2012年04月18日

楽しい旅行にするために・・・乗り物酔いの薬とアドバイス

楽しい旅行にするために・・・乗り物酔いの薬とアドバイス

ゴールデンウィークに飛島へ渡る計画を立てているので、先日、酒田市中町の伝兵エ薬局さんへ行って、乗り物酔い防止の薬を買ってきました。

乗り物酔い予防の薬は、水で服用する錠剤、水なしで服用できる錠剤、そして液体の3タイプありました。

私は、即効性のある液体を買いましたが、同乗者の中で、乗り物酔い予防の薬を忘れてくる方がいるかもしれないので、水なしで服用できる錠剤を予備で購入しました。


私が、ゴールデンウィークに飛島へ行く話しをすると、「船酔い大変だぞ!」と心配してくれる方がたくさんいらっしゃいます。

そんな時は、「縄文人は、丸太船で航海していたのだから、どんなに危険で大変だったかと想像すると、定期船とびしまは、快適ですよ!」と縄文人の気持ちになって、笑い飛ばしますkao2icon22

乗り物酔いは、「酔わない!」と自己暗示にかけることも重要だと思います。



楽しい旅行にするために・・・乗り物酔いの薬とアドバイス

伝兵エ薬局さんから、こちらの『楽しい旅行をするために』というアドバイスをいただいてきました。

なんと驚いたことに、
オレンジジュースは、乗り物酔いに悪い!
という新情報をいただきましたkao17
朝食でうっかり飲まないように気をつけます!


他にも、「乗り物に座る位置」、「酔いそうになったら」、「それでも酔ってしまったら」などの対策が書かれてありました。

こういう情報は、本当にありがたいですね!

伝兵エ薬局さんへ行く度に、健康に関するいろんなアドバイスをいただけるので、本当に助かっています。


そして、飛島へ行く理由を伝兵エさんにお話しをしたら、付箋が一杯ついた「ジュニア版酒田の歴史」の本を伝兵エさんが持ってきて見せてくれました。
なんと!伝兵エさんは、この本が大好きで、何度も愛読されていたのでした!kao17
昔の伝兵エ薬局さんの貴重な写真も掲載されていましたicon12

私がその本の中に掲載されている飛島の館岩の拓本をゴールデンウィークにとりに行くというお話しをしたら、ものすごく興味を持ってくださいましたkao2

歴史や考古学の話しに、意外と身近な人が興味を持っていたりするので、面白いですね。

そして、飛島へ渡ったことがないという人も結構多いですね!

古代へのロマンと飛島の今を伝えるために、ゴールデンウィークを楽しみに行ってまいりますkao2icon23


↓ランキング参加中!よろしければ『クリック』をお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(TRIP)の記事画像
R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪)
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
R 東京・蒲田『鳥久』の小原社長に感謝♡『心ひとつ 酒田チャリティーコンサート』ヘ協賛&ご来場!2日目、酒田観光案内♪
R くぅ〜ちゃんと初めての長距離ドライブ!『千本だんご・西光寺・そば切り源四郎・道の駅おおえ』
R 豊洲千客万来のおみやげ『小田原/六右衛門』雲丹醤油・蟹味噌醤油・黒糖昆布 & 『山形/シベール』パンプキンラスク
R 令和6年7月豪雨被害で、観光にも大打撃!47号線通行止めの復旧めど立たず!
同じカテゴリー(TRIP)の記事
 R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪) (2025-03-22 23:50)
 R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡ (2025-02-24 23:50)
 R 東京・蒲田『鳥久』の小原社長に感謝♡『心ひとつ 酒田チャリティーコンサート』ヘ協賛&ご来場!2日目、酒田観光案内♪ (2024-11-11 23:50)
 R くぅ〜ちゃんと初めての長距離ドライブ!『千本だんご・西光寺・そば切り源四郎・道の駅おおえ』 (2024-10-29 23:50)
 R 豊洲千客万来のおみやげ『小田原/六右衛門』雲丹醤油・蟹味噌醤油・黒糖昆布 & 『山形/シベール』パンプキンラスク (2024-09-24 23:56)
 R 令和6年7月豪雨被害で、観光にも大打撃!47号線通行止めの復旧めど立たず! (2024-07-28 23:19)


Posted by Rico at 01:00│Comments(3)TRIP
この記事へのコメント
リコさん

綺麗にブログにアップして頂きまして
ありがとうございます。

飛島への
古代のロマンを探る旅
きっと旅行記のようなブログになりますね。

歴史探訪、食事、文字への憧憬
島民とのふれあい、
どこかのローカルTVとタイアップしたら
良い番組ができそう・・・。

おっと、「火曜サスペンス」だと
殺人事件になりますから、だめっすね。
Posted by 佐藤義朗です。 at 2012年04月18日 15:29
準備万端! 
楽しい探検になりそうですね。
成果に期待しています!

応援p。
Posted by kokoko1965 at 2012年04月18日 19:01
>佐藤義朗さまへ

先日は、船酔いアドバイスありがとうございました(^o^)/
てっきり、景色を見た方がよいと思っていたのも間違いだったんですね!

「火曜サスペンス」・・・ミステリアスな飛島では、洒落にならないかも!行きと帰りの乗船人数が同じであることを祈ります(怖)

TVではありませんが、雑誌とタイアップすることが決まりました!
その情報は、後日のお楽しみに〜♪



>kokoko1965さんへ

準備万端といきたいところなのですが、仕事が忙しくて、まだなところがあります(泣)
今週中には、なんとか準備万端といきたいところです。

おかげさまで、たくさんの方々から応援や期待をいただいております。
紀元前1,200〜1,500年前の岩絵文字の拓本なので、うまくとれるかどうかわかりませんが・・・まずは、やってみなければ何事もわかりません!

どーなることやら???面白いですね♪(^o^)/
Posted by Rico at 2012年04月19日 02:29
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。