2015年07月05日

R 總光寺『峰の薬師堂』/庄内観光コンベンション協会発行『限定御朱印帳』

R 總光寺『峰の薬師堂』/庄内観光コンベンション協会発行『限定御朱印帳』

『Rico‘s Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2015年7月4日(土)
總光寺さんの書道教室へ参加させていただきました。
總光寺さんの『きのこ杉』の入口のところに、『きのこ杉』ののぼりが立ちました!
樹齢400年の山形県指定天然記念物『きのこ杉』の存在を多くの方に知っていただきたいということで、のぼりの設置とデザインをご提案させていただきました。
のぼりが完成して、実際に『きのこ杉』の前に立てていただき、ありがたく思いました。
チョコチョコさんより、「きのこ杉の字がいいですね〜!」とお褒めのお言葉を頂戴して、ホッと致しました。

『きのこ杉』くんたちも、かなりアフロな感じになってきましたので、そろそろ刈り込まれる時期ではないでしょうか?
400年間、人の手で大事にされてきた『きのこ杉』です。
そう思うと、とっても愛おしいですね♡



R 總光寺『峰の薬師堂』/庄内観光コンベンション協会発行『限定御朱印帳』

私は、書道教室参加の前に必ず本堂で手を合わさせていただいております。
この日は、御本尊様に御礼とご報告をさせていただきました。
先日、予期せぬ大ピンチが私の身の上に降り掛かりました。
その時、私は祈るしかない状況でした。
目をつむり、手を合わせてなんとかうまくいくようにと必死で懇願しました。
すると、一瞬にして、この本堂で私自身が懇願している情景が見えました。
本当にビックリしました!
その後、助けてくれる方が現れ、私のピンチを救ってくださいました。
おかげさまで、多くの方々が救われました。
あたたかく見守っていただき、本当にありがたいとただひたすらに御礼を申し上げました。



R 總光寺『峰の薬師堂』/庄内観光コンベンション協会発行『限定御朱印帳』

緑のコントラストが美しい国指定名勝庭園『蓬莱園』には、紫陽花がみずみずしく咲き誇っていました。



R 總光寺『峰の薬師堂』/庄内観光コンベンション協会発行『限定御朱印帳』

『蓬莱園』には、この滝の流れる水音が響き渡っています。
滝のところに石橋がありますが、これは、水音を大きく響かせるための工夫なのだそうです。

書道教室へ通われているみなさんは、この庭園に癒されながら筆を走らせる心地よさを感じていらっしゃいます。
なんて贅沢な空間での書道教室なんでしょうね!
参加費用は、1回たったの500円!しかも、お茶とお菓子まで付きます!
とてもありがたいひとときです。
でも、これから、私は夏のライブ出演シーズンに突入するため、しばらくは書道教室参加はお休みさせていただくことになると思います。



R 總光寺『峰の薬師堂』/庄内観光コンベンション協会発行『限定御朱印帳』

白い睡蓮の花が清楚に咲いていました。
ただただ癒されました。
黄色い花は何と言う名前かご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけませんでしょうか?



R 總光寺『峰の薬師堂』/庄内観光コンベンション協会発行『限定御朱印帳』

こちらでいただくお抹茶(菓子付)500円は、おすすめですよ!
2〜3日前までにご予約いただければ、オリジナルきのこ杉の和菓子をいただくことができます。



R 總光寺『峰の薬師堂』/庄内観光コンベンション協会発行『限定御朱印帳』

こちらは、庄内観光コンベンション協会発行『限定御朱印帳』です。
總光寺さんでも7月1日から販売開始されたそうです。数量限定とのことで、ピンクの巾着袋と出羽庄内巡礼案内のマップが付いて、たったの1,000円!
やまがた観光キャンペーン推進協議会の協賛もあって、このお値段が実現したのだそうです。(總光寺さんでも取扱中です!)
「御朱印をはじめてみようかな?」と思っていらっしゃる方には、案内マップ付きなので、特におすすめ致します!


R 總光寺『峰の薬師堂』/庄内観光コンベンション協会発行『限定御朱印帳』

しかも、このセットの中に、こちらの応募ハガキがついていて、応募すると抽選で
美味しいお米「つや姫」2kgと
庄内の特産品詰め合わせセットが10名様に当たる!
ということです。
私も応募せねば!(笑)



R 總光寺『峰の薬師堂』/庄内観光コンベンション協会発行『限定御朱印帳』

私は、早速『御朱印帳』を購入させていただき、厚かましくも、表紙の『御朱印帳』の字入れを書道教室の先生/法秀寺の五十嵐住職様にお願いして書いていただきました。
五十嵐住職様の書には、優しいお人柄がにじみ出ていて、とても癒されます。
おかげさまで、とても品格のある私のオリジナル御朱印帳になりました。



R 總光寺『峰の薬師堂』/庄内観光コンベンション協会発行『限定御朱印帳』

そして、法要から戻られた總光寺の原住職様から、御朱印4種類を頂戴しました。
右から、
總光寺本殿『瑠璃光殿』の御朱印(スタンダード)。
庄内札所第十二番の御朱印(庄内三十三観音巡り)。
平和観音第二十番の御朱印(レアな御朱印)。
梅花観音第七十三番(超レアな御朱印)。

原住職様より、「4つの御朱印を押した人は、Ricoさんが初めてですよ!」と教えていただきました。
7月1日から販売の御朱印帳を第1号で手にし、4つの御朱印いただいたのは、偶然なんでしょうけれど、不思議なものを感じます。
それから、私がデザインさせていただいた總光寺のシンボル『きのこ杉』の印を5月末から御朱印に使っていただいています。
御朱印をいただいた方々が、『きのこ杉』の印をとても喜んでくださっているということをチョコチョコさんからお聞きして、大変嬉しく思っています。


R 總光寺『峰の薬師堂』/庄内観光コンベンション協会発行『限定御朱印帳』

こちらは、御朱印をいただいた梅花観音様です。
梅の枝を手にされている観音様です。
我が家の家紋は、梅なので、たくさんいる観音様の中でも、何だか特別な存在に感じてしまいます。



R 總光寺『峰の薬師堂』/庄内観光コンベンション協会発行『限定御朱印帳』

書道教室が終わってから、ご住職ご夫妻からお聞きしていた『峰の薬師堂(奥の院)』へ足を運んでみました。
ここは、『峰の薬師公園』の一角にあり、庄内平野を蛇行する最上川の雄大な景色が一望できる最高のビューポイントでした!
何度も松山へ足を運んでいたのに、こんなに素晴らしいビューポイントがあったことを今まで知りませんでした!

630年前に、ここに立った月庵良円禅師が、手にしていた『匂い桜』の枝で指したところに『總光寺』を開山されたという伝説が残っています。
いわば、『總光寺』の出発点がここだったわけです。



R 總光寺『峰の薬師堂』/庄内観光コンベンション協会発行『限定御朱印帳』

実際にここから見下ろしてみると、『總光寺』さんの屋根と『きのこ杉』の参道がバッチリ見えました!
630年前の月庵良円禅師の気持ちをリアルに感じる場所でした。
私は、この伝説をイラストにして、後世に伝えたいと思いました。
伝えようとしなければ、伝わらないと思うからです。
うまく描けるかどうかはわかりませんが、それが、私が導かれた使命のような気がしています。



R 總光寺『峰の薬師堂』/庄内観光コンベンション協会発行『限定御朱印帳』

昭和58年に、こちらの『峰の薬師堂(奥の院)』が建立されました。
風雪の影響で、老朽化が進み、現在は、ロープが張られて、立ち入り禁止になっています。



R 總光寺『峰の薬師堂』/庄内観光コンベンション協会発行『限定御朱印帳』

ちなみに、こちらが、建立された時の写真です。
なんとか、修復できないものかと、現在のご住職様が考えていらっしゃいました。



R 總光寺『峰の薬師堂』/庄内観光コンベンション協会発行『限定御朱印帳』

こちらの『峰の薬師公園』は、『眺海の森天体観測館』の駐車場を挟んだ向かい側にあります。
お弁当開きするには最高の空間でした!
今度、お弁当を持って遊びに行こうかなぁ〜(*^^*)



R 總光寺『峰の薬師堂』/庄内観光コンベンション協会発行『限定御朱印帳』

それから、去る6月28日(日)に總光寺さんで開催された『大般若祈祷会』に申込んでいた御札を頂戴しました。
当日、私は、ホテル八乙女で演奏だったため、『大般若祈祷会』へは参加できませんでした。先代の十三回忌と重なり、なんと17名の僧侶のみなさんが集まって盛大に行われたのだそうです。その時の様子の写真を付けてくださったので、とてもありがたく思いました。
我が家の「家内安全、身体堅固、交通安全、商売繁盛」を祈祷していただいたありがたい御札です。大切にさせていただきます。

六星占術によると、私の今年の7月は、12年で一番悪く、12ケ月で一番悪い時なのだそうです。
いわゆる大殺界のど真ん中というわけです。
でも私にはありがたい御札があるので、妙な安堵感があります。
大般若の経典は、西遊記で有名な三蔵法師様が天竺からいただいてきた大変ありがたいものです。全600巻を一気に転読していただいた御札があると思うと怖いものはありません!
まあ、何事も気を付けたことに越した事はないのですが、必要以上に恐れず、『平常心』でまいりたいと思います。


<今日の俳句>
我が使命 最上川見る 伝説の地

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(SHO)の記事画像
R 現代書家・岡本光平先生のオリジナルグッズ3点 & 花粉症撃退『濃いめの薄茶』
R 父への色紙の誕生日プレゼント♡&毛筆の表書き
R 2024年NHK大河ドラマ『光る君へ』より藤原行成の書を想う
R 『昇龍/岡本光平先生』&『令和6年 八雲神社/星祭』
R 酒田市生石『囲炉裏焼き料理と手打ち蕎麦/大松家』& 『現代書家・岡本光平先生作/九谷焼抹茶碗・歩志』
R 『とらやの羊羹(小形羊羹36本入)』を東京蒲田『鳥久』の小原社長から頂戴しました!
同じカテゴリー(SHO)の記事
 R 現代書家・岡本光平先生のオリジナルグッズ3点 & 花粉症撃退『濃いめの薄茶』 (2024-04-14 23:33)
 R 父への色紙の誕生日プレゼント♡&毛筆の表書き (2024-03-16 23:50)
 R 2024年NHK大河ドラマ『光る君へ』より藤原行成の書を想う (2024-01-22 23:56)
 R 『昇龍/岡本光平先生』&『令和6年 八雲神社/星祭』 (2024-01-17 23:49)
 R 酒田市生石『囲炉裏焼き料理と手打ち蕎麦/大松家』& 『現代書家・岡本光平先生作/九谷焼抹茶碗・歩志』 (2023-12-24 23:54)
 R 『とらやの羊羹(小形羊羹36本入)』を東京蒲田『鳥久』の小原社長から頂戴しました! (2023-12-13 23:43)


Posted by Rico at 23:51│Comments(4)SHO御朱印帳
この記事へのコメント
いつも楽しく拝見しております。
初コメントです。総光寺さんの黄色い花は
金糸梅、キンシバイと思われます。
帰省の際には、何度か山門迄訪れた事があり
お庭も是非拝見したいと思います。
Posted by 飛鳥おばっこ at 2015年07月06日 13:57
>飛鳥おばっこさんへ

はじめまして(*^^*)
いつも当ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます♡

『金糸梅』で、画像検索してみたら、間違いないようです!
教えていただいてありがとうございます♪
ここにも、『梅』の文字が出て来て、なんだか嬉しいです♡
總光寺さんで、今年から、庭の手入れをする方を変えたら、この黄色い花がわんさか咲いたということで驚いていらっしゃいました。なので、この花の名前がわからないと困っていらっしゃいました。
おそらく、これまでは、雑草と一緒に、花が咲く前に刈り取られてしまっていたんでしょうね!
初夏の庭園にピッタリな可愛らしいお花ですね!

飛鳥おばっこさんは、帰省されていらっしゃるということは、県外にお住まいなのでしょうか?
こちらの名勝庭園も素晴らしいですし、初めて行った『峰の薬師寺公園』からの庄内平野の眺めもおすすめですよ!帰省の際は、ぜひ♪
Posted by RicoRico at 2015年07月06日 23:24
金糸梅はこちら東京で、歩道の植栽にもされていて毎日見ていますが、
可愛い花で癒されますね~
旧平田町の奥で生まれましたが、既に人生の半分以上を、東京で過ごして
おります。離れているからこそ、田舎の風景が見たい!
だから、んだブログや、庄内の方のサイトを毎日拝見しております。

音楽も、デザインも、趣味の世界も楽しまれてて、覗きに行っている私が触発されています。
食の話も楽しみにしております。

ありがとうございました。
Posted by 飛鳥おばっこ at 2015年07月07日 19:34
>飛鳥おばっこさんへ

金糸梅は、東京でも咲いているんですね!
私の父方の親戚が、旧平田町の奥にいっぱいいますよ!
北俣、円道、中村、田沢など、懐かしいでしょ!?(笑)
ふるさとへの想いは、離れているほど強くなるとお聞きしますよね。

おかげさまで、私は、いろんなご縁をいただき、いろんなことをさせていただいております。私は、どれだけ憎まれっ子世にはばかっているのかなぁ〜と思う時がありますよ(笑)
これからも、たくさんの方々にお世話になりながらも、ブログを綴らせていただけたらありがたいと思っております。
これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
Posted by RicoRico at 2015年07月08日 06:27
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。