2022年09月10日

R 酒田市立資料館『見て楽しい 昔なつかし酒田の看板と広告』展は面白かったです♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2022年9月10日(土)
本日から11月14日(月)まで開催が始まった酒田市立資料館『見て楽しい 昔なつかし酒田の看板と広告』展へ行ってまいりました。





昔なつかしいものもあれば、昔のものなのに、デザインが洗練され、新鮮に感じるデザインもたくさんありました。
古き良き昭和の酒田を感じることができてとても楽しかったです。





「だるま寿司」さんや「ル・ポットフー」さんはじめ、たくさんの飲食店のマッチ箱がありました!
マッチ箱は、お店の宣伝ツールでしたものね。
今は、マッチ箱を見かける機会がなくなってしまいました。





明治時代の酒田の広告もありました。





木製看板の展示もありました。
蝋燭屋さんや筆やさんの看板ですね!
今の時代は、こうした木材自体が高価で貴重になりましたので、この時代ならではの立派な看板として残るだけになりました。






ト一屋さんは、昔、生鮮食料品店ではなく、建築材料や金物雑貨を扱うお店だったんですね!
驚きました!

それから、今はなき『清水屋』のチラシには、「土用丑・うなぎ蒲焼(一串)370円/うなぎ丼450円」と記載されてあり、現在と0一つ違う物価の時代があったことを知りました。
というか、今、全てが値上げラッシュで、勘弁してほしいですね!





資料館調査員による展示解説もあります。
定員に限りがありますので、お早めにお申し込みくださいませ。





酒田市立資料館の開館時間は、午後4時30分までなのですが、4時過ぎには、かなり日が傾いていたので驚きました。
日に日に日照時間が短くなってきましたね!
芸術の秋を楽しみたいと思います。




↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ





  


Posted by Rico at 22:53Comments(0)DESIGN/ART歴史・史跡

2022年09月09日

R 加賀藩御用菓子司『森八/能登の宝のあん』&フランス流紅茶専門店『マリアージュフレール/アールグレイティーバッグ』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

先輩より、加賀藩御用菓子司『森八/能登の宝のあん』&フランス流紅茶専門店『マリアージュフレール/アールグレイティーバッグ』を頂戴しました♡

ネットで調べてみたら、どちらも超人気の老舗で、びっくりするほどの超高級品でした!!!

庶民が気軽に購入できる品物ではないということで、ドキドキしながらティータイムを楽しませていただきました。





『マリアージュフレール/アールグレイティーバッグ』は、なんと、最上級のモスリンコットンに一つ一つ丁寧に包まれてありました。
この一箱で、4,000円位もするんですね!
以前も同じものをいただいたことがあったのですが、お値段がわからなかったので、普通においしく賞味してしまいました。

先輩が、私のためにわざわざこの紅茶を入手して、プレゼントしてくださったことを今になって気が付いて、申し訳なく感じました。





Ricoママと一緒にいただきました。
最初は、「もなかにあんこを自分で挟まなきゃいけないの?」とめんどくさそうに言っていたRicoママでしたが、一口食べたら「びっくり!これは、おいしい!」と大きな声をあげました!

続いて、私も、いただいてみたら、バリバリバリッと香ばしいもなかの食感と上品なあんこが絶妙で、感動するおいしさでした♡
もなかの皮がパリッとしているとこんなにおいしいものだとは初体験でした!
この食感を楽しませるために、もなかとあんが別々になっていたことに納得がいきました。
記憶に残るおいしさでした♡


そして、アールグレイティーのフレーバーを楽しみながら、お口の中をさっぱりといただきました。
さすが、マリアージュフレールの紅茶ですね!
素晴らしい存在感です。

この度は、素晴らしいティータイムセットを頂戴し、ありがとうございました。
どうお礼をしたらよいかしら???

ちなみに、どちらも超人気の老舗ゆえに、ネット上で不正に商品が転売されています。
気をつけなければいけませんね!




↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:57Comments(0)FOODRicoママ

2022年09月08日

R 山形県酒田市『龜屋菓子舗・かすてい羅』& 東京『やなか珈琲店・ドリップバッグ珈琲ギフト』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

友人から、山形県酒田市『龜屋菓子舗』さんの『かすてい羅(カステラ)』を頂戴しました♡
創業明和2年(1765)、酒田で最も古い老舗のお菓子屋さんです。
昔ながらの包装紙のデザインが、令和の時代には、むしろ斬新に感じます。





こちらは、東京の知人から頂戴した『やなか珈琲店』のドリップバッグのギフトセットです。
「コーヒーを飲まない日はない」というくらいコーヒー好きな私は、とっても嬉しかったです♡





4種類のドリップバッグが入っていました。
コーヒーの香りがよく、品質の良い味わいで、とてもおいしかったです。

『やなか珈琲店』は、東京都内を中心に店舗がたくさんある珈琲店のようです。





頂戴した『龜屋菓子舗・かすてい羅』と『やなか珈琲店・マンデリン』、そして、カステラには外せないミルクと一緒にいただきました。

久しぶりにいただいた龜屋のカステラは、しっとりふっくらで、絶品でした♡
素材のおいしさを感じました。

マンデリンは、酸味が少なく、まろやかな苦味で、こちらも美味でした♡

思いがけず、リッチなおうちカフェタイムを楽しませていただきました♡
ありがとうございました♡




↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)FOOD

2022年09月07日

R 山形県三川町『食事処いろり火(なの花温泉『田田』内)』の半味噌チャーシュー麺♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2022年9月7日(水)
久しぶりに三川町でお仕事でした。
お昼は、なの花温泉『田田』内にある『食事処いろり火』さんで、半味噌チャーシュー麺をいただきました♪

秋めいてくると味噌ラーメンが恋しくなってきますね〜♡

チャーシューがたっぷりな分、麺を控えめにしてもらって、私にはちょうどよいサイズです♡
盛りよく提供するばかりがサービスではありません!
お腹の空き具合は、それぞれですので、ボリュームを選べるお店は、ポイントが高いです!





三川町の老舗・丸喜製麺所の熟成麺のもっちりとした食感がおいしかったです♡
ひき肉もたっぷりな上に、大商金山牧場さんのお肉で作ったチャーシューが絶品でした♡
私のおすすめの味噌ラーメンです♡

ごちそうさまでした!
また寄らせていただきますね!



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:40Comments(0)FOOD

2022年09月06日

R 大分みやげをたくさん頂戴しました♡



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

大分の親戚から、おみやげをたくさん頂戴しました♡
大分県といえば、やっぱりカボス!やっぱり柚子胡椒!!
どちらも大好物なので、超嬉しいです♡




大分産どんこ!
大分麦焼酎!
大分産の佃煮や昆布のセット!

どれも初めてなので、嬉しいです♡

大分へは、一度しか行ったことがありませんが、海の幸と山の幸が豊かな地域です。
気軽に行ける距離ではないので、こうして、大分のおいしいものをいただけるのは本当に嬉しいです♡
ありがたく賞味させていただきますね♡




↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)FOOD

2022年09月05日

R 酒田のおすすめ洋食ランチ!『洋風郷土料理 Restaurant 巳之助/2022年9月懐石ランチ2,500円』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2022年9月5日(月)
鶴岡からお越しの友達に、酒田の洋食ランチをおすすめしました!
『洋風郷土料理 Restaurant 巳之助/2022年9月懐石ランチ2,500円(税込)』
「このお値段で、このクオリティは、すごい!」と喜んでいただくことができて嬉しかったです。
それから、「高級料亭のような佇まいも素晴らしい!」と言っていただきました♡





・鶏肉と酒田名物むきそばのタルタル
・花いちじくと生ハム&鴨肉とオレンジ
・和梨とクルミのサラダ

どれもおいしくて、テンションが上がりました♡






・帆立貝とネギの柚子胡椒風味ロースト

柚子胡椒の和テイストがたまらなく私の好みでした♡





・とれたて鮮魚のバジル白味噌焼き

白味噌のまいるどな塩味が、秋鮭にピッタリでした♡
和テイストの洋食は、ほっこりとした味わいでとてもいいですね♪





・庄内豚と里芋の煮込み
低温調理した庄内豚の柔らかさと旨味は、牛肉に負けないおいしさでした!
里芋もやわらかく、秋の味覚を楽しみました。





・秋鮭ときのこのクリームスパゲッティ
秋の旨味がスパゲティによく絡んで、大満足でした!
結構ボリュームがあり、お腹いっぱいになりました。




・食後のお楽しみデザート
・コクテール堂No.5のコーヒー

最後の最後まで、手の込んだ素晴らしい「懐石ランチ」でした。
食材の高騰で、仕入れが大変ですが、その分、料理人たちが、工夫をし手間をかけることで、なんとか2,500円でおいしく提供できるように頑張っていらっしゃいました。
この月替わりの『懐石ランチ』は、酒田のおすすめランチに認定いたします!!!





こちらのオブジェは、レストラン﨔の入り口にあったものですね!
懐かしさが込み上げてきました。
本日は、ごちそうさまでした♪




↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:54Comments(0)FOOD

2022年09月04日

R 山形県鶴岡市『日本料理 村上/懐石コース』&山形県遊佐町『国指定重要文化財/旧青山本邸』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2022年9月4日(日)
友達の誕生日のお祝いで、山形県鶴岡市『日本料理 村上』さんの個室を利用させていただきました。

「個室利用」ということで、第7波の感染症を気にしている友達も、安心して会食に応じてくれました。
村上さんには、個室が8室もあるので、とてもありがたいです。





本日は、懐石コースをお願いしました。

目でも楽しませる演出に、感激でした。
特に、サザエを使用したサザエ豆腐には、脱帽でした!
先日、サザエをたくさん頂戴したばかりですが、こんな風にサザエを使って手の込んだお料理が作れることに驚きました。

スズキ、甘エビ、タイのお刺身は、最高でした♡





『松茸のお吸い物』が登場し、「秋になった!」ということを実感しました!
上品なお味で、美味しゅうございました♡






わんぱく卵でいただく『すき焼き』もおいしかったです♡





『マコガレイの朴葉焼き』
上品なカレイと白味噌の味わいが絶妙でした♡





『金華豚のアイス サラダ仕立て』
アイスクリームの中に細かく刻んだ金華豚の煮込みが入っているという斬新なお料理でした!
料理長は、常に新しい料理に挑戦していますね!!!





『ごま河豚の紅花入り天ぷら』
『舞茸ご飯』
『甘エビのお味噌汁』

豪華なお食事でした!
お腹いっぱいでしたが、おいしかったのでペロリと完食いたしました♡
やっぱり和食は、いいですね〜♪





食後のデザート&コーヒーです。
自家製プリンに、シャインマスカットで、おいしかったです♡

おもてなしの懐石コースのおかげで、友達に喜んでもらえて嬉しかったです♪
お誕生日おめでとう♡





食後は、山形県遊佐町『国指定重要文化財/旧青山本邸』へお伺いしました。
初めてだったのですが、私たちの想像を越える歴史的建造物に驚きました!
これは、一見の価値がありますね!





ニシン御殿と呼ばれる豪邸ですが、この場所にこんなに巨大な庭石を運び込める財力の凄さを感じる見事な庭園でした。





こちらの建物は、明治23年に竣工され、平成8年から一般公開されたということが記載されてありました。
今回は、「酒井家庄内入部400年記念/藩政下の遊佐」という特別展(〜12/28まで)が開催されていたので、足を運んでみました。
遊佐の偉人を称える『四大祭』が行われていることを初めて知りました。
遊佐町は、酒田市のお隣なのに、歴史的なことを全く知らなかったことを反省するいい機会となりました。




↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


Posted by Rico at 23:50Comments(0)FOOD歴史・史跡

2022年09月03日

R 激うま!北海道産『とうきび』を頂戴しました!糖度の高い『ピュアホワイト』に感動の巻♡



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2022年9月3日(土)
北海道の親戚から、『とうきび』を頂戴しました〜!(嬉)





ピュアホワイトという品種も入っていました。
「え?!白いとうもろこしなんて、おいしいのかなぁ〜?」と半信半疑で、生のままかじってみました。
「あまっ!何これ!まるでさとうきびをかじったような甘さで、生でもおいしい!!」とびっくり仰天でした!
家族に生のまま試食してもらったら、みんな衝撃を受けていました。

あまりにも衝撃だったので、ネットで調べてみたら、ピュアホワイトは、皮がやわらかいため生食が可能で、そのままサラダにも合うと書いてありました。

『白いとうきび』『黄色いとうきび』『白と黄色のミックス』の3種類が入っていました。

それぞれの味わいがあり、どれもおいしかったです。
皮のやわらかさと糖度の高さは、北海道の豊かな大自然の味わいですね!
この度は、とれたてのおいしさをお送りいただきまして、誠にありがとうございました。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:57Comments(0)FOOD

2022年09月02日

R 山形県酒田市『くだものやさい・にしむら』刈屋梨・幸水が旬を迎えております♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

先日、贈答用の刈屋梨を買いに、山形県酒田市『くだものやさい・にしむら』さんへお伺いしました。
『酒田の千疋屋』だと思い、利用させていただいております。

『にしむら』の女将さんが、竹を割ったようなカラリとした方で、贈答用の果物の相談にのっていただいております。
いろんな産地や品種、生産者さんがいらっしゃるので、日々、ベストな状態が変わります。
特に果物は判断が難しいので、信頼できるプロからアドバイスは重要だと思っています。

今日は、刈屋梨『幸水』をお送りした東京の方々から、「おいしい梨をありがとう!」とのご連絡をいただいてとても嬉しかったです。
『にしむら』さんがセレクトしてくださった『幸水』は、間違いなくおいしかったことでしょう!





自家用にも、果物を購入しました。
『にしむら』さんのフルーツは、本当においしいです♡
まとめ買いではなく、食べごろをちょこちょこ購入させていただております。






山形県東根産の食べ頃を女将さんから選んでいただいた桃は、見事なおいしさで、家族も大喜びでした。
デラウェアは、食べやすいように、皮を外して、寒天で固めてみました。
キンキンに冷やして、好評でした♡

山形はフルーツ王国です!
続々とおいしいフルーツが『にしむら』さんの店頭に並ぶのをこれからも楽しみにしています。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:54Comments(0)FOOD

2022年09月01日

R 駐車場内のもらい事故!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

今日から9月がスタートしました!
過ごしやすい気候になって嬉しいです。

ところで、先月末、父が市内某駐車場内で、もらい事故に遭いました!
父が駐車場に停車中、乗車していたところに、相手のハンドル操作ミスで、車体を擦られてしまったとのことでした。

まずは、お互いにケガのない事故でよかったです。
すぐに警察を呼んで、保険屋さんへ報告したそうです。

相手の保険屋さんから、父へ電話がかかってきて、「あなたも動いていたのでは?」と父を疑ってかかりました。
ちゃんと警察が現場検証を行い、父は、動いていなかったということで、警察も了承したのに、しつこい保険屋の対応に父は激怒していました。

父にとっては災難でしたが、車に乗っていたおかげで、当て逃げされずに済んでよかったと思うしかないですね!
謝る態度が全くない相手で、あまりの態度の悪さに、警察官が、「迷惑をかけたんだから、ちゃんとあやまりなさい」というほどだったそうです。


日々、いろんなことがありますが、ポジティブシンキングでいきたいものですね。
健康第一で、今月も朗らかにまいりましょう♪



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:53Comments(0)NEWS