2012年09月12日

お寿司と旬彩料理『たちばな』にて、仙台遊筆会の懇親会の巻♪

お寿司と旬彩料理『たちばな』にて、仙台遊筆会の懇親会の巻♪

2012年9月9日(日)
仙台遊筆会で、臨書と中国書道史を学んだ後のお楽しみは、みんなでお食事を楽しみながらの懇親会です!
ところが・・・仙台定禅寺ストリートジャズフェスティバルと開催が重なり、どこの飲食店も、予約でいっぱい!kya-icon10
困った幹事さんは、大人向けのしっぽりとしたお店に当たった方がよいだろうということで、藤崎のすぐ近くのSUSHI-DINING TACHIBANA『たちばな』に予約を入れて下さいましたkao2icon22

おっしゃれ〜なお店で、私達は、空中座敷「もくれん」に通されました。

メニューはいろいろあったのですが、本場アメリカ仕込みのロール寿司に目が行きました。
「珍しいので今日は、みんなで、アメリカ仕込みのロール寿司を食べてみよう!」ということになり、次々とロール寿司をオーダーしました!

上の写真は、『DRAGON ROLL(ドラゴンロール)』穴子とクリームチーズの絶妙なハーモニー。
ドラゴンボールにひっかけたネーミングかしら???



お寿司と旬彩料理『たちばな』にて、仙台遊筆会の懇親会の巻♪
こちらは、『CALIFORNIA ROLL』アボガド・カニ・胡瓜・玉子・サニーレタス・・・定番中の定番です!

『NEWYORK ROLL』もあったのですが、こちらは、オーダーしませんでした。
アメリカンなロール寿司をみんなでいただきながら、書家/岡本光平先生から、以前、ニューヨークでの個展をされた時のお話しをお聞きしました。

岡本先生は、なんと!「漢字」を使わなかったのだそうです。「漢字」を書けば、受けるのはわかっていたから、あえて使わなかったと・・・ラインアートというスタンスで作品を制作されたそうです。←見てみたかった!


お寿司と旬彩料理『たちばな』にて、仙台遊筆会の懇親会の巻♪
こちらは、『ROCK'N'ROLL』という名のロール寿司!
ネーミングがグッドです♪


お寿司と旬彩料理『たちばな』にて、仙台遊筆会の懇親会の巻♪


『TEMPURA ROLL』その名の通り、エビ天のロール寿司です。
でも海苔が内巻きなのが、アメリカンスタイル!?



お寿司と旬彩料理『たちばな』にて、仙台遊筆会の懇親会の巻♪

お寿司と旬彩料理『たちばな』にて、仙台遊筆会の懇親会の巻♪

お寿司と旬彩料理『たちばな』にて、仙台遊筆会の懇親会の巻♪

他にもいろんなものをオーダーして、みんなでつまみました。

お寿司と旬彩料理『たちばな』にて、仙台遊筆会の懇親会の巻♪
最後に食べた『太巻き寿司』。
結局なんだかんだと、この太巻き寿司が食べ慣れた味で、ホッとしました!kao3



お寿司と旬彩料理『たちばな』にて、仙台遊筆会の懇親会の巻♪
みんなで、どんな味だろうって、楽しみながら、ゆっくりお話ができて、とても有意義なひとときでした。
新しくお知り合いになった方々もいて、嬉しかったですkao5
学ぶことも大切だけれど、こうしたコミュニケーションも大切ですよねkao2icon22


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(FOOD)の記事画像
R 4月1日!本日開店!千客万来!!
R 春なのに・・・& おうちごはん『Ricoママ特製ミートソースのこんにゃく入りパスタ』
R おうちごはん『鶏むね肉とカシューナッツ炒め定食』
R 体重44.6kgの停滞期!& おうちごはん『鶏むね肉の味噌ケチャ焼き定食』
R 社会勉強の日!松屋『たっぷり海老のニューバーグソース』&法務局(山形地方法務局 酒田支局)
R 鶴岡市内の気温22℃にビックリ!& おうちごはん『豚冷しゃぶサラダ定食』
同じカテゴリー(FOOD)の記事
 R 4月1日!本日開店!千客万来!! (2025-04-01 23:55)
 R 春なのに・・・& おうちごはん『Ricoママ特製ミートソースのこんにゃく入りパスタ』 (2025-03-31 23:50)
 R おうちごはん『鶏むね肉とカシューナッツ炒め定食』 (2025-03-30 23:50)
 R 体重44.6kgの停滞期!& おうちごはん『鶏むね肉の味噌ケチャ焼き定食』 (2025-03-29 23:50)
 R 社会勉強の日!松屋『たっぷり海老のニューバーグソース』&法務局(山形地方法務局 酒田支局) (2025-03-28 23:50)
 R 鶴岡市内の気温22℃にビックリ!& おうちごはん『豚冷しゃぶサラダ定食』 (2025-03-27 23:50)


Posted by Rico at 00:43│Comments(0)FOOD
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。