2018年06月13日

R 肌寒い日!Eテレ NHKテキスト『100分de名著/神谷美恵子・生きがいについて』を読む

R 肌寒い日!Eテレ NHKテキスト『100分de名著/神谷美恵子・生きがいについて』を読む

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

今日は、気温が低く、肌寒い1日でした。
そんな日は、やっぱりホットコーヒーが美味しいですね〜♪

雨の日は、コーヒーを飲みながら、無性に本が読みたい気分になることがあります。


R 肌寒い日!Eテレ NHKテキスト『100分de名著/神谷美恵子・生きがいについて』を読む

こちらは、先月(2018年5月)のEテレで紹介した『100分de名著/神谷美恵子・生きがいについて』のNHKテキストです。
テレビを拝見して、『生きがいについて』これほど深く考えた女性がいたことを知り、大変驚きました。

神谷美恵子
1914(大正3)〜1979(昭和54)

『生きがい』とは何か
1957(昭和32)年、神谷美恵子は社会から隔離された国立ハンセン病療養所で精神医学的調査を行い、同じ条件下にいても生きる意味を見失っている人と、生きる喜びにあふている人を目にした。その違いは何か、人間の生きる意味とはどこにあるのかーそうした問いに対し、患者の生きる姿や、古今東西の書物や、みずからの思案を通じて、さまざまな角度から考案した。


「『生きがい』の喪失は誰にでも起こり得る。
それは、自分にではなく、自分の大切な人に起こるかもしれない。
『生きがいついて』という本は、今、生きがいを失っていると感じている人だけの本ではなく、どんな人でも一度は手にしてよい一冊だと思います。」
批評家、随筆家の若松英輔氏の言葉に、説得力を感じました。

『生きがい』は与えることはできないという部分にも共感しました。

1.わたしは何かのため、誰かのために必要とされているか。(求められること)
2.わたしだけの生きていく目標は何か。それに従っているか。(固有の意味)
3.わたしは生きている資格があるか。(世の中から認められていること)
4.人生は生きるに値するものなのか。(普遍的な生の意味にふれていること)


私は、2011年の東日本大震災の時から、被災地で、慰問演奏をさせていただいております。
多くの方々が『生きがい』を失い、その中から、新たな『生きがい』を見つけようとされている姿を目の当たりにしています。
今年も、被災地で演奏をさせていただきますが、神谷美恵子さんのようなスタンスで、被災された方々の心の声に耳を傾けられるようになりたいものだと、この本を読んで思いました。


<今日の俳句>
生きがいとは 見えない試練 心の目

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村







 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(BOOK)の記事画像
R 地元の本屋さんを応援したい!NHKテキスト『明日から使えるプロの食材術』& おうちごはん『お茶漬けセット』
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
R 『般ニャ心経』&『こだわらニャい・心配しニャい・迷わニャい/ブッダの言葉』
R 令和6年7月豪雨被害で、観光にも大打撃!47号線通行止めの復旧めど立たず!
R 庄内町余目『カフェ&ギャラリー JUJU』さんへ『エプタ/特集 鳥海山を仰ぐ遊佐』を進呈!
R 遊佐町『ギャラリー&ティールーム sui(翠)』&『手作り加工 富ちゃん/パプリカとリンゴのジュース』
同じカテゴリー(BOOK)の記事
 R 地元の本屋さんを応援したい!NHKテキスト『明日から使えるプロの食材術』& おうちごはん『お茶漬けセット』 (2025-04-11 23:50)
 R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡ (2025-02-24 23:50)
 R 『般ニャ心経』&『こだわらニャい・心配しニャい・迷わニャい/ブッダの言葉』 (2024-12-30 23:50)
 R 令和6年7月豪雨被害で、観光にも大打撃!47号線通行止めの復旧めど立たず! (2024-07-28 23:19)
 R 庄内町余目『カフェ&ギャラリー JUJU』さんへ『エプタ/特集 鳥海山を仰ぐ遊佐』を進呈! (2024-07-20 23:02)
 R 遊佐町『ギャラリー&ティールーム sui(翠)』&『手作り加工 富ちゃん/パプリカとリンゴのジュース』 (2023-07-03 23:58)


Posted by Rico at 23:53│Comments(2)BOOK
この記事へのコメント
この本も読んでみたいです!
コンビニとかでも売ってるかな?
興味深々( ◠_◠ )
Posted by 仲です! at 2018年06月15日 14:54
>仲さんへ

NHKテキストの中でも、マニアックなので、多分コンビニでは扱っていないと思います。
先月号なので、書店には、まだ在庫が残っている可能性があります。
ゲットできるといいですね〜!
Posted by RicoRico at 2018年06月16日 02:30
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。