2023年04月13日
R 桜満開!酒田市『總光寺』Ricoママ写経体験&結願證第一号!&『東根菓子舗・特注上生菓子』&『四十番のラーメン』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2023年4月13日(木)10:00〜
山形県酒田市『總光寺』さんで、Ricoママと同級生の友人4名で、写経体験に参加するということで、私も気になってお邪魔させていただきました。
途中、總光寺さんの山形県指定天然記念物『きのこ杉』と満開の桜と水仙のコントラストが素敵だったので、寄り道しました!(笑)

写経体験中の室内は、書道教室とは違う凛とした空気を感じました。
みなさん真剣だったので、声をかけられませんでした。

Ricoママが、写経しているところをこっそりとパチリ!
今年1月から、私が書いた写経手本で書き始めた母は、父から、「ひどい字だなぁ〜」と言われたのが嘘のように、上達していたので驚きました。
自分の病気平癒、家族一人一人の健康長寿、先祖や親戚の供養、愛犬供養など、いろんな思いを込めながら、50枚以上も書き続けました。
今では、手本がなくてもすらすら字が書けるほど、般若心経を覚えて、唱えることもできるそうです。

写経を書き終えてから、原住職様より、ありがたいお話しをいただきました。

希望者は、書き上げた写経をお寺に納経することができます。

後日、こちらの總光寺の納経堂=奥の院『峰の薬師堂』へ、写経が納経されます。
庄内平野を一望する納経堂へ、納経させていただけるとは、大変ありがたいですよね!

Ricoママは、本日、8巻を納経させていただいたので、結願證を発行していただきました。
花びら型の納経帖を広げると、お花が咲いた形になります。
總光寺の四季折々の草花がスタンプされた納経帖です。

住職様より、「總光寺結願證第一号です!」と額入りの結願證を拝受したRicoママ。
こんなに自信と達成感に満たされた顔をしている母の顔を初めて見ました!
母曰く、「長生きさせていただいたおかげで、写経でこれまでお世話になった先祖や親戚への供養ができて本当によかった!
理子から、書きやすい写経手本を書いてもらえてよかった!
写経の最後には、岡本光平先生から作っていただいた落款を押させてもらえてよかった!
總光寺様へ納経させていただくことができてよかった!
立派な結願證をいただけて嬉しい!」とハツラツとしていました。
住職様も、「お母さんの目に力がありましたね!」と、これまでとの母の違いをしっかりと感じとってくださっていました。
写経のおかげで、長生きすることに消極的だった母が、すっかり変わりました!
「元気に長生きして、みんなのために祈れる人になりたい!」
母は、新しい生きがいを見つけました。
2枚目の結願證(エンジ色)へ向けて、今度は、お世話になったお友達のために、写経を書きたいと張り切っています。
人の成長に年齢制限はないのだということを高齢の母から教わりました。
母は、写経を通して、心の安寧を得ながら、これからますます字も上達することでしょう!

写経体験後に、庭園を眺めながら、行茶をいただきました。

本日の總光寺オリジナルの干菓子は、「匂い桜」と「總光寺山門」でした。
それから、特別に、『東根菓子補』さんにお願いをして、上生菓子『鳥海山と桜並木』を作っていただき、持参しました。
住職様ご夫妻とみんなで、春のお茶タイムを楽しみました。
種まきじいさんが出てきたね〜!
鳥海山は、やっぱり雪がある方が絵になるよね〜!
上生菓子を愛でてから、シェアしていただきました。

上生菓子『鳥海山と桜並木』の断面です。
中に小豆餡が入っています!
しっとりなめらかで、とってもおいしかったです♡
みんなで、ケーキのようにシェアしていただく巨大な鳥海山の上生菓子はいいものですね!

總光寺の国指定名勝庭園『蓬莱園』の桜は、散り始めていました。
花筏と鯉のコントラストが、これまた見事で、感動しました!
今日の写経体験まで、桜が待っていてくれて、本当によかったです。

總光寺山門の桜はちょうど満開でした!
境内の『匂い桜』は、咲き始めていました。
来週が見頃になりそうです。
ほんのりの匂う珍しい桜ですので、ぜひ、訪れてみてはいかがでしょうか?

Ricoママ同級生チームは、写経体験を終えてから、鶴岡市へお楽しみのランチへ出かけました!
みなさん、お元気で、パワフルです!!
私は、總光寺様に残り、四十番の出前の『ネギ辛味噌ラーメン』をごちそうになりました。
写経手本を寄進したお礼ということでしたので、遠慮なくごちそうになりました。
四十番の『ネギ辛味噌ラーメン』は、辛味噌の辛さがアクセントで、とてもおいしかったです♡
思いがけずにいただく出前って嬉しいものですね♡ごちそうさまでした♡
食後に、住職様ご夫妻と今年の森の山供養祭の話題で盛り上がりました。
今年は、『總光寺 中の薬師堂(中の院)』にスポットを当てよう!ということに決まりました。
總光寺様には、まだまだ眠っている魅力がたくさんあります。
発信しなければ、伝わりませんよね!
また改めてお伝えしたいと思います。
どうぞ、お楽しみに〜♪合掌
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 4月1日!本日開店!千客万来!!
R 春なのに・・・& おうちごはん『Ricoママ特製ミートソースのこんにゃく入りパスタ』
R おうちごはん『鶏むね肉とカシューナッツ炒め定食』
R 体重44.6kgの停滞期!& おうちごはん『鶏むね肉の味噌ケチャ焼き定食』
R 社会勉強の日!松屋『たっぷり海老のニューバーグソース』&法務局(山形地方法務局 酒田支局)
R 鶴岡市内の気温22℃にビックリ!& おうちごはん『豚冷しゃぶサラダ定食』
R 春なのに・・・& おうちごはん『Ricoママ特製ミートソースのこんにゃく入りパスタ』
R おうちごはん『鶏むね肉とカシューナッツ炒め定食』
R 体重44.6kgの停滞期!& おうちごはん『鶏むね肉の味噌ケチャ焼き定食』
R 社会勉強の日!松屋『たっぷり海老のニューバーグソース』&法務局(山形地方法務局 酒田支局)
R 鶴岡市内の気温22℃にビックリ!& おうちごはん『豚冷しゃぶサラダ定食』
この記事へのコメント
Ricoママの9巻の納経、大変ありがたく感激しています。ご先祖さまやご親戚のご供養の結願おめでとうございます。
住職が申しておりましたように、Ricoママは目に力があって喜びや自信に満ちていらしたお姿でした。
Ricoさん、すばらしい写経手本をありがとうございました。
東根さんの特注上生菓子、きれいで美味かったです。帰宅した一空も「すごい、美味しい!」と言って喜んでいただきました!ご馳走様さまでした。
住職が申しておりましたように、Ricoママは目に力があって喜びや自信に満ちていらしたお姿でした。
Ricoさん、すばらしい写経手本をありがとうございました。
東根さんの特注上生菓子、きれいで美味かったです。帰宅した一空も「すごい、美味しい!」と言って喜んでいただきました!ご馳走様さまでした。
Posted by チョコチョコ
at 2023年04月14日 12:03

>チョコチョコさんへ
昨日は、母共々、大変お世話になりまして、誠にありがとうございました。
そして、ごちそうさまでした。
母は、9巻納経させていただいたのですが、結願證の8巻と合わなくなる説明をするのが面倒だったので、ブログ上では、8巻納経と記載させていただきました。
昨日、9巻目の新しい納経帖を発行していただいたおかげで、母は、2冊目も頑張りたいと目を輝かせています。
總光寺様のおかげで、私は、こんなに素敵な母親孝行をさせていただくことができました!感無量です!心より感謝を申し上げます。
總光寺写経プロジェクトの素晴らしさをたくさんの方々に体験していただきたいと願っています。
昨日は、母共々、大変お世話になりまして、誠にありがとうございました。
そして、ごちそうさまでした。
母は、9巻納経させていただいたのですが、結願證の8巻と合わなくなる説明をするのが面倒だったので、ブログ上では、8巻納経と記載させていただきました。
昨日、9巻目の新しい納経帖を発行していただいたおかげで、母は、2冊目も頑張りたいと目を輝かせています。
總光寺様のおかげで、私は、こんなに素敵な母親孝行をさせていただくことができました!感無量です!心より感謝を申し上げます。
總光寺写経プロジェクトの素晴らしさをたくさんの方々に体験していただきたいと願っています。
Posted by Rico
at 2023年04月14日 23:12

ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。