2013年01月15日
R 清水製パン一番のり〜♪『新世』に「ケルン」のマスター掲載

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

2013年1月14日(月)AM5:00〜
『おはよう倫理塾』に、今年初めて参加させていただきました

終わってちょうど6:00に、清水製パンの開店と同時に一番のりしました

今年初めての清水製パンさんだったので、ついついこ〜んなにたくさん買ってしまいました

中央のパンは、その名も『ジャンボ』!
真ん中にゆで卵が丸々1個のっていますので、実物の大きさがイメージできるのではないでしょうか?
『ジャンボ』を真ん中に置くと、他のパンが小さく感じますね

圧倒的な存在感です

ラスクが出来立てで、たくさん並んでいました。お一人様何袋でもOKと書いてあったので、4袋買ってきました。(数が少ない時は、購入数量を制限されます)
ラスクを持ったら、ほんのりあったたかくて、本当に出来立てなのがわかりました

出来立てのラスクを買える喜び〜

昔から変わらないラップがぐるぐる巻きのお惣菜パン。
朝早くから作って、出来立てを販売してもらえるありがたいソウルフード!
いつまでも、いつまでも、この味、このスタイルを買えずに頑張っていただきたいお店です。

帰宅してから、『おはよう倫理塾』からいただいてきた『新世(しんせい)』に目を通しながら、惣菜パンをいただきました。
『新世(しんせい)』1月号の巻頭に、なんと!酒田市中町の喫茶店「ケルン」のマスター(86歳)が載っているではありませんか!
現役バーテンダーで、世界に知られる『雪国』というカクテルの父として有名な方ですが、私は、ご本人にお会いしたことはありません。内容を読むと、酒田の生き字引みたいな方なんですね!地元の方なのに、㈳倫理研究所が発行している本で詳しく知るというのは、不思議な感じがしました。
「ケルン」のお店に行くと、この『新世』が読めるそうですので、ぜひ、足を運んでみて下さい。
私も、一度、マスターにお会いしてみたいと思いました。
カクテル『雪国』を飲んでみたいですね

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
