2021年03月27日
R 山形県酒田市『總光寺』2021年3月28日(日)より開館スタート!友禅和紙の筆ペン付き『写仏・写経体験キャンペーン』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


山形県酒田市『總光寺』さんへお伺いしました。
ちょうど、總光寺様の雪囲いを外していました。
久しぶりに拝見した国指定名勝庭園『蓬莱園』には、残雪が残っていたので、驚きました。
今年は、大雪が何度かありましたものね。
總光寺様の令和3年度の開館は、2021年3月28日(日)よりスタートされるそうです。
今年から、不定休になるそうですので、事前に電話で確認をされた方がよいと思います。

昨年末に、總光寺オリジナル干菓子の木型を作りました。
ようやく一般の方々へのお披露目がスタートします!
行茶の第一回目は、『春の干菓子』です。
總光寺の境内に咲く『匂い桜』と酒田市指定文化財『總光寺山門』を型どったお干菓子が付きます。

東北DCキャンペーン事業で、友禅和紙の筆ペンがもらえる『写仏・写経体験キャンペーン』が、4月〜9月に開催されるそうです。
体験が終わってから、抹茶(總光寺オリジナル干菓子付き)もいただけるお得なキャンペーンです!
筆ペンは、限定300本で、なくなり次第終了です。(お1人様1回限り)
(ちなみに、この筆ペンは、あかしや新毛筆『古都』で、定価550円で販売されているものです)
Ricoママに教えたら、体験キャンペーンに友達を誘いたいと言っていました。
以前、總光寺様で、写仏・写経を体験されたことのある方にも、是非ともおすすめしたいです!
このコロナ禍の中、願いを込めながら、写仏・写経で、マインドフルネスを体感していただきたいと願っています。
私も、時間を作って、体験させていただきたいと思います。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』
R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』
R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』
R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』
R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
この記事へのコメント
Ricoさん
待ち遠しい春がやってきて、やっと春のお干菓子「匂い桜」と「山門」をお披露目できます!
たくさんの方に喜んでいただけたらうれしいです。
今回も、素敵なPOPをありがとうございます。
待ち遠しい春がやってきて、やっと春のお干菓子「匂い桜」と「山門」をお披露目できます!
たくさんの方に喜んでいただけたらうれしいです。
今回も、素敵なPOPをありがとうございます。
Posted by チョコチョコ
at 2021年03月28日 01:32

>チョコチョコさんへ
ようやく總光寺オリジナルお干菓子でのおもてなしがスタートとなり、嬉しいですね♡
それから、東北DCキャンペーン事業の友禅和紙の筆ペン付きの『写仏写経体験キャンペーン』も、嬉しい企画です♪
たくさんの方に、ご参加いただけることを願っていますね♡
POPを気に入ってもらえて、嬉しいです♡
今後とも、よろしくお願いいたします。
ようやく總光寺オリジナルお干菓子でのおもてなしがスタートとなり、嬉しいですね♡
それから、東北DCキャンペーン事業の友禅和紙の筆ペン付きの『写仏写経体験キャンペーン』も、嬉しい企画です♪
たくさんの方に、ご参加いただけることを願っていますね♡
POPを気に入ってもらえて、嬉しいです♡
今後とも、よろしくお願いいたします。
Posted by Rico
at 2021年03月28日 22:31

ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。