2025年04月09日

R 祝1周年!『食べて痩せるダイエット生活』& おうちごはん『鶏そばと蟹玉セット』

R 祝1周年!『食べて痩せるダイエット生活』& おうちごはん『鶏そばと蟹玉セット』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年4月10日から、玄米ごはんをメインにした『食べて痩せるダイエット生活』を始めて、ちょうど1年になりました!
継続できたのは、Ricoママの協力のおかげです。
1年前55kgだった体重は、44.4kgへと減量することができました!
ピーク時60kgだったので、トータル15.6kgの減量に成功です!

44.4kgといえば・・・9年前に糖質制限ダイエットで頑張って減量した時の体重と偶然にも同じです。
炭水化物を一切食べないという糖質制限ダイエットが当時のブームでした。
減量することはできましたが、偏った食事により健康を害しました。
手足の冷えがひどく、風邪を引きやすくなり、疲れがとれない身体になりました。

これは危険と思い、糖質制限ダイエットをやめました。
すぐにリバウンド。
その上、コロナ禍で外出制限&テイクアウトで食べて応援生活が続き、自分でも信じられないほど太りました。
そして、膝を痛めて歩けなくなり、デブの道まっしぐらでした(汗)
もう、何をしても痩せない体質になってしまいました。

『食べて痩せるダイエット』は、栄養バランスを整えた食事を腹八分目で抑えることで、無理なく痩せられる!それを信じて続けました。
この1年、何度リバウンドしてガッカリしたことか・・・何度も停滞期に襲われて、どれだけあせったことか・・・
それでも、自分を励ましながら、コツコツと続けました。
とはいえ、糖質制限ダイエットよりは、ずっと楽でした!
毎食、おいしい!おいしい!と食べていたわけですから。(笑)



R 祝1周年!『食べて痩せるダイエット生活』& おうちごはん『鶏そばと蟹玉セット』

おうちごはん
『鶏そばと蟹玉セット』を作りました!
脂質をカットしたヘルシーな献立です。

ダイエットはゴールではなく、新たなスタート地点です。
痩せた身体を維持するには、下記の3つが重要になります。

●筋肉を維持する運動(筋トレ)
●腸内環境を整える食生活
●体内の「痩せる免疫細胞」を育てる生活習慣

体重を減らすことと同じくらい、「体重を維持する(リバウンドしない)」ことが大切です。
長期的な目線で、自分の身体と向き合っていきます。

トランプ氏による相互関税で、これからどんな時代になるのかさっぱりわかりません。
今、私にできることは、己の健康管理に努めることくらいしか思いつきません。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ




 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(FOOD)の記事画像
R 松屋『セネガル料理/マフェ』テイクアウトで、おうちごはんの巻♪
R 新店舗情報『ビックリハウス(フリーマーケットの店)』移転オープン&おうちごはん『海老とスナップエンドウの炒め物定食』
R 『夜桜と白猫2025』くぅ〜ちゃん初桜!& おうちごはん『たらこパスタと大豆とブロッコリー入りミネストローネセット』
R 『笹巻き』を頂戴しました♡
R 地元の本屋さんを応援したい!NHKテキスト『明日から使えるプロの食材術』& おうちごはん『お茶漬けセット』
R 冷凍バナナココアペースト最強! & おうちごはん『マカロニグラタンセット』
同じカテゴリー(FOOD)の記事
 R 松屋『セネガル料理/マフェ』テイクアウトで、おうちごはんの巻♪ (2025-04-17 22:25)
 R 新店舗情報『ビックリハウス(フリーマーケットの店)』移転オープン&おうちごはん『海老とスナップエンドウの炒め物定食』 (2025-04-15 23:58)
 R 『夜桜と白猫2025』くぅ〜ちゃん初桜!& おうちごはん『たらこパスタと大豆とブロッコリー入りミネストローネセット』 (2025-04-14 23:50)
 R 『笹巻き』を頂戴しました♡ (2025-04-13 18:47)
 R 地元の本屋さんを応援したい!NHKテキスト『明日から使えるプロの食材術』& おうちごはん『お茶漬けセット』 (2025-04-11 23:50)
 R 冷凍バナナココアペースト最強! & おうちごはん『マカロニグラタンセット』 (2025-04-10 23:50)


ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。