2017年12月10日
R 大人の工作♪『オリジナルアクリル板譜面挟み』修理の巻♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


日曜日といえば、DIY!
愛用していた『オリジナルアクリル板譜面挟み』の蝶番のところが壊れてしまったので、修理しました。
アクリル板のキットを引っ張り出してみたら、ちょうど蝶番の残りが3個あったので、ラッキーでした!
でも、接着剤は、蒸発してしまい、すっからかんだったので、ホームセンターで新たに調達しました。
注射器で接着剤を注入したのですが・・・久しぶりだったので、腕が落ちてましたぁ〜!ガ〜〜〜〜ン!!!
アクリル板工作があんなに得意だったのに・・・ちょぴりショックでした。
何事も、やり続けないとダメだってことですよね〜!

無事に蝶番を取り付けて、『オリジナルアクリル板譜面挟み』の修理が完了しました!
かれこれ、これを作ってから、20年近く使い続けています♪
蝶番が壊れるたびに修理して使い続けてきました。
私が死ぬまで使い続けていきたいアイテムです。
このアクリル板の重さが、野外でも、楽譜が風に吹き飛ばされないちょうど良い重さなのです。
シンプルな構造なだけに、とても便利なんですよね〜!
「ないものは、自分で作る!」という発想は、Ricoママの父(私の祖父)にそっくりだと言われます。
私には、亡き祖父の記憶は全くないのですが、似ていると言われると嬉しいものですね♡
幼い頃から、亡き祖父が手作りした便利グッズが我が家にあり、使っていました。
なので、便利グッズを何でも作ってしまう手先の器用な祖父を尊敬していました。
私が、なぜか工作が得意なのは、祖父の遺伝子のおかげなのではないかと思っています。
不思議なことに、現在、お仕事で、いろいろと工作を頼まれることがあります。
尊敬する祖父の遺伝子の力を信じ、丁寧に作るよう心掛けています。
ちなみに、写真の楽譜は、私が中学時代に弾いていたエレクトーンの楽譜で『NIGHTS IN WHITE SATIN〜サテンの夜』です♪
中学生の頃は、結構マニアックな大人っぽい曲ばかりを弾いて、一人で楽しんでいましたね〜!
たまに引っ張り出して演奏してみると、やっぱりいい曲は色褪せないものですね〜♪
エレクトーンは、最近、伴奏ばかりなので、ソロ演奏の技術が落ちています。
こちらも、やり続けなければ!(汗)
<今日の俳句>
DIY 祖父の遺伝子 ここにあり
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
あなたへのお薦め記事
R 今季最強寒波もなんのその!『地下鉄のギタリスト/土門秀明氏 LIVE in 小野曽』あったかライブ大盛況♪
R【ご報告】心ひとつ_酒田チャリティーコンサートin希望ホール
R 本日超快晴!庄内町(元余目町)職員退職者会『秋の会員交流/お楽しみ会』にて、YOSHIKO&RICO歌謡ショー開催
R 山形新聞2024年11月12日『心ひとつ 酒田チャリティーコンサートin希望ホール』掲載 & ご協賛企業のご紹介
R 東京・蒲田『鳥久』の小原社長に感謝♡『心ひとつ 酒田チャリティーコンサート』ヘ協賛&ご来場!2日目、酒田観光案内♪
R 感謝!令和6年7月大雨災害被災者支援『心ひとつ 酒田チャリティーコンサートin希望ホール』が無事に終了いたしました♪
R【ご報告】心ひとつ_酒田チャリティーコンサートin希望ホール
R 本日超快晴!庄内町(元余目町)職員退職者会『秋の会員交流/お楽しみ会』にて、YOSHIKO&RICO歌謡ショー開催
R 山形新聞2024年11月12日『心ひとつ 酒田チャリティーコンサートin希望ホール』掲載 & ご協賛企業のご紹介
R 東京・蒲田『鳥久』の小原社長に感謝♡『心ひとつ 酒田チャリティーコンサート』ヘ協賛&ご来場!2日目、酒田観光案内♪
R 感謝!令和6年7月大雨災害被災者支援『心ひとつ 酒田チャリティーコンサートin希望ホール』が無事に終了いたしました♪
Posted by Rico at 23:58│Comments(0)
│MUSIC
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。