2022年05月15日
R 山形県酒田市『国指定名勝・本間氏別邸庭園』清遠閣・鶴舞園の白つつじ満開!呈茶をいただきました。

2022年5月15日(日)
山形県酒田市『本間美術館』のふじの花が満開で、見事でした!

『国指定名勝・本間氏別邸庭園』鶴舞園の白つつじは、一週間前は蕾だったのですが、ちょうど見頃を迎えていました。
そして、借景の鳥海山が顔を出していました。
なんて美しいんでしょう!!!

清遠閣の喫茶室にて、庭園の白つつじを眺めながら、呈茶をいただきました。
私は、本間美術館の特別会員なっていたので、年間パスポート(同伴者共3名まで)と、抹茶券1枚を進呈いただいておりました。

『本間焼』の茶碗と菓子皿でおもてなしをいただきました。
素晴らしいお点前で、優雅な一服を味わいました。
現在、『本間焼』は、窯を閉じてしまったので、現存するお茶碗でいただけることをありがたく思いました。

清遠閣の2階からの鶴舞園の眺めです。
白つつじは、これから1週間は、楽しめると思いますので、是非とも多くの方に足を運んでいただきたいと思っています。
本間美術館の方は、先週入館させていただいたので、本日は、清遠閣と鶴舞園へじっくりと滞在させていただきました。

清遠閣には、ウグイスがシルエットで浮かびあがる細工がされた欄間があります。
このさりげないところが、たまらなく素敵ですね!
実際に、庭園では、「ホーホケキョ!」と元気なウグイスの声が聞こえていました。
姿は見えなかったけれど、こうしてシルエットで楽しませてもらえてありがたかったです。

すりガラスに写る新緑の色が素敵でした。
四季の色を感じられる空間でした。
華美過ぎない佇まいに品格を感じます。

清楚な白つつじの美しさは、清遠閣に映えますね!

清遠閣には、昭和天皇や副島種臣先生が滞在されました。

青もみじと白つつじのコントラストが爽やかでした♡
梅雨入り前のこの時期が、一年で最も好きな季節です♡

庭園入口には、ほんのり赤みの入った白つつじが満開でした。
自然の繊細な色合いに癒されました。
先週、今週と一緒に誘った方が、「酒田にこんなにすごいところがあったのを知らなかった!」と驚いていました。
地元にいながらも、足を運んだことがないという方がまだまだいらっしゃると思います。
白つつじが見ごろですので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 4月1日!本日開店!千客万来!!
R 春なのに・・・& おうちごはん『Ricoママ特製ミートソースのこんにゃく入りパスタ』
R おうちごはん『鶏むね肉とカシューナッツ炒め定食』
R 体重44.6kgの停滞期!& おうちごはん『鶏むね肉の味噌ケチャ焼き定食』
R 社会勉強の日!松屋『たっぷり海老のニューバーグソース』&法務局(山形地方法務局 酒田支局)
R 鶴岡市内の気温22℃にビックリ!& おうちごはん『豚冷しゃぶサラダ定食』
R 春なのに・・・& おうちごはん『Ricoママ特製ミートソースのこんにゃく入りパスタ』
R おうちごはん『鶏むね肉とカシューナッツ炒め定食』
R 体重44.6kgの停滞期!& おうちごはん『鶏むね肉の味噌ケチャ焼き定食』
R 社会勉強の日!松屋『たっぷり海老のニューバーグソース』&法務局(山形地方法務局 酒田支局)
R 鶴岡市内の気温22℃にビックリ!& おうちごはん『豚冷しゃぶサラダ定食』
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。