2023年01月09日

R 『總光寺オリジナル写経手本』が完成しました!

R 『總光寺オリジナル写経手本』が完成しました!

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2023年1月9日(成人の日)
本日、ようやく『總光寺オリジナル写経手本』が完成しました!

年明けから、写経を書いて書いて書きまくりました。
「うまい字」ではなく、「書き写しやすい字」にこだわりました。
長時間書き続けたため、首や肩が痛くなって、しんどかったです。

清書したものを書家の岡本光平先生へ添削をお願いしました。

「たいへん良いと思います。
清潔感もあり、格調もあり、親しみやすさも備えています。」
というありがたいお言葉を頂戴いたしました。
特に直しはありませんでした。


R 『總光寺オリジナル写経手本』が完成しました!

早速、總光寺様へ『總光寺オリジナル写経手本』として、寄進させていただきました。
原住職様から、喜んでいただくことができてホッとしました。

これから、たくさんの方々に写経に親しんでいただけることを願っています。
Ricoママが、お友達と一緒に、『写経体験』へ参加したいと、今から楽しみにしています。


この度は、岡本先生からの力強い後押しのおかげで、写経手本制作に挑戦させていただくことができました。
一人だったら、途中で心が折れていたと思います。
やり遂げることができたことに安堵しています。
これに慢心することなく、これからも精進いたします。
ありがとうございました。合掌


写経体験へのお問い合わせ先
山形県酒田市『總光寺』
http://www.sokoji-sakata.com



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ




 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(SHO)の記事画像
R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
R 令和7年(2025)黒森歌舞伎正月公演2日間限定『黒森日枝神社』近江源氏先陣館の御朱印
R 喪中の『おせち』のいただき方 & 現代書家・岡本光平先生より『巳年の色紙』を頂戴しました。
R 現代書家・岡本光平先生よりオリジナルデザインのTシャツを頂戴しました!
同じカテゴリー(SHO)の記事
 R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定 (2025-03-18 23:50)
 R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』 (2025-03-17 23:47)
 R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡ (2025-02-24 23:50)
 R 令和7年(2025)黒森歌舞伎正月公演2日間限定『黒森日枝神社』近江源氏先陣館の御朱印 (2025-01-03 23:50)
 R 喪中の『おせち』のいただき方 & 現代書家・岡本光平先生より『巳年の色紙』を頂戴しました。 (2025-01-01 22:32)
 R 現代書家・岡本光平先生よりオリジナルデザインのTシャツを頂戴しました! (2024-12-26 23:43)


この記事へのコメント
Ricoさん

写経を通して、自分と向き合い、大切な人を想い、静かに祈りを届けることができます。
多くの方にこのお手本で写経していただけると思うと、こんなにありがたいことはありません。

すばらしい写経手本を作製しご寄進いただきまして、心より感謝申し上げます。合掌
Posted by チョコチョコチョコチョコ at 2023年01月09日 23:32
>チョコチョコさんへ

この度は、『總光寺オリジナル写経手本』を書かせていただく機会をお与えいただきまして、誠にありがとうございました。

住職様から、「癖がなく、すがすがしい手本だと感じました」とのお言葉を頂戴し、大変ありがたく感じています。

總光寺様の庭園に流れる水音や小鳥のさえずりなどのサウンドに癒されながらの写経体験は、心おだやかになります。
たくさんの方々へ、写経のよさを広げていきたいですね!

私も、峰の薬師堂(納経堂)へ納めていただけるように、写経を続けたいと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。合掌
Posted by RicoRico at 2023年01月10日 00:30
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。