2011年12月02日

家庭倫理の会酒田支部『忘年会』@愛宕会館

家庭倫理の会酒田支部『忘年会』@愛宕会館



2011年12月2日の夜、家庭倫理の会酒田支部の忘年会に参加させていただきました。
会社組織で入会するのが、『倫理法人会』で、個人単位で入会するのが、『家庭倫理の会』です。基本的な部分は、共通しています。

私は、今年になって、ほとんど朝の会には、参加していませんでしたが、忘年会にお誘いをいただいたので、顔を忘れられないようにと参加させて頂きました。

この会に参加させていただいて感じることは、この会に参加しなければ、決して出会うことのなかった素晴らしい方々に出会わせていただける嬉しさですkao2

性別、年齢、職業など、みんなバラバラです。
でも、なぜか楽しい忘年会なのです。
不思議ですね〜。

「クリスマスをやろぜ〜!」という声も上がりましたが・・・「すぐすぎっさげ、新年会にしようぜ!」というご意見もありました。
「ダンスを教えるから、ダンスパーティーをしましょう!」という声も・・・エレクトーンで、音楽を弾いてくれと・・・kya-icon10
ダンスは、本当に勘弁して欲しいですicon10

次に集まる話しで、盛り上がるのは、よいことですけどねkao3


家庭倫理の会酒田支部『忘年会』@愛宕会館

こちらは、仏壇屋の姐さんが作ってきてくれた『鹿児島風芋煮』です。
味噌と里芋は、同じですが、そこに、みじん切りのショウガががっつり入っています。
ショウガの香りが漂う『鹿児島風芋煮』は、身体がぽかぽかとあったまって、Goodでしたkao2

残りをいただいてきたので、我が家でも、同じように作れるように、しっかりと味を覚えたいと思います。

仏壇屋の姐さんは、いつもお忙しいのに、オードブルの手配から、買い物、そして、『鹿児島風芋煮』作りまでと、本当に頭が下がりました。
いつも「もっけだの〜!」の言葉しかでてきません。



家庭倫理の会酒田支部『忘年会』@愛宕会館

いつもこの愛宕会館にくるたびに気になってしまうのが、こちらのポスターですkao17

この方は、今、どこで何をされていらっしゃるのでしょうか?
いろいろと考えさせられるポスターです。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(RINRI)の記事画像
R 酒田市・希望ホール『書家・金澤翔子さん&金澤泰子さん「共に生きる」講演会』& 秋田犬のいぶきくん♡
R 酒田市長/丸山至市長「私が描く酒田の歴史市街地再生ビジョン」・酒田市倫理法人会モーニングセミナー
R『庄内中央倫理法人会モーニングセミナー/講師TOYOさん』&2014夏のライブ予定♪
R 山形大好き芸人『三浦友加さん講演会』酒田倫理法人会モーニングセミナー
R 早起きは三文の徳!『江戸時代庄内人の生き様から学ぶ』&『湯田川孟宗づくし』
R 鶴岡市倫理法人会モーニングセミナー/講師:シンガーソングライターTOYO氏
同じカテゴリー(RINRI)の記事
 R 酒田市・希望ホール『書家・金澤翔子さん&金澤泰子さん「共に生きる」講演会』& 秋田犬のいぶきくん♡ (2024-06-29 23:50)
 R 酒田市長/丸山至市長「私が描く酒田の歴史市街地再生ビジョン」・酒田市倫理法人会モーニングセミナー (2018-01-10 23:58)
 R『庄内中央倫理法人会モーニングセミナー/講師TOYOさん』&2014夏のライブ予定♪ (2014-07-04 23:47)
 R 山形大好き芸人『三浦友加さん講演会』酒田倫理法人会モーニングセミナー (2014-05-15 01:31)
 R 早起きは三文の徳!『江戸時代庄内人の生き様から学ぶ』&『湯田川孟宗づくし』 (2014-05-08 22:30)
 R 鶴岡市倫理法人会モーニングセミナー/講師:シンガーソングライターTOYO氏 (2014-03-07 01:12)


Posted by Rico at 23:59│Comments(4)RINRI
この記事へのコメント
昨日は楽しかったの〜
Ricoさんの手作りのフライボール美味しけの
具材あてクイズはなかなか盛り上がります。
是非、次回も
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2011年12月03日 08:29
いいなあ~~
Posted by ぺこさと at 2011年12月03日 10:55
ジニーさんは 離婚されて 帰国した というふうに聞いています・・・。

今晩の演奏も頑張ってください!!!
pp。
Posted by kokoko1965 at 2011年12月03日 16:03
>仏壇屋の姐さんへ
すっかりお世話様になりました〜!
先ほど、グランド エル・サンから帰宅してから、姐さんの芋煮をあたためていただきました。やっぱり、んめ!最高です(^o^)v
次回も、鹿児島風で、お願い致しますm(_ _)m


>ぺこさとさんへ
次回ぜひ、ご一緒に!


>kokoko1965さんへ
あららら・・・ジニーさん、期待していただけに、残念ですの。

おかげさまで、エルサンでの演奏は、超快適でした(^o^)v

これも、kokoko1965さんのおかげと感謝しております。

出演者にとって、これだけ環境が整っている施設は珍しいです。
さすが、kokoko1965さんですね!
Posted by RicoRico at 2011年12月04日 01:54
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。