2021年03月13日
R 『天地人』『人生に苦あり』山形県酒田市『荘内南洲会・人間学講座』に参加して、『南洲翁遺訓に学ぶ』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2021年3月13日(土)
山形県酒田市『荘内南洲会』の人間学講座へ参加させていただきました。
第一講は、和賀敏章先生による『人の上に立つ人の実学』(第1章『學ぶ』とは)でした。
第二講は、水野貞吉理事長による『南洲翁遺訓に学ぶ』でした。

『南洲翁遺訓に学ぶ』の本をみんなで学ぶという内容でした。

その中に、私の大好きな言葉『天地人』が出てきました!
「天の時、地の利、人の和」
まさに、今日も仕事を通じて、『天地人』の大切さを実践で感じる出来事がありました。
コロナ禍の中、世の中がひっくり返るようなことが次々と起きていますが、『天地人』を信じて、前進していきたいと思います。

こちらは、大変貴重な掛け軸です。
『水戸光圀公遺訓』が書かれてあります。

『水戸光圀公遺訓』には、「苦は楽のたね 楽は苦のたねと知るべし」といったことが書かれてありました。
これを読んで、テレビ『水戸黄門』のテーマ曲『人生に苦あり』を思い出しました!
♪〜人生、楽ありゃ苦もあるさ〜
この歌詞は、この『水戸光圀公遺訓』から生まれたものだったのですね!
今日も、新たな発見があり、嬉しかったです♡
荘内南洲会へ足を運ぶたびに、たくさんの学びをいただいています。
知る喜び・楽しさというのには、年齢は関係ないものですね!
また、自分が知った喜びを誰かに教えたくなるというのが、私の性分です!(笑)
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 鶴岡市『日本料理 村上』にて、公益財団法人『荘内南洲会』の前理事長と前常務理事の退任祝い
R 酒田ラーメン『照月』&『ジェラート モアレ』&『荘内南洲会・人間学講座/講師・岡本光平先生』
R 明日から、書家の岡本光平先生よりご来庄いただきます!& すさまじい『えらぶゆり』の画像!
R 酒田市『開花宣言!』& 南洲神社『徳の交わり像と満開の啓翁桜』& 鶴岡市『シャトレーゼ』のアップルパイ
R 酒田市『南洲神社』の白梅が満開♪
R 念願叶いました!荘内南洲会『人間学講座』/酒田市立資料館調査員・相原久生先生「河村瑞賢と酒田湊」の講演
R 酒田ラーメン『照月』&『ジェラート モアレ』&『荘内南洲会・人間学講座/講師・岡本光平先生』
R 明日から、書家の岡本光平先生よりご来庄いただきます!& すさまじい『えらぶゆり』の画像!
R 酒田市『開花宣言!』& 南洲神社『徳の交わり像と満開の啓翁桜』& 鶴岡市『シャトレーゼ』のアップルパイ
R 酒田市『南洲神社』の白梅が満開♪
R 念願叶いました!荘内南洲会『人間学講座』/酒田市立資料館調査員・相原久生先生「河村瑞賢と酒田湊」の講演
Posted by Rico at 23:57│Comments(0)
│荘内南洲会
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。