2016年02月11日

R いよいよ来週販売!『黒森歌舞伎 粋な押し絵』として『山形新聞』に掲載♪

R いよいよ来週販売!『黒森歌舞伎 粋な押し絵』として『山形新聞』に掲載♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2016年2月11日(木)『山形新聞』に、『黒森歌舞伎押絵』を取り上げていただきました!
記事にしていただいてとても嬉しかったので、新聞を拡大して、アップさせていただきます。


R いよいよ来週販売!『黒森歌舞伎 粋な押し絵』として『山形新聞』に掲載♪

R いよいよ来週販売!『黒森歌舞伎 粋な押し絵』として『山形新聞』に掲載♪

『くろもりん押絵倶楽部』のみなさんが、笑いながら製作されている写真が掲載されていますね!
今年は、裃(かみしも)部分のパーツが多いため、製作がかなり大変だったと思います。
「わ〜!パーツがいっぱいで、大変!」と言いながらも、みなさんが楽しく作られている様子が、この写真から伝わってきて、いいですね〜♪

この『黒森歌舞伎押絵』は、新聞記事の通りに、黒森歌舞伎妻堂連中の冨樫久一副座長のアイデアで、平成25年から始まりました。
黒森地域で、手先が器用で、しかも、人柄が素晴しい女性を冨樫副座長がスカウトしてくださったおかげで、『くろもりん押絵倶楽部』は、とても楽しく活動されていらっしゃいます。こんなに素敵なみなさま方の中に、デザインで関わらせていただいている私は、本当に幸せだと感謝しています。

『くろもりん押絵倶楽部』のみなさんの活動は、メディアに『黒森歌舞伎押絵』を正月公演前に取り上げていただけることにより、黒森歌舞伎の応援に貢献していると思います。
『山形新聞』を見て、内陸からの注文をいただくこともあるということで、メディアの力のありがたさを感じます。

今年も、新庄市の方から、『黒森歌舞伎押絵』の注文をいただいたそうです。
初年度から、毎年、ご注文をいただいているそうです。
遠方からも、『黒森歌舞伎押絵』を支持していただけるということは、大きな励みになっています。

いよいよ2月15・17日に『黒森歌舞伎』の正月公演が始まります!
その会場で、こちらの『黒森歌舞伎押絵』を販売致します。
ご鑑賞記念のおみやげとしていかがでしょうか?

R いよいよ来週販売!『黒森歌舞伎 粋な押し絵』として『山形新聞』に掲載♪

今年の『黒森歌舞伎押絵』は、『源平布引滝』に登場する『斎藤別当実盛(さいとうべっとうさねもり)』です。
押絵をご購入いただいた方にしおりを差し上げているのですが、そのしおりに、冨樫副座長から、毎年、演目のあらすじをわかりやすく書いていただいております。
『黒森歌舞伎』をご覧になられる前に、お読みいただければ、更に今年の公演をお楽しみいただけるものと思いますので、ご紹介させていただきます。



源平布引滝『斎藤別当実盛(さいとうべっとうさねもり)』について

源氏、平家の争いの中の物語です。
平清盛に討たれた源義朝の弟、義賢は、木曽義賢と名乗っていた。義賢は平家に攻め込まれ自害するが、その後、妻の葵御前とお腹の子どもまで追っ手の手が伸びてくる。
 かくまっていた百姓九郎助と小万の夫婦が、小万の片腕を切り落としてまで、その場をしのごうとしたことに追っ手の「斎藤別当実盛」が、源氏の旧恩に報いるために葵御前とお腹の子どもを助ける展開になります。
このときに助けられた子どもが後の木曽義仲になります。




<今日の俳句>
歌舞伎演目 押絵作りて 盛り上げる


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(くろもりん押絵倶楽部)の記事画像
R 酒田まつり『神宿開き』に、弁天小僧菊之助の『黒森歌舞伎押絵』展示中♡
R 令和7年(2025)黒森歌舞伎酒田公演(酒田市民会館・希望ホール)熱演で歌舞伎ファンを魅了!『お見送り』再開!
R 酒田市広報2025年3月1日号表紙に『黒森歌舞伎正月公演』が掲載!& 3月2日(日)『黒森歌舞伎酒田公演』のご案内
R 暴風雪警報発令!『令和7年黒森歌舞伎正月公演千秋楽』が無事に開催されました!
R 超快晴!『令和7年黒森歌舞伎正月公演2月15日』が無事に開催されました♡
R 山形新聞に『黒森招き猫・日本駄右衛門』掲載 &『黒森招き猫・弁天小僧菊之助』の押絵スタンドと根付けサンプル完成♡
同じカテゴリー(くろもりん押絵倶楽部)の記事
 R 酒田まつり『神宿開き』に、弁天小僧菊之助の『黒森歌舞伎押絵』展示中♡ (2025-05-17 23:43)
 R 令和7年(2025)黒森歌舞伎酒田公演(酒田市民会館・希望ホール)熱演で歌舞伎ファンを魅了!『お見送り』再開! (2025-03-03 23:50)
 R 酒田市広報2025年3月1日号表紙に『黒森歌舞伎正月公演』が掲載!& 3月2日(日)『黒森歌舞伎酒田公演』のご案内 (2025-02-28 23:50)
 R 暴風雪警報発令!『令和7年黒森歌舞伎正月公演千秋楽』が無事に開催されました! (2025-02-17 23:50)
 R 超快晴!『令和7年黒森歌舞伎正月公演2月15日』が無事に開催されました♡ (2025-02-15 23:50)
 R 山形新聞に『黒森招き猫・日本駄右衛門』掲載 &『黒森招き猫・弁天小僧菊之助』の押絵スタンドと根付けサンプル完成♡ (2025-02-12 23:50)


この記事へのコメント
私も山形新聞を読みました。
顔見知りの皆さんが、(女子の方でも)
いろんな形で黒森歌舞伎に携わっているんですね。
実は、私の長男も役者として今年も
出演します。『阪東烈矢』と言います。
以後、お見知りおきを。
話は変わりますが、副座長の
冨樫久一氏とは(少し先輩ですが。)
きゅう、けんぼ。前体育振興会会長、
選手。という関係です。よく解らないと思いますが。彼は、数年前、脳梗塞を患いましたが、見事復活しました。いつまでも元気でいてほしいと願っています。
願うと言えば、Ricoさんのお母様の
目の病気も早く良くなる事を
願っています。

Ricoさん自身も健康に気を付けて元気でいて下さい。それは、家族のためにもなる事ですから。

じぁまた!
Posted by Ken at 2016年02月12日 15:20
>Kenさんへ

コメントをいただきまして、ありがとうございます♪
敏腕プロデューサー?冨樫副座長のおかげで、『くろもりん押絵倶楽部』を山形新聞にも取り上げていただき、とても嬉しく思っています。
『黒森歌舞伎押絵』は、毎年の演目を事前PRするという役目もあり、しっかりとお役目を果たしていると思います。
いよいよ、来週、『黒森歌舞伎』ですが、長男さんが、出演されていらっしゃるんですか!
パンフレットで、確認致します!楽しみが増えました♡
今年も、タケちゃんの手料理をごっつおになりにお邪魔させていただきます!Kenさんのパワフルなお母様にお会いするのも、楽しみです!
毎年、正月公演のたびに、黒森の知り合いがじわじわと増えているのが、嬉しいです。
もし、会場で、私を見かけましたら、ぜひとも、お声掛けくださいね!

冨樫副座長は、早期発見、早期手術のおかげで、復活されて、本当によかったです。Ricoママも、きっとよきご縁のおかげで、よくなると信じています。
そして、私の健康にもお気遣い頂きまして、ありがとうございます。黒森歌舞伎では、身体を冷やさないように完全防備で伺いますね!
出演される息子さんは、寒くて大変だと思いますが、体調に気をつけて、よい演技ができるようにお祈り申し上げます。
Posted by RicoRico at 2016年02月13日 03:02
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。