2017年04月23日
R 最良の一日♡『總光寺/国指定名勝庭園』にて、『日本料理 村上/懐石弁当』でお花見〜♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2017年4月23日(日)
酒田市總光寺様の『国指定名勝庭園/蓬莱園』と『開山塔』の撮影のために、カメラマンと共にお伺いさせていただきました。

總光寺様のご好意で、『日本料理 村上』さんの『懐石弁当』をご馳走になりながら、お花見を楽しませていただきました。

『国指定名勝庭園/蓬莱園』の満開の桜を愛でながら、『日本料理 村上』さんの心づくしの『懐石弁当』をいただける喜びといったら、言葉では表せないほど幸せなひと時でした。
村上さんのお弁当は、やっぱり美味しかったです♡
總光寺様とのご縁に心より感謝申し上げます。

食事を終えてから、庭園で撮影を開始。
昨年よりも、1週間遅れての満開となりましたが、撮影日和と重なり、ただただありがたい気持ちでいっぱいでした。

ちゃんとした写真はカメラマンさんにお願いをして、私は、その近くで、ブログ用にちょこちょこコンデジで撮影しました。
總光寺様には、たくさんの撮影スポットがあって、カメラを手にしているとあっという間に時間が経ってしまいます。

見事なまでに満開で、桜が、撮影予定日だった今日に合わせて咲いてくれたように感じました。
桜は、やはり日本人にとって、特別な花ですね。
今年も總光寺様で、最良のお花見をさせていただいたことに感謝いたします。

撮影中のカメラマンを激写!(笑)
「このハシゴから、庭園を見下ろすように撮影をお願いします」と私から撮影を頼まれて、撮らされているカメラマンさんです(^^;
このハシゴは、高くて怖いですよね〜きっと!
この庭園で、誰も撮ったことのない素晴らしいアングルの写真を頑張って撮っていただきました。
誠にありがとうございましたm(_ _)m
ただいま、總光寺様のCD型『写真集』を制作中です。
今日は、どの写真にするか、みんなで話し合って決めました。
来月完成の予定ですので、発売となりましたら、お知らせをさせていただきます。

住職様が、抹茶を点ててくださいました。
總光寺オリジナル『きのこ杉のお茶碗』でのおもてなしです。
庭園を流れる水の音を聞きながら、美味しい一服をいただいて、癒されました〜♪
住職様のお点前は、素晴らしいです!
お茶一服500円(菓子付き)ですので、是非、庭園を楽しみながら、みなさまにもお楽しみいただければと思います。
(きのこ杉の上生菓子をご希望の方は、3日前までにご予約くださいませ)

最後に、住職様から『開山塔』へご案内をいただきました。
急な山道を登ったところにありました。
買ったばかりのトレッキングシューズが役に立ちました♡
『開山塔』とは、今から約630年前の至徳元年に、『總光寺』を開山された月庵良円禅師が眠られているお墓です。
年に一度、住職様がここでお経を上げられているそうです。
私は、『開山塔』へようやく念願が叶い、足を運ぶことができて、とても嬉しかったです。
これだけお世話になっている『總光寺』様を開山してくださった月庵良円禅師にただただ感謝の気持ちでいっぱいでした。
最良の一日を誠にありがとうございました。
<今日の俳句>
よきご縁 花見弁当 總光寺
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

あなたへのお薦め記事
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R エアフライヤーcosoriで米粉ベーグル作りに挑戦!& おうちカフェ『焼きたて米粉ベーグルのモーニングセット』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R エアフライヤーcosoriで米粉ベーグル作りに挑戦!& おうちカフェ『焼きたて米粉ベーグルのモーニングセット』
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。