2016年03月27日
R 渡部光正氏『もぎとりアート展/祝賀会』&『ハッピーエンドコンサート/生前音楽葬』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2016年3月27日(月)
酒田市美術館にて、3/25(金)〜3/29(火)まで、市民ギャラリーで開催されている『渡部光正ポストカードもぎとりアート展』へお伺いさせていただきました。
毎日の新聞をちぎりとって、ポストカードに貼付けたコラージュ作品の数々に圧倒されました。
次々と来場される方々がいて、4日間で、500名以上の来場者数になったという盛況ぶりでした。

市民ギャラリーの入口は、渡部光正氏への豪華なお花で彩られていました。
渡部氏の交友関係の広さを感じました。
この後、『もぎとりアート展』の祝賀会で、『ルリアール』で演奏を行うために、渡部氏宅へ訪問させていただきました。

夕方4時半。
渡部邸の広々としたリビングからの雄大な景色に思わず見とれてしまいました。
手前の川は、京田川で、向こう側が、最上川になります。
その向こうに白い雪をかぶった鳥海山がなんとも美しいではありませんか!
私たちが、リハーサルをしていると、夕方5時頃から、次々とゲストの皆様方がお越しになられました。
渡部氏自ら、呈茶でおもてなしをされていらっしゃいました。

いよいよ、第一部『もぎとりアート展/祝賀会』がスタートしました。
祝辞をお話しされる方が6名!
Rumiさんが、MCを務め、私は、エレクトーンソロでBGM係という今までにないスタイルでの出演となりました。
私たち二人にとっては、初めてのことで、とてもプレッシャーになりましたが、貴重な経験をさせていただいたと思っております。
そういえば、今日のために、新しい衣装を用意したのですが・・・私たちに余裕がなかったために、衣装を記録するための写真を撮らないでしまいました。
ロイヤル帽をちょこんと頭に乗せて、色違いのジャケットだったのですが・・・この写真ではよくわかりませんよね(^^;;

こちらの看板は、渡部氏の手作りです!
私たちの後ろの金屏風も照明も、渡部氏の手作りということで、ビックリしました!
今日のプログラムも、渡部氏の手作りでした。
もちろん、この企画・演出と全てをプロデュースされたのも渡部氏です!

ルリアールはお色直しをして、第2部は、『ハッピーエンドコンサート』という名の渡部氏ご自身の『生前音楽葬』でした!
渡部氏は、60代の方ですが、現在、ガンの末期ということで、闘病生活を送られていらっしゃいます。
自らの死を覚悟して、すでに、自分でデザインした墓石を建て、骨壺や柩なども全て手配をされていらっしゃいました。
先月、初めて渡部氏にお会いをした際に「このハッピーエンドコンサートが、今の一番の楽しみなんです」と相談を持ちかけられ、正直、私たち二人は、戸惑いを隠せませんでした。
『終活』という言葉をテレビなどで耳にしたことはありましたが、こうして、リアルに『生前音楽葬』として、相談をされるとは思ってもいませんでした。
それからというもの、私たちにとっては、大きなプレッシャーとなりましたが、「『生前音楽葬』をやってよかった」と、本人はもちろんですが、御家族やゲストの皆様方に思っていただけるようにと、今日は、二人で力を合わせて頑張らせていただきました。

おそらく、今日、招かれたゲストの皆様方も、『生前音楽葬』ということで、戸惑いがあったことと思います。
しかし!そこは、音楽の力に頼って正解でした!
渡部氏のプロデュースにより、「千の風になって」「おくりびと」「マイ・ウエイ」など音楽でメッセージを伝えたところ、「なんかこういうのってありだよの!こういうのもいいもんだの!」というあったかい雰囲気に包まれました。
音楽の力の凄さを改めて感じました。
和やかな雰囲気の中、「私のお墓も建てようかな?」というおしゃべりも聞こえてきました。
そして、渡部氏から、息子さんへ『家訓・遺言書』が無事に手渡されました。
無宗教の渡部氏は、『直葬』をご希望されていました。
『直葬』とは、お通夜や告別式などを行わず、すぐに火葬してお墓に入ることなのだそうです。
渡部氏曰く、「今、自分の死と向き合って、悩み苦しんでいらっしゃる方々がきっとたくさんいるはずです。こういう『人生の閉じ方』もあるんだよという参考にしていただけたら幸いです」ということで、当ブログに自身のことを書いてもらいたいとおっしゃられました。
地方では、生前葬というのはなじみがありませんが、都会では、スタンダードになりつつあるということでした。
生きているうちに自分の言葉で、これまでお世話になった方に御礼や感謝の気持ちを伝えたい・・・その方の立場になってみれば、充分理解できますよね。
しかし、最初は、渡部氏が、『生前音楽葬』をやりたいと言ったら、家族や周囲からは、「縁起でもない!」と大反対されたそうです。
それでも、押し切って、一人で準備を始めたら、少しずつ理解をしてもらえるようになったということでした。
本日、無事に『ハッピーエンドコンサート/生前音楽葬』を終え、渡部氏にご挨拶をさせていただくと、「今日は、贅沢な時間をありがとうございました」と、とっても嬉しそうな渡部氏の笑顔を拝見することができて、感無量でした。
そして、渡部氏は、「二人に握手をすると元気になりそうだ!」と、私たちと握手を交わしました。
「またお会いしましょう!」と約束をして、渡部邸を後にしました。
今日は、『ルリアール』にとって忘れることのない日となりました。
東日本大震災がきっかけで結成した私たちでしたが、被災地支援だけでなく、もっと大きな『ホスピタリティマインド』で、音楽活動を考えていくべきではないか?という思いに立たされました。
渡部光正さん、この度は、お世話になりまして、誠にありがとうございました。
『ルリアール』から愛を込めて、パワーを注入いたしましたので、どうぞお元気で心穏やかにお過ごしくださいませ。
奥様はじめ、御家族のみなさま方にも、どうぞよろしくお伝え願います。
<今日の俳句>
終活や 人生奏で 美学なり
(↑渡部氏がこの句を気に入ってくださったので、再びの登場です!)
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

あなたへのお薦め記事
R あすなろキッチン工房『木らら』で、『ルリアール』ミーティング♪
R『庄内余目病院クリスマスコンサート2018』に、オカリナ&エレクトーン『ルリアール』慰問演奏の巻♪
R 庄内余目病院『あまるめ〜る12月号』お知らせコーナー/『庄内余目病院クリスマスコンサート2018』ルリアール出演♪
R 『赤い羽根共同募金応援クリスマスコンサート2018/酒田市社会福祉協議会主催』にルリアールで出演♪
R 可愛すぎる『クリスマスクッキー』発見♪&『赤い羽根共同募金応援クリスマスコンサート2018』のご案内
R 庄内町・曹洞宗【萬歳山 冷岩寺】『成道会』ルリアール音楽会・お食事会/『生そば・にんぜん』
R『庄内余目病院クリスマスコンサート2018』に、オカリナ&エレクトーン『ルリアール』慰問演奏の巻♪
R 庄内余目病院『あまるめ〜る12月号』お知らせコーナー/『庄内余目病院クリスマスコンサート2018』ルリアール出演♪
R 『赤い羽根共同募金応援クリスマスコンサート2018/酒田市社会福祉協議会主催』にルリアールで出演♪
R 可愛すぎる『クリスマスクッキー』発見♪&『赤い羽根共同募金応援クリスマスコンサート2018』のご案内
R 庄内町・曹洞宗【萬歳山 冷岩寺】『成道会』ルリアール音楽会・お食事会/『生そば・にんぜん』
この記事へのコメント
渡部さんの、嬉しかった事。
心に響く音楽を、家族や仲間と
聴けた事。
そして、もっと、一番嬉しかった事。
心を込めて、優しい音色を奏でる
Ricoさんと、Rumiさんに、
出逢えた事だと思う。
心に響く音楽を、家族や仲間と
聴けた事。
そして、もっと、一番嬉しかった事。
心を込めて、優しい音色を奏でる
Ricoさんと、Rumiさんに、
出逢えた事だと思う。
Posted by Ken at 2016年03月28日 22:57
>Kenさんへ
なんて嬉しいコメントなんでしょう!
ありがとうございます♡
Rumiさんにも、お伝えさせていただきますね。
きっと、渡部氏も、Kenさんのこのコメントをお読みになられて、喜んでくださると思います。
Kenさんの優しさに感謝いたします(*^^*)
なんて嬉しいコメントなんでしょう!
ありがとうございます♡
Rumiさんにも、お伝えさせていただきますね。
きっと、渡部氏も、Kenさんのこのコメントをお読みになられて、喜んでくださると思います。
Kenさんの優しさに感謝いたします(*^^*)
Posted by Rico
at 2016年03月29日 00:59

ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。