいと思います。
千里の道も一歩から!ですからね!

郵便局へ行ったら、こちらの『羽黒山 午年御縁年』のフレーム切手が販売されていました。
フレーム切手ということで、82円が10枚で、1,230円でした。
ちょっと高いですが、やはり羽黒山のパワーがある時に、この切手で郵便物をもらったら、受け取った人は、嬉しいのではないのかと思い購入しました。
もちろん、私は、すぐに使いますよ!コレクターではありませんので。

こちらは、2014年7月7日に発売になったばかりの『星の物語シリーズ第1集』です。
これまでの『星座シリーズ』とは違い、サイズが小さくなっていました。
その上、絵柄が、「かに座、しし座、おとめ座」の3パターンにプラス1枚だけベガの絵柄で、ずいぶんと淋しくなってしまいました。
ちょっと残念ですね〜。
特殊切手のデザイン、これからも期待していますので、頑張っていただきたいと願います。
ところで、私は、今日、元気がなかったのです。
先月から今月にかけて、諭吉さんが飛んで行く出来事がものすごくたくさん重なり、その上、特殊印紙の購入ということで、「はぁぁぁ〜っ」とため息が出ていました。
そんな中、久しぶりに同級生と再会しました。彼女に会って、「元気だった?」と声をかけてみたら、なんと臓器摘出という大手術をしたという話しをケロリとした顔で話しをするので、ショックというかビックリというか、なんとも言えない気持ちになってしまいました。
それ以上はあまりにも怖くて聞けなかったのですが、恐れていたガンの転移が見つかったということなのでしょう。
それなのに、彼女は、気丈に私に話しをしてくれ、仕事もしっかりとされているのですから、なんて凄い人なんだろうと尊敬しました。
もし、彼女と同じ境遇だったら、私は、彼女のように気丈には振舞えないと思います。
いろんな出費のために落ち込んでいた自分が一瞬で恥ずかしくなりました。
健康な身体があるんだから、また元気に働けばいいだけのことじゃないか!と。
「いつもRicoちゃんのブログ見て、いろいろと頑張っていて、凄いと思っているんだよ。私、Ricoちゃんのファンだからの!これからも頑張っての!」と彼女から突然のエールをいただき、思わず涙がこぼれそうになりました。
私が彼女にできることは、彼女の期待を裏切らない生き方をして、ブログに綴ることかな?と思いました。
彼女には、もっともっといろんなサプライズな内容満載のブログで楽しませてあげたい!そんな気持ちになりました。
そんなこと位しか、私にはできそうにもないので。
「私は、これからもっともっと面白いことバンバンやるから、元気に長生きして、私のブログを毎日見て楽しんでね!」と彼女へエールを贈りたいと思います。
<今日の短歌>
くろもりん いよいよ始動 楽しみだ♪
未来へ向けて 今を楽しく!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

あなたへのお薦め記事
R 酒田まつり『神宿開き』に、弁天小僧菊之助の『黒森歌舞伎押絵』展示中♡
R 令和7年(2025)黒森歌舞伎酒田公演(酒田市民会館・希望ホール)熱演で歌舞伎ファンを魅了!『お見送り』再開!
R 酒田市広報2025年3月1日号表紙に『黒森歌舞伎正月公演』が掲載!& 3月2日(日)『黒森歌舞伎酒田公演』のご案内
R 暴風雪警報発令!『令和7年黒森歌舞伎正月公演千秋楽』が無事に開催されました!
R 超快晴!『令和7年黒森歌舞伎正月公演2月15日』が無事に開催されました♡
R 山形新聞に『黒森招き猫・日本駄右衛門』掲載 &『黒森招き猫・弁天小僧菊之助』の押絵スタンドと根付けサンプル完成♡
R 令和7年(2025)黒森歌舞伎酒田公演(酒田市民会館・希望ホール)熱演で歌舞伎ファンを魅了!『お見送り』再開!
R 酒田市広報2025年3月1日号表紙に『黒森歌舞伎正月公演』が掲載!& 3月2日(日)『黒森歌舞伎酒田公演』のご案内
R 暴風雪警報発令!『令和7年黒森歌舞伎正月公演千秋楽』が無事に開催されました!
R 超快晴!『令和7年黒森歌舞伎正月公演2月15日』が無事に開催されました♡
R 山形新聞に『黒森招き猫・日本駄右衛門』掲載 &『黒森招き猫・弁天小僧菊之助』の押絵スタンドと根付けサンプル完成♡
Posted by Rico at 23:48│Comments(2)
│くろもりん押絵倶楽部
この記事へのコメント
"弁理士も 出来るとわかった Ricoさんは
攻めるエリアが 広がるばかり"
特許印紙などという物もあるとは知らなかった。
攻めるエリアが 広がるばかり"
特許印紙などという物もあるとは知らなかった。
Posted by あべ at 2014年07月09日 20:40
>あべさんへ
弁理士を 頼むカネない 仕方なし
他人(ひと)ふりまわす くろもりんパワー
商標登録の世界をほんの少しですが、勉強をさせていただきました。
弁理士を 頼むカネない 仕方なし
他人(ひと)ふりまわす くろもりんパワー
商標登録の世界をほんの少しですが、勉強をさせていただきました。
Posted by Rico
at 2014年07月10日 01:53

ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。