2022年03月11日

R 2022年の3.11



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

今日は、3.11。
絶対に忘れない日!ということで、歯のメンテナンスを毎年予約しています。
おかげで、予約をすっぽかしたことはありません!
診療所に飾ってあったリトグラフが、まるで毛細血管のように見えてしまいました。

11年前、犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
もうあの時のことは思い出したくない!という方々もたくさんおられることでしょう!
風化させてはいけない!と必死につなぎ止めていらっしゃる方々もいます。

私としては、嫌なことを無理に思い出す必要はないけれど、あの大災害で学んだ防災の教訓は、後世へ伝えていかなければないことだと思っています。


今は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックやロシアのウクライナ侵攻といった現在進行形の大きな社会問題があります。

大きなターニングポイントであることを感じています。

私も、時代の節目に合わせて、私自身の目標を切り替えました。

そう簡単なことではありませんが、カタチになったら、公表したいと思っています。

明日は明日の風が吹く!
風の強い日は 旗は美しい!
スカーレットのように、生き抜く覚悟を決めた2022年の3.11でした。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)

2022年03月10日

R 「だ液による がんリスク検査」SalivaChecker(サリバチェッカー)



『Rico’s Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

「だ液による がんリスク検査」ができるようになったんですね!
たまたま病院で見つけました。

0.1ccのだ液を提出して、衛生検査所で成分を測定するだけで、がんの種類ごとに現在のがんリスクを一度に検査できるのだそうです。




リーフレットをいただいてきたので、スキャンしてアップいたします。
よく読んでみると、がんを診断するためのものではなく、検査を受けた時点でのがんのリスクを調べる検査と書かれてあります。
ん〜。。。
検査費用の情報がなかったので、高いのか安いのか?保険が適用されるのか否か?わかりません。

一応、こういうものもあるということで、頭に入れておきたいと思います。










↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)NEWSHEALTH

2022年03月09日

R 高級炊飯器『日立・圧力&スチーム IHジャー炊飯器 ふっくら御膳』をジャパネット下取り祭で購入しました!



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

Ricoママが、ジャパネットの春の下取り祭で、高級炊飯器『日立・圧力&スチーム IHジャー炊飯器 ふっくら御膳』を購入しました!
これまで使用していた炊飯器を下取りに出すと何と、25,000円も安くなり、さらに、マルチパンセットプレゼント!という企画でした。
下取り祭をやっていなかったら、高くて手が出せなかったかも!

京都の米料亭「八代目儀兵衛」が監修した炊飯器いうことで、儀兵衛のご飯は食べたことはありませんが、説得力があったので、この炊飯器で炊いたご飯を食べてみたいという気持ちになりました。





『ふっくら御膳』で炊いたご飯は、一粒一粒がふっくらと立っていて、これまでと同じお米とは思えないほど、おいしく炊き上がったので、感動でした!
今夜は、酢飯にして、ちらし寿司を作ってみたのですが、酢飯のおいしさが抜群でした!

炊飯器の進化に驚くばかりです。
まあ、10年前は、スマホが普及してなかったわけですから、炊飯器も10年で大幅に進化してもおかしくはないわけですけど。
圧力&スチームで炊き上げるって、すごい!
ただ、困ったことが一つあります!おうちのご飯がおいしいとついつい食べ過ぎてしまうことですね!



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:58Comments(2)FOODRicoママ

2022年03月08日

R 山形県鶴岡市『日本料理 村上』さんで、旬風・池田勝則さんの還暦祝い♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2022年3月8日(火)
旬風の池田勝則さんが還暦となりました!
山形県鶴岡市『日本料理 村上』さんの懐石料理でお祝いをしました♪

店主・村上さんより、勝則さんへお花のプレゼントがありました!
そして、私からは、『旬風オリジナルマグカップ』をプレゼントさせていただきました。
我ながら、粋なマグカップに仕上がりに大満足です♡




金銀の折り紙と啓翁桜で、めでたい前菜の演出に感激でした♡
桜入りの白ワインで乾杯〜!




「春マスのサラダ風」
やっと春になったという口福を感じました♡




「金華豚の昆布締めの蒸し鍋」
さすが、平田牧場の金華豚!
柔らかくて、めちゃめちゃおいしかったです♡




「鯛の潮汁」
大根と人参のドッキングでめでたさを表現!
細かい細工が素晴らしい!




「お造里」
まぐろのレモン漬けが、さわやかな味わいでおいしかったです♡




春マスのお料理が、まるでアートでした!
桜のプレートに華やぎました!
やっぱり日本人は、桜を見ると心が踊りますね!




ロール状の春マスの中から、春野菜のうるいが顔を出しました♡
田楽味噌と香ばしいあられがアクセントになって、おいしかったです。




「花鳥風月」の文字がデザインされた器でした。
「旬風」にちなんで「風」の文字側からパチリ!




蓋をあけると、ふわっと桜の香りがしました!
のどぐろと百合根の桜の葉で巻いて蒸したものに、キノコの銀あんをかけた熱々の一品でした。
上品なのどぐろと百合根の相性が抜群でした!
これは、春を感じる贅沢な味わいでした。




「子持ちカレイ煮」
厚みがありとても大きな切り身でした。
中に、卵がいっぱい!
んまぁ〜い♡
桜の花びらに細工した人参に感激でした♡




「牛ステーキ・行者ニンニクとエシャロットの天ぷら添え」
岩のりと一緒にいただく和風の牛ステーキは、最高でした♡
行者ニンニクとエシャロットの天ぷらと相性ぴったりでした!
久しぶりに、おいしい牛ステーキをいただきました♡




「ホッキ貝の土鍋炊き込みご飯」
炊きたてのあつあつの土鍋ごと運ばれてきました。
土鍋でご飯を炊くのって難しいですよね!




そら豆入りのホッキ貝の土鍋炊き込みご飯としじみ汁で、食事をいただきました。
ふっくらとした米粒一つ一つに、ホッキ貝の旨味が染み込んでいました。
お腹いっぱいだったのですが、おいしくてペロリと完食しました!




デザートは、ゆずのシャーベットとイチゴでした。
さっぱりとしておいしかったです。
イチゴの下にあんこが隠れていました。

久しぶりの村上さんの懐石コースを堪能させていただきました。
春の味わいが盛り込まれていて大満足でした。
ごちそうさまでした。


歌・パーカッション&エレクトーンユニット『旬風』の活動は、コロナが収束して、安心して活動できるようになってからと思っています。
オミクロン株が、なかなか収束しませんね。。。
あくまでも、趣味の音楽活動ですので、心から楽しめる状況になってから活動を再開したいと思います。




↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)FOOD

2022年03月07日

R 酒田市立資料館『雛と風流の世界・酒田商人のたしなみ』酒田雛街道特別ひなめぐり券・お雛さまに願掛け・絵札蒐集巡り



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2022年3月4日に、酒田市立資料館へ足を運びました。




酒田雛街道『雛と風流の世界・酒田商人のたしなみ』〜4月4日まで開催中です。
『庄内押絵』も展示されてあり、『黒森歌舞伎押絵』のデザイン制作を担当している私としては、とても興味深く拝見させていただきました。




酒田雛街道『特別ひなめぐり券』を利用すると本間美術館と本間家旧本邸が入館料割引になります。
QRをダウンロードして、古今雛のポストカードを頂戴しました。




『お雛さまに願掛けしよう』BOXが設置してありました。
5色の短冊とペンが用意されてあり、好きな願いごことを書いて投函させていただきました。
酒田雛街道を盛り上げたいと、いろいろ頑張っている印象を受けました。




酒田市日本遺産推進協議会主催の『酒田市北前船日本遺産・絵札蒐集(しゅうしゅう)巡り』カードラリーもやっていました。
酒田市内11カ所で入手できるカード11枚を集めて、コンプリート&認定証カードをゲットしよう!という内容でした。
全て巡る強者がいらっしゃるんでしょうね!

少しずつ春めいてきましたので、酒田雛街道めぐりを楽しんでみてはいかがでしょうか?


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
  


Posted by Rico at 23:55Comments(0)DESIGN/ARTNEWS

2022年03月06日

R 山形県鶴岡市湯野浜『きく屋』のエビチャーハン・エビ焼きそば・五目ラーメン



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2022年3月5日(土)のこと。
エビのメニューがおいしいと評判の山形県鶴岡市湯野浜『きく屋』さんへ初めてお邪魔しました。

こちらは、「エビチャーハン」です。
大きなエビ3個がトッピングされていて、インパクトがありました。
ぷりっぷりのエビが最高でした♡
刻みチャーシュー入りのチャーハンは、本格的な中華のチャーハンで、パラッパラでとても美味しかったです。





「エビ焼きそば」です。
こちらにも、大きなエビ3個がトッピング!
太麺の焼きそばは、カリカリとしたクリスピーな麺ともっちりした麺をダブルで楽しめるうまさでした!





「エビラーメン」か「五目ラーメン」にするかで悩んだ挙句、「五目ラーメン」をオーダーしました。
やっぱりきく屋さんは、「エビラーメン」の方がよかったかも。
それほど、ぷりっぷりのエビが食べごたえがあっておいしいのです!
あくまでも、エビ好きの私の個人的な感想ですけどね。





きく屋さんのおしながきです。
湯野浜のディープな場所にお店がありました!
地元の人でないとなかなかわからないところが魅力ですね!
ごちそうさまでした〜♪



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:59Comments(0)FOOD

2022年03月06日

R ぴぃ〜ちゃんの旅立ち&わんこ隊のおくりびと



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

2022年3月5日(土)の朝。
愛犬ぴぃ〜ちゃんの火葬前に、鳥海山をみんなで拝みました。
ぷぅ〜の時も、12月なのに、見事に鳥海山が姿を見せてくれました。

鳥海山には、たくさんの思い出が重なっています。





映画「おくりびと」のロケ地で、2008年11月13日に撮影した写真です。
この時は、眩しくて目を開けられなかったけれど、撮影が終わるまで、お地蔵さんのようにちょこんと座っていてくれたわんこ隊の健気さに涙が溢れました。
本当に可愛くて、いい子たちでした。
ありがとうね♡

今日の昼に、小さくなったぴぃ〜ちゃんと帰宅して、さみしさがこみ上げてきました。
ぴぃ〜ちゃんとのお別れは、わんこ隊とのお別れという感じがしています。
このさみしさに慣れるまでは、しばらく時間がかかりそうです。

ぴぃ〜ちゃんの酒田市への犬の死亡届は、LINEで行いました。
オンラインで手続きができるようになって、助かりました。



そういえば、3/3・4と、この「んだ!ブログ」へアクセスできなくなって焦りました。
わんこ隊との思い出の記事が全て見られなくなったのでは?とすごく心配になりました。
無事に復旧してよかったです。

今回のことで、「ブログのバックアップも必要なのでは?」と考えました。
「んだ!ブログ」をやめるということではなく、『Rico's Room3』という名前で、大手ブログサイトへ開設して、『Rico's Room2』と同じ記事を投稿しておくことを検討中です。
でも、ブログを毎日投稿するだけでも大変なのに、もう一つ開設するとなると負担が大きいですよね〜。。。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ




  


Posted by Rico at 00:19Comments(0)DOG

2022年03月05日

R 2022年のおひなまつりに、ぴぃ〜ちゃんが虹の橋を渡りました。



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪

2022年3月3日(木)おひなまつりの日に、わんこ隊のぴぃ〜ちゃんは、虹の橋を渡りました。
私は、なんとも、不思議な夢を見ました。
5年前に他界したぽぉ〜が、寝ているぴぃ〜ちゃんの周りをぴょんぴょん飛び跳ねているのです!
「ぽぉ〜!」と名前を呼ぶと、私の胸にダイブし、久しぶりにぽぉ〜のぬくもりを感じて、とても嬉しかったです♡
すると、ぴぃ〜ちゃんの鳴く声で目を覚ましました。

Ricoママに、「今、ぽぉ〜が夢に出てきたよ!」と話しをしました。
それからしばらくして、ぴぃ〜ちゃんが、Ricoママの腕の中で息を引き取りました。
ぴぃ〜は、4月4日で16歳になるところでしたので、老衰です。最期までよく頑張りました!
「ぽぉ〜ちゃんが、ちゃんと迎えにきてくれたんだの!さすが、わんこ隊のリーダーのぽぉ〜ちゃんは、すごいの!ぴぃ〜ちゃんは、みんなに可愛がられて、幸せな子だけの!」と、Ricoママも、ぽぉ〜が迎えにきてくれたことに安堵した様子でした。

きっと今頃、向こうで、ぷぅ〜ちゃんにも会って、久しぶりにわんこ隊が揃って遊んでいるでしょうね♪

これから、ものすごく寂しくなりますが、この子たちと素晴らしい人生を送れたことを宝物にしたいと思います。

私の大好きな場所・最上川ビューポイント『眺海の森/峰の薬師公園』で、2015年7月19日に撮影した『わんこ隊』の写真と共に、ぴぃ〜ちゃんのご冥福をお祈りします。

みんな、また会おうの!合掌


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  

Posted by Rico at 07:03Comments(6)DOG

2022年03月02日

R 三川町『いろり火食堂(なの花温泉 田田内)・半味噌チャーシュー麺』&酒田市『ブレーメン・3/6お野菜マーケット開催』



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2022年3月2日(火)
久しぶりに三川町へ。
『なの花温泉 田田』の中にある『いろり火食堂』さんで、半味噌チャーシュー麺をいただきました。
大商金山牧場さんのお肉で作ったチャーシューが絶品でした♡




もちもちの麺がとっても美味しい♡
この麺は、三川町の老舗・丸喜製麺所の熟成麺です。
スープもコクがあって美味しかったです。




現在のいろり火食堂さんの営業案内です。
感染症が収束し、平常営業になることを祈っています。




それから、『お野菜マーケット』のお知らせです!
2022年3月6日(日)9:00〜酒田市『マンマカフェ ブレーメン』さんの駐車場で開催されることになりました。
コロナ禍で、たくさんのお野菜が行き場を失っているそうです。
青空マーケットです。マイバッグ持参で、お越しくださいませ♪

詳しくはこちら↓
https://www.facebook.com/events/637792557489107


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:47Comments(0)FOOD

2022年03月01日

R 山形県鶴岡市のコーヒー豆屋『PARADISO COFFEE ROASTERS』にて、カフェインレスコーヒー豆購入♪



『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

先週の土曜日の昼下がり。
山形県鶴岡市の『古今Cocon』という施設内のコーヒー豆屋『PARADISO COFFEE ROASTERS』さんで、自家焙煎コーヒーをいただきました。
目の前で、一杯ずつ丁寧に淹れてくださり、コーヒーの香りが立つところから楽しませていただきました。




私は、中深煎りの『グァテマラ・サント・トーマス・パチュージ』をいただきました。
(ダークチョコレート、ナッツを思わせる力強く香ばしい風味。パチュージ農園は19世紀から続く、130ha(東京ドーム27個分)の大農園です)
たっぷりサイズのカップでの提供が嬉しかったです♡




いろんな種類の自家焙煎コーヒー豆があったのですが、カフェインレスコーヒーがあったので、こちらのコーヒー豆を買ってきました。
コーヒーが好きすぎる私は、カフェイン中毒にならないように数年前から気をつけています。
夕方以降は、できるだけ、カフェインレスコーヒー豆を淹れて飲むようにしています。
質のよい睡眠のためにも!
そうした意味でも、デカフェ愛好者は増えています。
ところが、カフェインレスコーヒー豆を焙煎しているお店が少ないので、今回、パラディーゾさんで見つけて嬉しかったです。





カフェインレスコーヒー豆の詳細はこちらです。
99%のカフェインフリーとは思えないほど、普通のコーヒーと変わらないコーヒーの味わいでした。
これは、リピート決定です!
ネットショップもあり、300gまでなら送料無料とのことでしたので、利用してみたいと思います。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  


Posted by Rico at 23:58Comments(0)FOOD